mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【9月22日(木)19:30〜21:00開催@新宿】:♭知性を磨く読書会♭≪第4回≫

詳細

2011年09月17日 23:50 更新

管理人様、貴重なスペースをありがとうございます!

はじめまして、クープランの墓と申します。

やまも☆様の読書会に触発され、私も読書会をやってみることにしました!

今回は4回目になります。

参加した方同士の交流を深めるだけでなく、

何か今日は頭を使った!(知性を鍛えてしまった!!)

と思えるような、そんな読書会にしたいと思っています。

ちなみに主催者はこんな人です↓

http://mixi.jp/show_profile.pl?id=11232829&from=navi

≪読書会のコンセプト≫

本はたくさん読んできた(つもり)だけれど、

なんだか、読んで、終わり。。。ってことが多い。

読書した後、何か自分に残っているんだろうか。。

本を読むたびに、そういうことを考えさせられてきました。

社会人になると自由な時間は減り、自分に残っていかない読書では

あまりに、もったいない気がします(笑)



そこで、読んだ時の「定着度」が増すような、そういうきっかけにするため、

この読書会では以下の点を重視しました。



☆☆その本を読むことで何が得られるのか、もしくは何を得たか、あるいは応用できたか、を『アウトプット』してください!!



自分が何を得たかを表現できなければ、実社会で目に見えて役立たせることも難しい。。というもの。

自分が得たものをしっかり認識する、それが世の中でも役立つ知性をはぐくむスタートラインかな、と思います。

すぐ「使える」知性を追求する!ということではなく、一見すぐには役に立たなさそうな本が、実は。。のような発見があれば、とてもいいな!!と考えています。


【こんな方にお勧めです】

・読書体験を仕事にも生かしたい!!という方。
・色々な本に出会いたい方。
・読書会で、本の紹介だけでなく、考える体験をしたい方。
・仕事がじり貧だぜ。。という方。
・他の人と交流を深めたり、他の人の話に共感してみたいという方。


【参加するにあたっての注意点】※決まりではありません!

☆できれば読んだことのある本を紹介してください
☆本の紹介に当たっては、内容の紹介とともに、上述の通り、何を得ることができたかを皆さんに話してください。イメージ的には、本の紹介:得たことの説明=1:1(ないし3:2)くらいがいいかな、って思います。



〜当日の流れ〜

?簡単な自己紹介:19:30〜19:45
?読んだ本の紹介:19:45〜20:30
?フリートーク:20:30〜21:00

となります。

ではでは、当日お会いできるのを楽しみにしております!

****************************************************

日時:9月22日(木)19:30〜21:00(途中入退場可)

場所:新宿中村屋マ・シェーズ
JR新宿駅東口、地下鉄丸の内線の地下道に直結(A6出口0分)

http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006782/
お店に直接いらしてください!

募集人数:5名様(主催者を含めて6名)まで

持ち物:好きな本を1、2冊(ジャンル不問です)

参加費:ご自身の飲食代(1,000円程度)

****************************************************

参加表明をすると足跡いっぱいつけられて嫌!という方もいらっしゃるので、 直接メッセージからのご参加表明でもかまいません!

●開催実績●
第1回目:6月21日(火)
参加者6名
(取り上げた本)
「もう『疲れた』と思ったときに読む本」
「海辺のカフカ」
「白いネコは何をくれた?」
「インビジブルハート-恋に落ちた経済学者」
「ヤバい経済学」
「金融行政の座標軸-平時と有事を超えて-」

第2回目:7月30日(土)
参加者4名
(取り上げた本)
「法医学で何が分かるのか」
「日本人のためのアフリカ入門」
「なぜ私だけが苦しむのか」
「豊饒の海」

第3回目:8月26日(金)
参加者4名
 (取り上げた本)
「生まれいづる悩み」その他
「セネカの知恵」
「医学常識は嘘だらけ」
「大原總一郎」

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月22日 (木)
  • 東京都 新宿
  • 2011年09月21日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人