mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了例会9/2 逢山峡で沢歩き(参加制限緩和)

詳細

2012年08月17日 22:35 更新

裏六甲にあたる沢歩きコースです。
水量も多く小さな滝や大きな滝がいくつかあり、滝登りを楽しみにたい方は滝登りを出来ます。もちろん滝登りせずに回避して歩く事も可能な沢です。
六甲の沢歩きコースとしては有名で山ショップなどがガイドツアーを行なっています。

歩行時間は滝畑千石谷よりも短時間ですが足元の滑りやすさは千石谷よりは上です。

以上の理由より

今回の例会、沢歩きですが参加制限を掛けさせていただきます。

(1) 参加人数は15名までです。

(2) 今まで、たきびの会の沢歩き(滝畑千石谷コース)に参加されたことがある方
また、同程度の水量がある沢歩き経験者と判断される方。


★集合
神戸電鉄「有馬口駅」11時

★沢での服装
★防寒着
★沢での靴
★持ち物の防水
こちらのトピックにまとめました。
(去年なかった情報 : 防水は100均の旅行用の衣類圧縮袋が最適です)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53801556&comm_id=756470


★沢以外での靴
普通の靴を履きます。このコースは険しい道は無いのでスポーツサンダルでもOK。
山靴だと大きくて荷物の邪魔になるかも^^;

★ヘルメット
初級コースなので、はっきり言って無くても問題ありません。
川底の石で滑って転んで頭を打つと思う方は持ってきてください
万が一のことがないとは言い切れないので、省くのは自己責任でお願いします。

★持ち物
沢靴、防水袋、履いてきた靴を入れる袋、下りで履く靴下、弁当、飲み物、
必要に応じて防寒着、
お風呂セット&着替え&タオル
(今回は全部の荷物を持って沢に入ることになります)


★行動予定
現地に着替えやすい場所はないので、水着は中に着てきてください。
(中が水着なら、上は現地で着替えられます)
荷物は全部持って歩くことになりますのでしっかりと防水をしていてください。

帰りは、沢から直接「からとの湯」まで歩いてゆきます。舗装路を徒歩40分程度


温泉は「鹿の子温泉 からとの湯」入浴料は700円
http://www.kanokospa.com/f_karato.html


今回は事前連絡なしの参加は不可。
質問はお気軽にメールください。

中止の時は前日夜にお知らせします。
幹事連絡先(携帯) kanjisan.takibi@gmail.com
(返信は別アドレスからのことがあります)
※メールは件名のどこかに「たきび」の3文字を入れないと無視します。
※迷惑メールフィルターの設定を、幹事連絡先も受けつけるようにしてください。

連絡はmixiメッセージでも受け付けますが、その場合は件名だけでわかるようにお願いします。
イベントの書き込みは幹事が家を出た後はチェックしません。

コメント(89)

  • [51] mixiユーザー

    2012年08月28日 18:53

    > なべっち☆TAIWANさん

    沢にゴム底は役に立ちませぬよ〜。それ用のゴム底でも「やっぱり滑るわぁ」と、話しているのをよく聞きます。

    今回の沢靴は、フェルト底と指定していたはず…でしたが、その部分がないですね。
    下見に行った人達の報告では、滑りやすいとのことでしたのでフェルト底の方がいいかと。


    経験者からのちゃんとした答えをくれるのも待ってもいいのかもですね。
    とりあえず、今週末のことなのでコメントいれました。
  • [52] mixiユーザー

    2012年08月28日 20:17

    ケンサンさん>キャンセル待ち受付いたしました^^


    なべっち☆TAIWANさん>靴の画像を確認させていただきましたところ通常の靴ですね^^;
    今回歩く沢は表面が滑らかになっている岩がおおくその岩に苔が生えているため非常に滑りやすくなっております。
    私と一緒に下見した時に沢歩きに慣れている人が沢用のゴム底靴を履いていましたがここの沢(逢莱峡)はフェルト底じゃないと転ぶな・・・と言っておられましたのでせめて沢用の靴をご用意ください。
  • [53] mixiユーザー

    2012年08月28日 21:04

    参加者まとめ 順不同

    マキマキ
    ねもさん
    風鈴花山さん
    りぃ☆☆☆さん
    なーちゃんさん
    JETしんさん
    りえこさん
    ヒロさん
    けんけんさん
    しんごやさん
    なべっち☆TAIWANさん
    *みかん星人*さん
    ♪ばーぼん♪さん
    ばんちょうさん
    ゆきみだいふくさん

    キャンセル待ち
    ケンサンさん

     

  • [54] mixiユーザー

    2012年08月28日 22:50

    土曜日に沢用のくつ買いに行きますわーい(嬉しい顔)
  • [55] mixiユーザー

    2012年08月28日 23:06

    急用ができたのでキャンセルお願いしますあせあせ(飛び散る汗)
  • [56] mixiユーザー

    2012年08月28日 23:23

    なべっち☆TAIWANさん>キャンセル了解いたしました。また来年の沢企画にでも〜^^



    ケンサンさん>キャンセル待ちから参加へと繰上りいたしました〜。準備の方、宜しくお願いします。
  • [57] mixiユーザー

    2012年08月29日 22:55

    了解です(*^^*)よろしくお願いします! 皆さんに迷惑をかけないように頑張って着いて行きます( ´ ▽ ` )ノ
  • [58] mixiユーザー

    2012年08月31日 18:37

    沢にもって入らない荷物について、今回はマキマキが車で現地に車を置くので着替えなどは車に置いて行く事が出来ます。その予定で荷物のパッキングをよろしくお願いします(^-^)/
  • [59] mixiユーザー

    2012年08月31日 20:51

    マキマキさん車出しありがとうございますわーい(嬉しい顔)
    電車で行くと遭難しそうなのでバイクで行きます
  • [61] mixiユーザー

    2012年09月01日 14:49

    トピック参加者に貸してと伝えても、二足持ってる人は稀かと思います。


    ダメ元でやまねこさんにトピック立てさせてもらって、
    たきびの会メンバーに聞く?

    でも、今晩、待ち合わせして登山靴貸してっていうようなものだから、なかなかかなぁ。


    現地で先に先に歩いてもらう人に、滑りやすいところは教えてもらって、そこだけエスケープするとか。

    たきびの会メンバーはタイムを競わないから、ゆっくり、足場を確かめながら行くとかですかね〜。
  • [62] mixiユーザー

    2012年09月01日 18:00

    すみません、明日用事が出来てしまいキャンセルお願いします。

    ごめんなさい。
  • [65] mixiユーザー

    2012年09月01日 22:04

    JETしんさん>参加キャンセル了解です。またの機会に〜^^


    りぃ☆☆☆さん>ワラジなら大丈夫ですねd(⌒∇⌒)


    とらじさん>参加可能ですので準備してきてくださいね〜^^

  • [67] mixiユーザー

    2012年09月01日 22:33

    > りぃ☆☆☆さんへ

    わらじがあったんですか。
    良かったですね。
    素材は綿かなぁ。


    藁のわらじならば、脱げないように紐がついていますが、
    用意されたものにはついていますか?

    ついてなかったら、踵らへんに靴紐を通してぬげないようにしとくのをお勧めします。
  • [71] mixiユーザー

    2012年09月02日 08:59

    おはようございます( ・ω・)ノオハ
    幹事マキマキさんには連絡すみですが…

    有馬口に向けて出発したものの
    体調すぐれず(-""-;)今回は見合せました。


    皆さん、楽しんできて下さい♪
  • [72] mixiユーザー

    2012年09月02日 10:23

    みかん星人さん
    残念です。またの機会にお会いできるのを楽しみにしています。

    私は、有馬口に先ほど着きました。(トイレに行きたくて、車から降ろしてもらった。)

    モスグリーン野球帽をかぶって、駅の下側の広い階段に座っています。
    眠たいから寝てます。起こしてください。(^_^;)
  • [73] mixiユーザー

    2012年09月02日 20:08

    皆様、本日はありがとうございました!

    いや〜ほんとに楽しかったですね。
    滝がとても多いコースで感激でしたぴかぴか(新しい)

    今回の健闘賞は、なんといっても、りぃ☆☆☆さんですよね。いやぁ傍で見てる分には、めちゃくちゃ面白かったです。いや、サイズのあう靴がなかったからですよね(爆)
    しかし、だからといって、あんなところを降りようとしないでね。普通にちねるから(笑)

    まさかの大雨でびびりましたが、来年はリベンジを願いましょう!!

    有難うございました。
    お蔭様で、ほんっと、童心に帰れました。あーおもちろいね。滝歩きって。

  • [75] mixiユーザー

    2012年09月02日 22:59

    マキマキさん、みなさん、ありがとうございました(^O^)/
    今回もたのしかった〜〜〜!!!
    沢登り、はまりますね☆
    次回は山へ、たきびへ、参加させてもらいマスね。
    また次回もよろしくお願いします。
  • [76] mixiユーザー

    2012年09月02日 23:54

    皆様、お疲れ様でした。

    19時から23時頃まで腕、肩の筋肉痛が酷くて吐きそうでした。
    (^_^;)

    今回は、ゴルジュみたいな滝の岩まで取りつくようチャレンジをしたせいかも。

    私は自分の力量を知ってるから、ムリはしないのに、皆さんの叱咤には(T_T)
    手足が足らんとか…。わかっとるわ(`Δ´)笑笑
    でも、おかげさまでとても楽しかったです。

    またご一緒できる機会がある時はよろしくお願いします。
  • [77] mixiユーザー

    2012年09月03日 04:48

    皆様、お疲れ様でした。写真アップしました
    勝手に持ってって下さいねわーい(嬉しい顔)
    いやー楽しめましたね皆ハイテンションで泳ぐ泳ぐ
    魚またよろしくお願いします
  • [80] mixiユーザー

    2012年09月03日 11:22

    > りぃ☆☆☆さん

    お疲れ様〜

    わらじはポイしときます。

    何にでも突入していくパワーあるりぃさんは好きです。が、
    自分で自己能力を判断し、危機回避能力をもっと身につけると

    自分もみんなも今まで以上に楽しめるから、来週も怪我せぬようにしっかり修行してきてね(^∀^)ノ
  • [81] mixiユーザー

    2012年09月03日 18:00

    りぃ☆☆☆さん・・・画像無いでむかっ(怒り)
    やっぱりハリセンかい・・・笑
  • [82] mixiユーザー

    2012年09月03日 20:16

    マキマキさん、みなさんありがとうございました。お疲れ様でした◎
    ほんとに盛りだくさんで楽しい沢登りでした。
     最後のゴルジュの壁のぼり、怖かったなー。いい思い出になりました。
    7月に引き続き2回目ですが、沢は楽しいですね。
    また、参加させてください!
     
  • [83] mixiユーザー

    2012年09月03日 21:13

    参加者の皆様、お疲れ様でした〜^^

    今回、たきびの会では初めて歩くコースの逢山峡となりましたがペース配分も上がりの時間も大体予想通りで、来夏の例会でも企画に挙げれる目途が立ちました。

    大雨が降ってきて最終地点の「猪鼻の滝」までは行けませんでしたが次回への宿題ということで♪

    それにしても・・・・皆さんの楽しかったというコメントを見ていると企画した甲斐がありますね(⌒∇⌒)

    またの機会を楽しみにしています。

  • [84] mixiユーザー

    2012年09月03日 21:23

    写真アップしました〜。<(_ _)>
  • [87] mixiユーザー

    2012年09月03日 22:17

    マキマキさん、みなさんお疲れ様です。

    ほんまに、みんな元気です。

    来年はもう少し痩せて頑張ってみます。
  • [88] mixiユーザー

    2012年09月03日 23:15

    写真アルバムアップしました。
    主人のパソコンから初めてアップしたら、文章変換にすぐ顔文字出てくるから、やりにくかったです。写真の編集はパソコンからだと楽しかったですわ。
    また写真見に来てください。
  • [89] mixiユーザー

    2012年09月04日 23:12

    マキマキさんみなさん、お疲れ様でした。
    とってもとっても楽しい1日でした☆:*・゚(●´∀`●)
    来年の沢登りがもう待ち遠しいです。
    写真を撮ってくださったみなさん、ありがとうございます!
    がっつり頂いておきます。
    あたしも防水写ルンですは今年で卒業し、
    来年は防水デジカメを買うことにします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月02日 (日) 日曜日
  • 兵庫県 逢山峡
  • 2012年09月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人