mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了エリクソン催眠講座【ベーシック】 8月11日

詳細

2013年07月09日 20:46 更新

エリクソン催眠は難しいというイメージがありますが

初めての方でも分かりやすいカリキュラムになっています



日時:2013年 8月11日(日)13:00〜17:00(受付12:40〜) 

場所:マインド・クリエイト事務所(京都本校)
料金:2万円(スクール生は1万5千円)
   ※再受講者は1万円
定員:8名様

講師:京極直樹 ファウ・デー・エス代表



催眠や心理の世界を学んでいると、必ずと言っていいほど耳にするのが、エリクソン催眠と言ってもいいかもしれません。
エリクソンと言えば、「誰にでも催眠をかけることが出来た」とか「メタファーばかり言っていた」と誤解され、半ば伝説化されてしまっているところもあります。
しかし、決してそんなことはありません。


エリクソンは存在感の大きな人で、多くは直接暗示による伝統的(古典)催眠を行っていました。
ただ、晩年になってエリクソン自身の体調が悪くなるのと比例して、間接的な誘導がより多く行われるようになってきたのです。
この間接的な誘導方法、つまり抵抗を利用したり、回避したりするようなやり方を、一般にはエリクソン催眠と呼ばれています。


このエリクソン催眠は、伝統的催眠とは催眠に対しての考え方が違うところがあります。
例えば、エリクソン催眠では「催眠をかける」という発想はないのです。
「かける」という言葉は、かける人(催眠者)とかけられる人(被験者)という関係を生みだします。


そして、たいていはかけられる被験者に「抵抗」が出てきます。
抵抗が出てきて催眠現象を起こすことが出来ないと、伝統的催眠では「被験性が悪い」と被験者のせいにしてしまいがちですが、エリクソン自身は、被験者のせいにするのではなく、「催眠者(誘導者)が柔軟でない」と捉えました。


これからも分かるように、エリクソン催眠は、「かける」という考えはしません。
その人が催眠に自分で入ることが出来るように、環境を整えるだけなのです。
それは、まるでカーリングのように石を滑らせるために周りの氷を溶かす作業をするようなものです。
決して、催眠者自らが石を押したりはしません。
被験者自らが石を動かせる環境を整えるだけなのです。


具体的には、抵抗を回避したり、利用したりできるような言葉を使ったり、ノンバーバルなサインなどで、その人が自分で催眠に入ることができるようにするのです。
ですから、「かけるーかかる」というスタイルの催眠ではなく、必然的に日常会話でさりげなく、というような誘導になってしまうのです。

今回の「エリクソン催眠講座」では、「あなたは○○かもしれません〜」のような、形だけの誘導を学んでもらうわけではありません。
また、スクリプトを渡して、この通りにしてください、というようなことも一切しません。
基本的なアプローチはもちろんのこと、実践を通じて被験者の言葉や反応を受け入れて、それを利用するような誘導を身につけてもらいます。
もっと言えば、抵抗ですら利用して誘導していく方法も学んでいきます。


この講座の目的は、知識を学ぶことではありません。
あくまで実践で使えるようになることを目的としています。
その為、より多く練習していただける内容になっています。

このエリクソン催眠講座は、単なる催眠誘導として捉えるのではなく、コミュニケーションのスキルとして考えていただければと思います。

例えば、
●カウンセリングでの活用
●日常での円滑なコミュニケーション
●仕事への応用
●恋愛

など、その用途は大きく広がります。
これらは、すべて人とのコミュニケーションです。
コミュニケーションなので、講座で学んだことを生かすことによって、より良いものへと変化させることができるのです。


伝統的催眠とエリクソン催眠のどちらが優れているということはありません。
どちらも身に付け、状況によって使い分けると、より多くのことが出来ます。
それは、あなたにとって鬼に金棒となるでしょう。
そして、あなたの人生・生活がより良いものにしてください。


http://mindcreate.com/lecture.html



コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月11日 (日)
  • 京都府 烏丸御池 徒歩2分
  • 2013年08月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人