mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了オメガ集会

詳細

2008年11月29日 00:48 更新

 汚っねぇ場末の屋台でビールの小瓶片手に宇宙の終わり&インド同時テロについて座談会。わざわざ海外でやるのはロケーション。

 辺境アジアの片隅から宇宙について愚考する。今夜も星空は美しかった。それでも地球は回る。世界は変わらない。人生はまだ終わらない。この夜も明ける。この朝も暮れる。世は来て、世は去る。世界に中心はない、片隅もまた等価に中心である。脱・中心、脱・辺境。言説は周辺しか語らない。そして、気の抜けた文句を残しておれ達は個々の帰途に就く。

コメント(53)

  • [18] mixiユーザー

    2008年12月02日 19:32

    ちみを師弟にもつ姉が最悪だろう。あらゆる意味で。倒壊で数学二位? 名大にも入れねぇ屑が何言ってんだ? 高校だけなら猿でも入れる

    >理のイベントを見る限り、孤風さんと加藤さんはオフに関心があるようですが、性欲モリモリってことですか。
     真っ当に答えて、加藤センセはおれより年上だ。おれはおれより年配で哲学的懐疑を持ってるのを他には知らねぇ。その点において貴重なのさ。年食えばどん鈍ず。

    >衝撃的な場所に行きたいです。
     a go go。

    >僕は孤風さん、小谷さんに興味があります。
     で、何を疑ってんだ? 
     
    >「公理は公理が公理であるための公理のせいで公理化できない」
     おみゃー日本語わかってる? 同一文内に公理が四つ出現する時点でこの文終わってるだろ。

    >ではなぜオフ会を開催するのですか。
     近未来への遺産。

    >とりあえず孤風さんが寝た時をみはからって立てます。
     イベント立ってねぇぞ。文字通り口先だけの悪魔のKISSか。うせろ災厄!!
  • [19] mixiユーザー

    2008年12月02日 19:37

    >Yapporigamiちゃん

    リズに足あと残すなりメッセするなりしてねーでおれに直にアポってこいよ。おれはあんたの音才を敬ってんだ。KC2でライブしなよ。おれはそいつを冷ややかに眺めながらハイネケンを嗜む。所詮この命、意味などない。腐れ、内道。
  • [20] mixiユーザー

    2008年12月02日 19:40

    おい おまいら 参加者 おれ 一匹 だがんね この寂しさ 空しさ わかる「やろ」?(おれが一番嫌いな三重(伊勢)弁。賭博水俗間に沈め。男陰!! 
  • [24] mixiユーザー

    2008年12月03日 00:14

    「ちみを師弟にもつ姉が最悪だろう。あらゆる意味で」っていうのは、思想は遺伝しないってことだ。詰まり「血が繋がってんのに(遺伝子の基本情報ほぼ同じなのに)なんでこんなに違うんやろか?}ってこと。

    >違います。
     全面否定ひどくね?

    >私がいいたいのは それが哲学的な議論にしろ、mixiの機能で足りないようなものなのか、ということです。(私の希望はmixiで満たせます。)
     寧ろ多くの老若男女がミクシを飛び出したリアルな接見を求めてる。畢竟、ミクはリアルへ繋がるサポート・ツールに過ぎないって考え方だ。さて、この時、当然ながらミクシ<リアル(出会い)っていう構造が垣間見られるわけだが、何故そうなるのか? にもかかわらず多くの者はネットの優位性(メリット)を説く。「にかかわらず」最終的に<リアルに還元されるのは何故か?
    (おれはこの点において、「あちきの希望はミク6で満たせます」とほざく野郎を支持する。)

    >【「何故、当該コミュニティのオフ会とその懸案は盛り上がらないのか、またどうすればそれは盛り上がるのか?」ということを考えてみるのはどうでしょう?】といった発言(関心)がありますが、それは性欲からですか?
     同性が視野に入ってる時点で、性欲+好奇心だろう。まっおれには別の狙いもあってネット(非現実)における攻撃じゃなくて、現実における攻撃(ネットのように切り替える逃げ場のない)によって老若男女の世界を破壊しちまいたいのさ。要するに、現在までのところリアルには力がある。

    >f愛トピックの意味不明さ。 
     時には戯れも必要だろ。詩だと思えばいい。 

    >終わってました。
    「違います。あなたの存在自体が終わってます」ってのはどうだ?

    >近未来への遺産。
    >意味不明です。
     こいつは真面目に書いたんだけどな。戦争体験者による座談会みたいなもんだ。こういうアナログな方法でしか継承してない無形文化財。 

    >洗濯してたら寝てしまいました。
     洗濯女を雇え。

    >イベント主催者って強制的に参加者に入ってるんですけどw
     適当に話合わせて参加したことにしときゃいいだろ。

    >やろ
    >あれは 彼女以外が読むことを 想定して書いてませんわ。過去の 彼女との やりとりを踏まえた上のみ通じる表現が多くあるんで そこんとこ よろぴーちく
     なんでここで彼女との惚気を聞かされてんだ? おれはどっかでリズが三重出身だってのを覚えてて、その半端な関西弁に唾をぺってしてみただけ。
  • [27] mixiユーザー

    2008年12月03日 20:43

    >「こんなに」 って、どんなにですか。
     ちみとちみの姉なに。

    >名小屋港水賊姦はまじのすけ糞。
     鳥羽一郎水族缶はまじのすけ尿。

    >性欲+好奇心 (ここについては 話が盛り上がりそうな気がします。)
     女人に思想は期待しないだろ。女人のほうでどうかは知らんが、男が女人に思想を期待しない以上期待すんのは一つしかない。

    >全面肯定ありがとうございます。
     消尽してくれ。 

    >手荒い啓蒙という感じでしょうか。
     いや(思想的に)死んでくれとお願いするだけだ。

    >ネット波乗りで見つけた記述をつなぎ合わせ、その場で意見を作り上げ、自分の意見として提出したりするようなハッタリ野郎
     おみゃーのことか。ここは懺悔牢じゃねーぞ。

    >詩といえど、本心ですよね?
     本心なんつうもんはない。

    >アナログである必要は無いと思います。
     アナログである必要がないんじゃなくて、アナログでしか継承できないってことだ。瀬戸焼をPCで焼けるかって話。

    >雇い方がわかりません。
     フロムAに求人でも出せ。

    >天使のように純粋な心ゆえ
     ガソリン被って火ぃつけろ。

    >田舎者のルサンチマンでしょうか。
     名古屋に津に嫉妬すっかよ。
  • [29] mixiユーザー

    2008年12月03日 23:55

    >会わない間に忘れ。
     死別か。朗報だ。

    >撤回してください。鳥羽水族館をあの糞と同列に扱う事はばかげています。
     どっちでもいい。鳥羽次郎水族館なんて行ったこともねぇし。むきんなるな。それこそ馬鹿げてる。

    >名古屋港水族姦はなにあれ歩いても歩いても模型とモニターしかでてこねぇし
     シュールでいいじゃん(核被爆)

    >詐欺っつか久しぶりに再会した友人とのハイテンションな会話を破壊するだけの悪意があの名港姦にはあった。
     久し振りに再開した元嫁とんなことにいくのが馬鹿げてんな。

    >チチですか。
     裂け目。

    >僕はもうオフ会には参加しない。
     それ以前にまだ一回も参加してめぇだろ。

    >ある思想が強度を保っているのはその骨子が論理的であるからであり、理論と思想の差を考えれば、そこに残るのは盲目的な部分を居直った信念である。
     マトモな文章じゃん。どっからパクってきた?

    >というのが僕の現段階です;;
     進化すんの?

    >そんなものない。むしろチチ系の悪害ばかりです。
     戦争体験はどう説明する? 史実で戦争体験を理解できるのか?

    >瀬戸焼と学問は違う。てっきりパロールなんたらの話になるのかと。
     おみゃーは比喩っていうか詩が読めん小動物だな。どんだけテクロノジカルんなっても生身の人間(体験、経験)が必要ってこった。ガンダムのパイロットが人間みたいなもんだ。

    >僕の立てたイベントの効果で、関東オフトピに生贄が迷い込んだ件について。
     僕の立てたイベントの効果? 思い上がるにも程があんな。あれは間違いなく素敵な管理人氏の人望だ。
  • [31] mixiユーザー

    2008年12月03日 23:58

    ツンツンツンツンデレじゃね?
  • [32] mixiユーザー

    2008年12月03日 23:59

    なに、マジメに答えたほうがいいのか?
  • [33] mixiユーザー

    2008年12月04日 00:08

    >知識
     それなり。大風呂敷広げないのはいんじゃね?

    >柔軟さ
     こえー子なんで物怖じはしそうにない。

    >天才
     鬼の子(非核爆)

    >憧れの存在
     思慕

    >目標として崇め
     鬼女神(非爆)

    >彼女についてどう思われますか?
     まあまあ可愛い。
  • [34] mixiユーザー

    2008年12月04日 00:10

    >関東オフトピに生贄が迷い込んだ件について。
     正直こいつへの返信に困ってるんで、おれから依頼されたとか適当にこじつけてリズが代わりに返信するってことでこの話はまとまったな。すっきり爽快!!
  • [37] mixiユーザー

    2008年12月04日 00:27

    >素敵なところですよ。大金払っても一度はいくべきです。
     ふーん(爆破) 

    >名古屋で待ち合わせしたのがそもそもの間違いでした。なんもないあそこ。
     んなこと言ったら世界中どこも何もね絵ぇ。

    >何度か行ってます。
     どれ? 終了したイベント提示してみなよ。  

    >誓ってパクってません。
     よくできました。

    >みんなしてる。僕もそうなるんじゃないかと漠然と期待してる。
     みんなしてんのは退化。

    >戦争体験の何が 面と向かった対話で伝わるんですか?その表情や口調から伝わる感情的なものでしょう。
     信念。

    >(哲)学に、そういったものが必要なんでしょうか?
     んとにゴミだな。じゃーあらゆる実技なんつうもんはいらねえだろ。理屈だけ知ってりゃOKなら苦労しねぇよ。

    >mixiでの議論も体験です。
     出たな、文脈読めねぇ病。ミクシの議論は現実の議論に比べてまだまだ薄っぺらいってこと。

    >彼の書き込みのタイミングをよく考慮してください。
     考慮せず。

    >間違いなく僕の立てたイベントがきっかけでしょう。
     ぐだぐだうるせーな。推測してねーで本人に聞きゃいいだろ。
  • [39] mixiユーザー

    2008年12月04日 00:50

    >今は無理。
     永遠に無理と泣け。

    >でもやっぱ 俺もぶつけることのできる信念とか思想が欲しい。
     十分持ってるだろ。それが低俗でも高尚でも人は信念を置いて生きられない。

    >mixiの議論も実践であり信念が伝わる。
     んなもんを信念なんて呼ぶ奴は糞だ。

    >mixiの議論は実技に入る。
     話をすり替えんなよ。「戦争体験」の話だ。知識は実技に入んねぇ。ミクシーの議論なんてネット文献のコピペだけでできる。

    >その薄さは評価されるべき
    「べき」? 勝手に言ってろ。ってか、勝手に言ってるだけか。マルチチュードなんて御託を並べんじゃねぇ。SNSなんてのは基本暇つぶしだ。そのままじゃ人生に噛んでこねぇよ。その意味で薄く、評価に値しなく、信念足りえない。
  • [40] mixiユーザー

    2008年12月04日 00:53

     さて、そろそろカオスの床に入るか。

     今夜の口喧嘩なのか議論より、明日の業を優先。こいつが重さであり、信念だ。
  • [42] mixiユーザー

    2008年12月04日 20:22

    >僕の指す「信念や思想」は、ぶつけるような、語り合うような ニーチェ思想とかそんなやつです。
     ニーチェ信念とは言わんだろ。思想でも微妙だな。イズムとでも呼べ。

    >このくだらん生活(生きること)に、そのような信念が見出せない。綺麗に言えば根性なし
     じゃーちみなんで生きて(生活して)んの?

    >あなたは“低俗な信念”としてそれを信念と呼んでいます。
     またまた文脈が読めてねぇ。低俗な信念なんつうもんは厳密には信念と呼びえない。が、当面的な形容(雑草のための分かり易さ)として用いてるだけ。 

    >戦争体験と哲学は違う。
     話をすり替えんなよ、誰が哲学の話なんかした?

    >ネット文献が低俗ならそれを指摘し、高度なら取り込むまででしょう。
     んなのは議論じゃねぇっつてるの。他人の言葉で喋って(自分を置き去りにして)何が議論だ。

    >どんな言明、たとえそれがネット文献であろうとも、それに対して論理的に対応することが私の希望であり
     てめぇの言葉じゃねぇもんに答えても、そもそもの始まりを当人が適当にしか理解してねぇんだ議論なんてならねぇだろ。んなのカンニングした答案に採点するような無意味だ。カンニング答案が「おれの」持ち点になんのか?

    >俺のネット文献にすら 全て処理する小谷さんに出会って俺はそう思うようになったし、
     コタニンはちみには懇ろだな。いい鬼嫁んなるだろう(核)
  • [45] mixiユーザー

    2008年12月04日 22:51

    >低俗であれ高尚であれ、「mixiの議論」が実践である限り信念が伴うということ。
     ミクシーにおける議論の大半「コピペ(他人の言)」は実践じゃねぇし、信念(自分の言)じゃねぇってこと「すら」わかんねぇのか? だったら既になかったがこれ以上ここについて話す価値なしだ。

    >哲学コミュニティーオフ会、そのオフ部分のアナロジーとして提出された戦争体験、
     どこが哲学コミュニティだ? 『賢次牢』か『理』か? 別のコミュと間違えてんじゃね?

    >議論の本質は自己表現ではなく結論を導くこと。
     それはおみゃーが勝手にこじつけた議論の本質だろ。一般的に共有可能な議論の本質は、互いに自分の考えを提出し、論じ合うこと、だ。議論の本質は必ずしも結論を導くことではなく、互いの論(てめえと異なる考え)聞くこと、だ。

    >「適当にしか理解してねぇ」ということをどのように判断するのですか?
     コピペ。

    >テストでのカンニングはルール違反を犯しています、ここに差異あり。
     差異なんかねぇ。てめえの答案(言)じゃないって意味で持ち点なし(不正)だ。

    >既に出てました。スペイン(村) 水爆★
     救いようがねぇ。ついでにイタリア村(名古屋港)も行っとけ。
  • [47] mixiユーザー

    2008年12月05日 00:55

    >議論の大半を占めるならばとりあえず軽く二つほどそういったトピックを例として提出してください。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32781383&comm_id=651262
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37518020&comm_id=105236

    >コピペであれ、それが議論の流れに反しないのであれば問題ありませんし、
     コピペ=他者の言の受け売り=非実践、非議論。

    >反するのであればそれを指摘するまで。
     んなの面倒臭ぇんでコピペ多様すんの=糞が単純明快。

    >そういったやりとり、つまり議論は議論である限り実践といえます。
     排便。

    >コピペをするのは人です。それが他人の言であれ「使用される」という点ですでに実践であり「それが低俗でも高尚でも人は信念を置いて生きられない」という意味での信念に該当します。
     いい加減にしろ。全カンニングで提出した答案(論文)を実践とでも言うのか? 反論っていうか屁理屈捏ねんな。見苦しすぎて反論する気も失せる。

    >議論は文章(音声)ではなくやりとりです。たとえ他人の言であったとしても、やりとり(議論)である限り実践(「人は信念を置いて生きられない」においての信念)となるでしょう。
     黙れ。おみゃーが言ってるのは操り人形がにもかかわらず実践だってことだ。阿呆か。ゲームのキャラも実践か。奴隷も実践か。将棋の駒も実践か。糞食らえ!!

    >両方。
     賢次牢はファッション記念館。
     理はサーフィン同好会。

    >「理」のイベント関連トピックにおける孤風さんの発言からこの話題は出発しています。
     勘違いと誤読だろ。消尽しろ。

    >「論じ合う」という表現が既に議論を指すため、実質的に本質は「お互いに自分の考えを提出し」になりますね。
     何言ってんの? こっちはおみゃーの議論の定義は糞味噌だって論破してやったんだぜ。えらい鈍感だな。

    >そうであるならば、互いの著書を交換しあうことも議論に入ることになります。
     んだこの曲解? 普通に「議論」がしてぇなら普通に日本語読めよ? これに当てはめるなら、互いの著書を交換し合ってそれについて論じ合うことが議論だろ。おみゃーこれ以上曲解すんなら二度と喋んな。文盲と会話は無理だ。 

    >理解したうえでのコピペと、適当にしか理解してねぇコピペの差異は何ですか。
     ぎゃあぎゃあ五月蝿ぇな。コピペを多用した時点で理解なんてしてねぇ。

    >適切な場面で適切な言明を使用できるならば持ち点です。
     それはおみゃーのてめぇ本位な糞主観的な判断だろ。

    >さらに、議論の本質を考えれば持ち点などどうでもいい。
     議論の本質なんか関係してこねぇ。持ち点っつうのは答案に対する持ち点って意味だ。文脈を読め。例え、満点の答案だったとしてもそれがカンニング(コピペ)だったら実質的に持ち点0って意味で、持ち点って表現を使ってんだ。

    >ぜーはー
     蟻並みの理解力にうんざりだ。暫く消えとけ。
  • [48] mixiユーザー

    2008年12月05日 01:07

    >コピペであれ、それが議論の流れに反しないのであれば問題ありませんし、
    「問題ありません」ではなく、コピペは議論の素材足りえない。何故なら、コピペ部への質問がされた場合、それへの答えはコピペ原文の持ち主だけが可能なものだからだ。引用者が代わって答えてもそれはコピペの劣化んなるだけ。他人の言の勝手読み。んなら最初からてめぇの言で喋ればいい。

    「>それが低俗でも高尚でも人は信念を置いて生きられない」という意味での信念に該当します。
     これの意味は人は信じるものなくしては生きられないってことだ。それを勝手に○○に該当するだとかてめぇの解釈を押し付けんじゃねぇ。こういうのを故意な曲解って言う。
  • [51] mixiユーザー

    2008年12月06日 18:10

    >「適当にしか理解してねぇ」と判断する論拠
     すべてのコピペ=適当にしか理解してねぇ。

    >下段のトピックに至ってはコピペと判断できる論拠が必要。
     トピック本文が全てコピペ。 

    >全カンニングで提出した答案(論文)を実践とでも言うのか?
    >言う。 「全てカンニングで提出」という糞実践。
     リズだけ。

    >「全てカンニングで提出」という糞実践。
     んな答案受理されねぇ=非実践。
     カンニングの本質は受験に替え玉を使う=非実践と同じ。

    >俺は孤風さんの発言「人は信念を置いて生きられない」から導いてる。
     おれの発言(おれの言う信念の意味)を誤解してる。故に、ちみは「孤風さんの発言」から導いているのではなく、「てめぇが勝手に解釈した孤風さん発言=捏造」から導いているに過ぎない。

    >さらに赤子(言語未修得)は死んでる、もしくは人ではない。
     無論、非生物学的な意味では赤子は人ではない。成人とか未成年って言葉が普通にあるだろ。

    >論破されました。時間裂いて御免なさい。
     信念、実践等の定義に関しても糞味噌は同様。取り合えず、言葉は最低限でも辞書の用法にならって用いて頂きたい。

    >互いの著書を交換しあって、その著書を互いが読んだ時点で孤風さんの提出した議論の本質(お互いに自分の考えを提出,互いの論を聞くこと)を満たすから。
     互いの論を聞くことは、論のすりあわせ(質疑応答)を含む。

    >鬼饅頭と赤福の本質は、それが全く違うものであるにも関わらず本質の一致(売る・食べる)があり、
    「本質はそれが全く違うもの」なのに「本質の一致」ってどういうことだ?

    >「一般的に共有可能な議論の本質」として提出された本質から外観を特定しようとした俺は馬鹿げているんでしょうか
     馬鹿げている。
     
    >ぎゃあぎゃあ五月蝿ぇな。コピペを多用した時点で理解なんてしてねぇ。
    >自明ではない。理解してコピペを多用という可能性が残る。
     自明。一番最初に書いたが、非理解=コピペ。

    >持ち点自体 価値であり糞主観。
     答案の採点だって言ってるだろ。おみゃーの23点の数学の答案が糞主観か? 

    >俺が俺の作ったワードサラダを提出した場合、それは俺の言になるが、そんなサラダに持ち点なんて無い。それを踏まえれば、実質的な持ち点とはその言を理解しているか否かに尽きる。
     ワードサラダとか意味不明なこと言い出すな。実際的なテストの場面で全てカンニング(コピペ)した答案に持ち点はない(採点はされない。採点以前)。翻って23点だろうがカンニング(コピペ)しない答案には持ち点がある。

    >コピペ原文を理解する コピペをした者にも可能。
     そもそも何をもって理解とするか不明。

    >もし他者の原文が理解できないというのならばそもそも議論など不要。
     他者の原文(コピペ)に対して突っ込まれた場合、当事者不在の議論(非議論)になるってことだ。

    >引用者が代わって答えてもそれはコピペの劣化んなるだけ。
    >無根拠。劣化が議論の素材足りえない理由にもならない。
     コピペ=劣化(賢次牢公理)。劣化=当事者不在の議論(非議論)

    >他人の言が勝手読みしかできないものであれば、議論(連続したやりとり)など無駄。
     無駄ならやめろ。
     当事者VS当事者=原文VS原文。
     コピペVSコピペ=原文→コピーVS原文→コピー。
     コピペは伝言ゲームと同じだ。コピペを使えば使うほど勝手読みのパーセンテージは増大する。
     
    >「てめぇの言で喋らなくてもいい」の否定とはなりえてない。
     非てめぇの言=非議論(他人を用いて自分の議論をすることはできない。)

    >赤子は信じていないが人であり、生きている。
     先に答えた。因みに赤子等にとって「生きる」と「信じる」は同一である。赤子等の信念は盲目、未開眼である。赤子は盲目的に生きる。赤子の生きることへの信念は盲目(生きることの理由を問わない。生きることの無条件肯定)である。

    >たとえ曲解であったとしても故意ではありません。
     では、こう言おう。故意にしか見えない。
  • [53] mixiユーザー

    2008年12月06日 21:20

    まだ極寒の地だ。なんだイベント立役者として当然タイる気になったか、それとも帰省ついでに極寒の鶴舞で焚き火オフ希望か?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月30日 (火) 日没〜
  • 海外 アジアの片隅
  • 2008年12月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人