mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了JAZZ ROOM feat. BEBOP SQUARE

詳細

2009年03月24日 11:53 更新

管理人様、告知失礼いたします。

1981年にロンドン・カムデン・タウンにある「Electric Ball Room」でDJポール・マーフィーによってスタートした伝説のイベント「Jazz Room」。後にジャイルス・ピーターソン、バス・フェ・ジャズ、アンディー・マコンネルもプレイ等そうそうたるメンバーが名を列ねている。2度目の来日を果たしたポール・マーフィーが、ツアーに同行した小林径のDJスキルとレコード知識等を高く評価し「Jazz Room」をポール・マーフィー監修の下、東京で行う事が決定した。


3.27(Fri)

『JAZZ ROOM feat. BEBOP SQUARE』

@fai aoyama 23:00 open 2500yen 1drink with flyer 2000yen 1drink

<出演者>

-MAIN FLOOR-

-GUEST DJ-
LINCOLN(BEBOP SQUARE)

-LIVE-
THE FASCINATIONS

-DANCE-
A.d.S.L(Aggressive Dance Style of London)

-DJ-

小林径(Routine Jazz)
大橋直樹(Routine Jazz)
中村智昭(MUSICAANOSSA)
中島健吾

-LOUNGE FLOOR-
Junglissimo!!!



Lincoln(BEBOP SQUARE)
1986年「UK JAZZ DANCE」ムーブメントがピークを迎え、
イギリス中のクラブで熱いダンス・バトルが繰り広げられていた。
多くの偉大なダンス・チームを生み出したUK JAZZ DANCEシーンは今もなお、私達に影響を与え続けている。
彼らのソウルを引き継ぐべく、2002年よりスタートしたBEBOP SQUARE。
JAZZミュージックで踊るUKクラブ・カルチャーを伝え、パッショナブルな空間を提供し、
猛烈なエネルギーを放出し続けている。



A.d.S.L
サヤカ、トモ、ユウの3人によるBE-BOP Danceチーム。
異なったルーツ(Ballet,YOGA,Hip-Hop,Jazz,African)を持ち、長年に渡りダンスと関わってきた3人がBE-BOPダンスバトルをきっかけにチームを結成。それぞれのカラーで踊る3人が絶妙に息を合わせる事でJazzを表現。
チーム名「A.d.S.L」はAggressive Dance Style of Londonの略。 

the fascinations
渡辺雅美(vib)、三浦邦彦(ds)、則岡徹(p)、塩川俊彦(g)、西川輝正(b)から成る新世代ジャズ・バンド。
フランスが産んだ吟遊詩人ピエール・バルーが参加した2ndアルバム『the fascinations』(04年)が国内クラ ブジャズ・シーンで大いなる賛辞を受け、同アルバム収録曲が小林径氏、須永辰緒氏のMIX CDに収録されたことでも話題をさらった。
また、アナログでシングルカットされた「fascinated groove」は驚異的なセールスを記録。
07年にリリースされた4thアルバム『quiet dance』はタワーレコードJ-Jazz Weekly Chartで1位を獲得する。
さらに、 ピエール・バルー9年ぶりのオリジナル・アルバム『Daltonien』(仏Saravah)への参加や、独レーベルWAVE、伊レーベルCool D:Visionのコンピレーションへも参加する。
08年には小林径氏プロ デュースの国内クラブジャズ・アーティストの精鋭が集結したFascinated Sessionへ参加。

ご連絡頂ければディスカウントとらせてもらいます。皆様のお越しをお待ちしてます。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月26日 19:18

    『Routine Jazz Ricky-tick』の発売を記念して、Routine Jazzシリーズご持参の方はは1000yen ディスカウントさせて頂きます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月27日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2009年03月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人