mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了英訳聖書を読む会

詳細

2011年08月17日 00:21 更新

 21日日曜日から読書会をはじめます。西洋文化の基層たる聖書の欽定訳(古典的な英訳)を読みます。初回は様子を見るために創世記の1章から10章まで。10時から12時まで市ヶ谷の教室で、慶應、学習院、東北大、の学生たちが参加します。

 お時間を割ける方は、ぜひ一緒に読んでみませんか?

 僕たちは学生ですが、社会人の方の参加も大歓迎です。

 聖書を新共同訳で読まれたことのある方でさえも、この歴史ある英訳を読まれたことはなかったのではないでしょうか?聖書はなにも信仰をもつ人々にとってのみ重要な「教典」ではありません。西洋の文化を学ぶすべての人にとって、聖書を読むことは 絶対に 避けて通れないということは強調しておかなければなりません。
 聖書とは西洋人にとって規範であり、源泉です。街の中心にそびえ立つ「教会」には、イエスの生涯を描いた「絵」が掛けられ、聖人たちを記念した「彫像」が飾られ、神を讚える「歌」が響きます。かつて諸芸術はキリスト教に仕えていました。のみならず、現代の映像やポップスにまで、聖書は引用されています。コールド・プレイのやレディー・ガガの歌詞が記憶に新しいことでしょう。また、たとえ世俗化が進んだ現代においても、反キリスト教的価値観を標榜する人々にとっては大きな絶壁として、立ちはだかっています。ジェンダー、同性愛、クローンの拒絶といった価値観の典拠こそが、聖書に他ならないからです。
 以上のように文化的現象と接すればその大小を問わず、聖書の文言と逢着するのですから、聖書を読む重要性は指摘を俟つまでもないことはおわかりいただけたかとおもいます。
 ではなぜ英訳の、中でも最も古い欽定訳を読むのでしょうか。欽定訳、つまりKing James Versionは今年で刊行からちょうど400年の歳月を経た、古式ゆかしい英訳です。日本で言えば徳川秀忠が将軍の地位を襲ったころに出版されたということです。そんなに古い訳を読んでもしかたがないし、読みにくいだけではないのか?とおもわれるかもしれません。しかし、翻って言えば西洋文化の基層を学ぶには、欽定訳ほどうってつけの教材もありません。400年という歳月を経たということは、西洋文化という大樹の根幹になったということであり、新訳という青二才では力不足です。欽定訳のおよそ半世紀前にできあがったルター訳聖書を原文では接しにくい以上、欽定訳は私たちが接し得る最も古い翻訳と言えるでしょう。西洋文化の根幹の役を担っているということは言い換えれば、英語の根本でもあるということです。この古訳に接することは、4世紀もの風雪に耐えてきた本物の英語に触れるということですから、あなたの英語能力は、表層の域を脱します。
 なるほど、受験英語の洗礼を受けてきた私たちにとっては見慣れない古語も多少は見られますが、叙述されている内容が複雑ではないため、読解は決して困難ではありません。英語に自信のないあなたも、和訳を参照すれば、筋の理解は容易です。宗教や聖書の話のことをよく知らなくて不安だ、という人も、心配ありません。毎回内容を理解するために参加者どうしで確認し合うので、自ずと疑問が晴れるはずです。要するに知らなかったことはこれから学べばいいわけです。
 来週読む創世記は、皆さんおなじみのお話が盛り沢山です。雄大な天地創造を劈頭に、アダムとイヴの誕生から、蛇による禁断の実を食む誘いを経て、その神罰として楽園からの追放を受け、それから地上で彼らの息子たちであるカインとアベルの対立がおこり、ノアの方舟が選ばれた人と動物たちを大洪水から救う、といった以上の誰もが一度は耳にしたことのあるお話が10章までにつまっています。こうした名高い神話を耳学問ではなく、本物の知識とするためにも、ぜひ一緒に原典を読みましょう!

 あなたの参加を歓迎します。

 資料の取り方、教室への行き方は、僕にメッセージくださればお教えします。
 質問も随時受け付けています。

 今後場所を変える予定はありませんが、日時は毎回参加者同士で調整するので、来週来られない方、日曜日は予定がある方も安心してください。ちなみに再来週以降は、出エジプト記、福音書のうちのいずれか、の順に読み進めていく予定です。分量は来週以降に決めます。

The Book Of Genesis 3
5: For God doth know that in the day ye eat thereof, then your eyes shall be opened, and ye shall be as gods, knowing good and evil.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月21日 (日) 10時から12時
  • 東京都 市ヶ谷(場所は個別にお伝えします)
  • 2011年08月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人