mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了多和田葉子『尼僧とキューピッドの弓』読書会へのお誘い

詳細

2013年08月23日 13:15 更新


多和田さんの作品を愛する皆さま、こんにちは。
多和田さんの作品を第26回京都市民読書会で課題本として取り上げることになりましたので、場所をお借りして、ご案内させていただきます。


今回取り上げる作品は 多和田葉子『尼僧とキューピッドの弓』(講談社文庫)です。
http://www.amazon.co.jp/尼僧とキューピッドの弓-講談社文庫-多和田-葉子/dp/4062776014/ref=tmm_bunko_meta_binding_title_0


「ドイツの田舎町に千年以上も前からある尼僧修道院を訪れた「わたし」は、家庭を離れて第二の人生を送る女性たちの、あまり禁欲的ではないらしい共同生活に興味が尽きない。そんな尼僧たちが噂するのは、わたしが滞在するのを許可してくれた尼僧院長の“駆け落ち”という事件だった―。紫式部文学賞受賞作。」(講談社HPより)

朝日新聞に翻訳家の鴻巣友季子さんが書評を書いているので参考にしてください。
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011071704540.html

たくさんの方のご参加、お待ちしております。


日時:9月8日(日)午後1時半より
場所:京都市内のカフェ
予算:各自の飲食代のみ
定員:8名程度
参加方法:下記の京都・大阪市民読書会のメールアドレス宛に件名「第26回京都市民読書会参加希望」で参加の旨ご連絡ください。



京都・大阪市民読書会のtwitter: @KyotoBookClub 
京都・大阪市民読書会e-mail: japanbookclub@gmail.com
京都・大阪市民読書会mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=5491188
京都・大阪市民読書会blog: http://kyotobookclub.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

ご質問などはツイッターでもミクシィでもメールでもお気軽にお問い合わせください。


読書会の初めに自己紹介の時間を設けさせて頂きます。そこで簡単に「課題本の全体的な印象」と「他の参加者に聞いてみたいこと」の二点をお話し下さい。それを念頭に置いて、参加者全員で気になるところを具体的に取り上げながら作品を辿り直していき、最後にもう一度作品全体についてお話できたらと思います。

部分と全体を往復しながら一冊の本を「共に」読んでいく作業は一人で読むこととは全く違った経験で、そんな風に一冊の本を誰かと共有できるのが読書会の醍醐味だと思います。

初参加の方も大阪市民でない方も大歓迎です。年齢も問いません。これまでの参加者も学生から主婦、会社員、十代から六十代までと幅広いので、自分は場違いではないだろうかなどとためらわず気楽にいらっしゃってください。本が好きな方々と素敵なひとときを過ごせるのを楽しみにしています。

注意:本会は異業種交流会や婚活パーティーの類ではないので(それらを否定するつもりはありません)、本を離れて他の参加者のプライベートを詮索することはご遠慮ください。


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年08月31日 12:41

    現在参加予定者七名です。
    参加をご希望される方は早めにご連絡ください。
    よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年09月08日 (日) 日
  • 京都府 京都市内のカフェ
  • 2013年09月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人