mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■『ぼくらは都市を愛していた』出版記念・神林長平トークイベントに松永天馬出演

詳細

2012年06月21日 15:22 更新

以前より親交のある作家・神林長平先生が満を持して刊行する新作『ぼくらは都市を愛していた』出版記念トークイベントに、不肖松永、恐れ多くも出演させて頂くことになりました。
聞けば拙作「あした地震がおこったら」が作品を書く上で、モチーフの一つにもなったとのこと。
恐縮です。嬉しい!

代官山のお洒落なカフェにて開催。
先生のサイン会も御座います。是非ともおいで下さいませ。



大森望のSF招待席#2
「ぼくらは都市を愛していた」(朝日新聞社出版)刊行記念トーク
神林長平x松永天馬(アーバンギャルド)



【出演】神林長平 松永天馬(アーバンギャルド)大森望
【日時】2012年7月8日(水)開場19:00〜 開演19:30〜(約二時間)
【会場】山羊に聞く? http://yagiii.com/
渋谷区代官山町20-20モンシェリー代官山 B1F
【料金】1500円 当日券:500円up 
(店内の飲食には別途料金が必要となります)
「ぼくらは都市を愛してた」予約購入者に限り 特別価格1200円
※この価格は本サイトで「ぼくらは都市を愛してた」を予約購入をされた方のみのセットサービスとなります。(合計価格:税込3090円)



チケットご購入はこちら
http://boutreview.shop-pro.jp/?pid=44679768



【終演後、神林長平サイン会を開催】 
対象は「ぼくらは都市を愛していた」予約購入者+当日会場購入者に限ります。
※予約なしでも「ぼくらは都市を愛していた」は購入できますが、入場料の差額払い戻しは出来ません。
※サインは購入された本にのみにお願いします。持ち込みの本、色紙などはご遠慮ください。




【トウキョウ<情報震>クラッシュ!】
ーーSF最前線の想像力が、未だ生々しい3.11の記憶と激突するーー



デジタルデータのみを破壊する<情報震>が地球上で頻発している。原因はおろか震源地すら特定できない。
あらゆる情報が崩壊し、機能を失った大都市からは人が消えた。偵察のためにトウキョウに進駐した日本情報軍機動観測隊は、想定外の「敵」と出会う。
終末か? 創世か? 3.11を経てはじめて書き得た、渾身の長編小説。
(「ぼくらは都市を愛していた」帯より)

この作品は著者の新境地を拓くものとして構想されたもののなんどか中断、著者と親交のあるバンド・アーバンギャルドが震災前の秋にリリースした『あした地震がおこったら』(シングル『傷だらけのマリア』C/W)という楽曲作品と出会い、インスパイアされ、その応答として再構想されたものだという。
http://youtu.be/Su4uzhYatns


そこで唱われる歌詞――「<地震が来たら東京はなくなる>ではなく、元々なかったのだ、という内容にぞくりときた」――と語る著者の構想は、書き進める中で起きた東日本大震災という現実との対峙を要求されることになり、現在の形に決着するまでに、さらに 一年の年月を要したという。

SF最前線の想像力と現実の難局がぶつかり合って生まれた世紀の問題作。そしてその誕生に大きな役割を果たしたもう一つの想像力の絡まりとその背景を、当事者二人ががっぷり四つで解き明かす魅惑のトーク。作品鑑賞の最高のガイドとして、ぜひお楽しみください。



Live Wire
http://www.go-livewire.com/


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年07月05日 22:12

    まだ行けるか確定ではないのですが、あまりに豪華過ぎるメンツですね……。
    神林先生ファン歴30年(おっさんでスマナイです)の僕にはちびりそうなイベントです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月08日 (日)
  • 東京都
  • 2012年07月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人