mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月開講! 京都文化×英語のまちえいご第4弾 明治の神が宿る社「平安神宮」

詳細

2011年12月08日 19:24 更新

皆様こんにちは!

これまで二条城、金閣寺、銀閣寺と開講してきたまちえいごの第4弾として、年が明けて1月より平安神宮をテーマとした講座を開講いたします。

「外国人がよく聞く京都の観光地のことを説明できるようになりたい。」

「京都のことを英語で学べる機会がなかなかなくて困っている。」

「外国人の友人が来日、上洛するときに、英語で京都を案内したい。」

そんな気持ちを持たれている方にお勧めの講座がまちえいごです。

まちえいごは、京都や英語が好きな人々が集まって、京都のことを世界中の人に伝える力を身につけることのできる講座です。

ここでは現役通訳ガイドのファシリテーター(講師)から、観光案内するときに知っておくと便利な知識はもちろん、京都の魅力、歴史、伝統文化を伝えられる様々な英語表現が学べます。
京都・出町柳教室での3回の授業の後はフィールドワークで実際に京都のまちや観光地を訪れて、現地でガイド練習したり、逆に先生のガイドトークを聞いたりして、座学と実践の両方で京都文化と英語両方の学びを深められる画期的な講座です。

「外国人がよく聞く京都の観光地のことを説明できるようになりたい。」

「京都のことを英語で学べる機会がなかなかなくて困っている。」

「外国人の友人が来日、上洛するときに、英語で京都を案内したい。」

そんな気持ちを持たれている方にお勧めの講座がまちえいごです。


今回の授業テーマは平安神宮。

(リード文)時は明治時代。東京遷都によって京都は都の地位と天皇の両方を失い、人口は幕末の3分の2にまで激減するほどにさびれました。
そんな京都の活気を取り戻そうと情熱を注いだ明治の京都人たちは、学校教育の普及や伝統産業の近代化、琵琶湖疏水の建設など、進取の気風を持ってさまざまな取り組みを行い、その結果1895年の平安遷都1100年を祝う内国勧業博覧会を誘致できるほどの大復活に成功しました。
このとき現代でいうパビリオンの意味合いもあって建てられたのが平安神宮です。

平安遷都を行った桓武天皇と平安京最後の天皇の孝明天皇を祀った神聖な場所でもある平安神宮は、そんな近代京都のシンボルとしての顔も持ち合わせています。

この講座ではそんな平安神宮を通じて、神道の基礎知識から明治の京都の歩みまでを網羅した、「京都版プロジェクトX」ともいえる近代京都のストーリーを学べる貴重な機会を提供いたします。


授業のことを聞きたい、英語学習方法について相談したい、自分がどのレベルの講座を受講したらいいか決めかねている、実際のテキストを見てみたいという方向けには無料カウンセリングを事前予約制にて随時開催いたします。
カウンセリングをご希望の方は下記フォームからお気軽にお申し込みください。
http://cooljp-kyoto.com/college/reserve/

このまちえいごに興味、関心をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ!


なお、京都からやや遠い地域にお住まいの方、より少人数で受講したい方、レギュラークラスでは取り扱っていない、あるいはすでに終了したテーマで学びたい方は、出張まちえいごの受講もぜひご検討ください!
出張まちえいごでは、すでに開講済みのテーマからもご自由に授業テーマや受講スケジュールの選択が可能で、出張範囲内の市区町村であればご自宅、お勤め先及びご指定の場所まで出張いたします。
http://cooljp-kyoto.com/college/visitmachieigo/


◇────────────────────────────────◇

◆まちえいごのポイント

☆授業形式

1回あたりの授業時間は90分。1回あたり1時間未満の授業の英語塾が多いなか、1クラス3名〜10名の少人数制でしっかり授業内容を聞いて、話せる時間が取れて、効率的です。
講義3回+フィールドワーク1回の4回で1テーマ連続型で開講いたします。隔週開催なので他の予定にも合わせやすいです。

☆レベル分け

クラスは初級、中級、上級の3クラスで、ご自分にあった授業レベルで仲間と一緒に学べます。
※ご希望の方には無料カウンセリングの機会もご用意しております。

☆開講曜日・時間

隔週水曜日〜金曜日を予定しております。
1月第1週(5日〜6日)もしくは第2週(11日〜13日)を基準に、ご自身のご都合のつく曜日、時間を選択していただきます。
開講時間は1限が10:30〜12:00、2限が13:30〜15:00、3限が15:15〜16:45、4限が17:00〜18:30、5限が19:00〜20:30となっております。

なお、開講スケジュールの決定は、受講申し込みの際にご希望の曜日、時間を事前にお伺いして、リクエストの多かった曜日、時間に開講するギャザリング方式を採用しております。
お申込の締切、スケジュール発表は第1回受講開始日1週間前となります。
スケジュールの確定までお時間をいただく場合がございますが、予めご了承くださいませ。

◇────────────────────────────────◇

◆受講料

☆一講座あたり

一般:一回あたり3,000円/90分(合計 12,000円) 
学生:授業一回あたり2,500円/90分(合計 10,000円)
テキスト代:500円(一般、学生共通)

◇────────────────────────────────◇

◆これまでの受講生の声

・案外答えられない日本史の基礎が、英語と一緒に学べたのはよかったと思います。

・「外国人に教える」ことを前提としているので、目的意識がはっきりしているのも良いと思います。

・背景知識を教えてもらえて、一方的な講義ではなく参加型でよかった。

・短い文章でまとまっていて、読みやすく、理解しやすかったです。

・外国人に説明できるようにともっと文化について深く知ろうとモチベーションが上がりました。よくある質問事例がいいと思いました。

・講師の教え方が丁寧。京都のこと、歴史のこと、何を聞いても答えてくれる!

・日本人なら知ってて当然であろう日本の庭の歴史も知れてよかったし、自分の英語力のなさも知れた。

・京都、日本の歴史、文化への興味と、英語を使うという両方のことを満たせるところが良い。

・ただ学ぶだけでなく、外国の人に説明することを目標にしているので、自分が“より”深く理解する必要があるところがいい!

・面白いです。参加者同士の交流、やり取りが生まれると楽しさが増すと思いました。楽しかったです。

・英語を学ぶにはぴったりだと思います。講師の方もやさしく丁寧に教えていただけるのでいい。

・いろんな世代の人がいてとても刺激的だった。

・実際に外国人観光客に案内されている方の授業で実践的でよかったです。

・ワークの時間があったり、参加者に主体性を持たせる機会があるのはすごくいいと思います。

・たくさん発言する時間があってよかったです。

◇────────────────────────────────◇

◆お申込

お申込はお申込フォームにご記入いただくか、お電話でお申し込みください。

○まちえいごレギュラークラスお申込フォーム
http://bit.ly/qymFVJ

○出張まちえいごお申込フォーム
http://bit.ly/oLhrHJ

◆お問い合わせ先

クールジャパンプロジェクト事務所 
TEL:075-762-0571 (平日10:00〜19:00)
FAX:075-762-0573
E-mail:info@cooljp-kyoto.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月05日 (木) 2月末までの隔週開講
  • 京都府
  • 2012年01月05日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人