mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了手話で語る手話言語学

詳細

2009年05月31日 23:20 更新

日本には、まだろう者が自分たちの言語、手話の仕組みについてきちんと体系的に学べる場所がありません。

昨年から上記の講座を立ち上げて、二ヶ月に一回、同好の士で集まって都内の大学の教室を借りて、勉強会を開いています。

これまで7回、開催してきています。

主として、私(森@IDE、前日本手話学会会長、「広辞苑」や「日本の多言語社会」、「歴史学事典」、「情報学事典」その他で手話の項、執筆者)が講師を務めていますが、最新の手話言語学の一番、包括的なテキストと言われている以下の本をテキストとして使っています(聴者の言語学者でも読むのに苦労すると言われる本なのですが、でも一番、内容は言語学的にしっかりした本です。基本は生成言語学になります)。

Wendy Sandler & Diane Lillo-Martin (2006), Sign Language
and Linguistic Universals, Cambridge Univ Pr

基本的にろう者の手話使用者を対象にした講義をしています。

手話通訳はもちろんありません。日本手話だけでの講義です。

興味がある方がおられましたら ide0ichikawa-jsl@yahoo.co.jp までご連絡ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月25日 (土) 二ヶ月に一回、事前連絡制
  • 東京都
  • 2009年07月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人