mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了田口行弘 MOMENT + 狩集広洋 NoMiSo 〜 T A T A M I 〜

詳細

2011年01月07日 11:58 更新

田口行弘 MOMENT + 狩集広洋 NoMiSo
    〜 T A T A M I 〜

Part1 1月22日(土)〜27日(木)公開制作 13:00〜18:00
Part2 2月1日(火)〜6日(日)作品展示 13:00〜18:00
会場:10w gallery マップ http://www.10w.jp/map.html

ベルリンを拠点に世界で活躍する新進気鋭現代美術家・田口行弘と、世界最速アーティスト・狩集広洋が、互いの周波数を合わせて作品世界を展開。
その都度様々な要素や人が介入する ことで、作品の現れが日々変化するインスタレーションを制作する田口行弘の「MOMENT」と、わずか数秒で描き上げられる顔をモチーフにした狩集広洋の「NoMiSo」。
Part1では、二人の制作現場を公開し、同時に映像作品が進行していきます。
Part2では、完成した作品世界を展示すると共に、狩集広洋がライブ制作を予定。
“T A T A M I ”を共通テーマに、刻々と変化していく作品と空間をご覧ください。

●田口行弘 
http://yukihirotaguchi.com
1980年大阪生まれ。2004年東京芸術大学美術学部油絵科卒業。

2005年よりドイツ・ベルリン在住。場所性を重視した素材を使い、その場の雰囲気を取り入れながら制作。また、作品の現れが日々変化するインスタレーションを主にドイツにおいて展開。「世界に開かれた映像という窓 03」(広島市現代美術館)、「Moment – Performatives Spazieren」(ベルリン)ほか、「2008文化庁メディア芸術祭アート部門」優秀賞、「アジアデジタルアート大賞2008 動画部門」優秀賞、「大阪芸術大学主催国際アートトリエンナーレ2007」大賞 。

●狩集 広洋 
http://www.myspace.com/karishu_art
1959年大阪市生まれ。
1998年からリアルな表現を求めて活動を続ける。 2000年にK2東道頓堀倉庫の協力で約20,000枚のドローイング作品と2,000個の立体作品を発表、2003年は金沢文庫芸術祭の協力で200mライブペイントを5時間で敢行。
道具を最小限にして、自己を滅した表現を追及するため、作品は下描きなしで、そのほとんとが人の目の前で制作されている。 日本全国で、様々な分野のアーティストとのコラボほか、ライブパフォーマンス、個展等多数開催。

詳細は下記↓
http://winfo.exblog.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月22日 (土) 〜2月6日
  • 大阪府 北浜
  • 2011年01月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人