mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【無料セミナー】経営によく効く「休暇」を考えるシンポジウム

詳細

2009年03月02日 16:29 更新

こんにちは。
今回はセミナーのお知らせをさせていただきたく書き込みさせていただきます。

管理人様、もし不適切な点などありましたら、削除いただければ幸いです。
よろしくお願いします。


【参加費無料】:経営によく効く「休暇」を考えるシンポジウム


--【国土交通省観光庁 主催】------------------------------------------

   「休暇」を切り口として企業経営を考えるシンポジウム

       〜経営によく効く「休暇」を考える〜

             【参加費無料】

----------------------------------------------------------------------

企業が次の成長戦略を考える上で欠かせない「人づくり」等に効果のある、
様々な企業の取組実例を参考に、「休暇」を切り口として企業経営を考える
シンポジウムを開催いたします。(参加費無料)

従業員が休暇取得しやすい環境を整えることで、新たな企業活力の創造に
つながる可能性を企業の取り組み実例や、経営者の立場からの
パネルディスカッションを通してご紹介いたします。

当日、参加者アンケートにお答えいただいた方には後日、
約30社の企業実例を取材した「経営によく効く休暇事例集(仮題)」
を差し上げます。


◇………………………………………………………………………………………◇
◆   企業における休暇促進の取り組みとその効果実例:(一例)   ◆
◇………………………………………………………………………………………◇

・業務効率化・生産性向上事例
・人材採用力の向上・定着率向上事例
・多様な人材の活用・女性活用事例
・社会貢献・地域貢献活動による企業価値向上事例
・企業風土改革・制度浸透の工夫事例

※紹介事例の詳細については変更になる可能性があります。


◇………………………………………………………………………………………◇
◆              開催概要               ◆
◇………………………………………………………………………………………◇

■日時:2009年3月19日(木) 13:30〜16:00
                   (13:00開場)

■会場:グラントウキョウサウスタワー41階 アカデミーホール
    (株)リクルート内(東京都千代田区丸の内1−9−2)

■主催:国土交通省観光庁

■対象:企業経営者、人事労務・CSR担当者、経済団体、観光業界の皆様等

■申込み方法:
下記ページよりお申込書をダウンロードいただき、
必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
http://jrc.jalan.net/jrc/cal11.html

【FAX受付締切 3月13日(金)】

※会場の都合上、定員になり次第締め切らせて頂きますので
あらかじめご了承下さい。(定員200名)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一部: 基調講演 「企業の活力と休暇」13:35〜14:25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

講師: 城戸 康彰(きど やすあき)氏
産業能率大学大学院 総合マネジメント研究科 教授/同大学 経営学部 教授

◇◇◇講師紹介◇◇◇
学部教育とともに1992年より社会人大学院でMBA教育にあたっている。
専門は組織行動論で組織の開発や変革、人材マネジメントを中心に研究。
最近は、顧客起点の組織編成や人材活用、
CHO (Chief Human Resource Officer)の機能等を研究テーマとしている。
経営行動科学学会元会長、人材育成学会理事。


◇◇◇講演概要◇◇◇
日本の国際的な競争上の地位、国内経済・産業の閉塞状況を考えると、
企業に今求められていることは、従来からあるビジネスをそのまま
踏襲していくというものではなく、新たな価値の創出や顧客の満足を
超えた感動・感激の提供をいかに促進するかということです。

その源泉となるものは、従業員の期待を超える頑張り、やりがいや
楽しみを持った仕事への取り組みです。その前提条件となる
”生き生きとした働き方”を、休暇施策によって実現し効果を
生んでいる実例をご紹介しつつ、
人材活用と企業活力の創出についてお話します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一部: 第二部: パネルディスカッション 14:30〜15:50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇◇◇コーディネーター: 城戸 康彰(きど やすあき)氏 
産業能率大学大学院 総合マネジメント研究科 教授/同大学 経営学部 教授

◇◇◇パネリスト: ※五十音順
井関 修一(いせき しゅういち)氏
アストラゼネカ(株)コーポレートマネジメント統括部広報部長

小田 與之彦(おだ よしひこ)氏
(株)加賀屋取締役副社長、(社)日本青年会議所直前会頭

高野 美穂(たかの みほ)氏
「経営によく効く休暇事例集:仮題」レポーター
(株)スタイルクリエイト代表取締役

山田 昭男(やまだ あきお)氏
未来工業(株)取締役相談役


◇………………………………………………………………………………………◇
◆              お申し込み              ◆
◇………………………………………………………………………………………◇

■申込み方法:
下記ページよりお申込書をダウンロードいただき、
必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
http://jrc.jalan.net/jrc/cal11.html

【FAX受付締切 3月13日(金)】

※会場の都合上、定員になり次第締め切らせて頂きますので
あらかじめご了承下さい。(定員200名)



━━【お問い合わせ先】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■運営事務局:株式会社リクルート 旅行カンパニー 
じゃらんリサーチセンター(JRC)
http://jrc.jalan.net/

東京都千代田区丸の内1−9−2
グラントウキョウサウスタワー25階

電 話:03−6835−6250
FAX:03−6834−8625
担 当:加藤、小林 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2009年03月04日 03:30

    参加出来ないのは残念ですが・・・

     参加が出来ない方にとっては・・・
     パタゴニアの「社員をサーフィンに行かせよう」 <少し標題とは違うかも
    の、社員の責任遂行と それを認める会社経営には参考になるかも知れません。

     社員の休暇を経営にとっても有意義と認められるか?
     逆に、経営を阻害するものと考えるか?
      両方とも正しいと考えるだけに、永遠のテーマかも知れません。
        −−−−−−−−−

      その意味で、現在の経営状況や雇用実状を苦慮しての無料の企画は 意見交換の
    場に限られてしまうにしても、有意義と感じています。
     盛会をお祈りします。 <もう、政治には期待出来ませんしね


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月19日 (木) 13:30-16:00
  • 東京都 東京駅八重洲口グラントウキョウサウスタワー
  • 2009年03月13日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人