mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ケース・ブッケ マスタークラス 2012

詳細

2012年01月16日 18:20 更新

トロシンゲン音楽大学、チューリッヒ芸術大学などで教える世界的リコーダー奏者ケース・ブッケ氏の
マスタークラス。リコーダーに限らず中世・ルネサンス・バロック音楽理論、現代曲などあらゆる
分野や文化、言語にも造詣が深く、その豊富な経験に基づくレッスンは、音楽を学ぶ全てのものに
とって高い価値があります。あなたもこの貴重な機会に、世界のレベルを体験してみませんか?

2012年2月11日(土) 16:30-20:30
東部フレンドホール集会室1
(都営新宿線瑞江駅から徒歩2分)

2012年2月12日(日) 10:00-18:00
東部区民館集会室いちょう
(瑞江駅徒歩5分)

対象: リコーダー、その他の器楽奏者、歌手
レベル: プロ、音大専門生、アマチュア奏者
編成: リコーダーソロ、アンサンブル、リコーダー以外の楽器
(歌も含む)によるアンサンブル(古楽器、モダン楽器不問)
レパートリー: 中世、ルネッサンス、バロック、現代の楽曲。
レッスンは英語にて行われますが、通訳がつきます。

レッスン受講料(レッスン約60分+1日の聴講料を含んだ人数別1人当たりの金額):
1名¥15000 2名¥12000 3名¥10000 4名以上¥8000
(原則として伴奏者は人数に数えませんが、オブリガートチェンバロ付きソナタ等、
曲目によってはこの限りではありません。詳細はお問い合わせ下さい。)

マスタークラス聴講料:1日¥3000 2日¥5000

お問い合わせ:ナカルリコーダー教室 029-859-5136 nakal@hotmail.co.jp

講師プロフィール
ケース・ブッケ Kees BOEKE(リコーダー)
1950年アムステルダム生まれ。ハーグ王立音楽院にて、リコーダーをフランス・ブリュッヘン、チェロをアンナー・ビルスマの各氏に師事。数々の賞と共に卒業し、すぐにアムステルダムスウェーリンク音楽院で教鞭を取る。その後クアドロ・オトテールを創設し、ブリュッヘン、ハウヴェと共にリコーダートリ『サワー・クリーム』を創始。またケース・オッテンのシンタグマムジクス、リトル・コンソートやマーラ・プニカなどで活動した、現代を代表する世界的リコーダー奏者、作曲家、中世フィドルの名手である。現在はイタリア・トスカーナを拠点とし、トロシンゲン音楽大学のリコーダー科、中世・ルネッサンス音楽科、
チューリッヒ芸術大学リコーダー科教授を務める傍ら、自身の主宰する中世アンサンブル『Tetraktys』やアントニオ・ポリターノとの現代曲リコーダーデュオでヨーロッパ中で演奏活動を行いながら、世界各国でマスタークラスやブリュージュ国際古楽コンクール、ボンポルティ国際古楽コンクール、国際古楽コンクール
<山梨>など数々の著名なコンクールの審査員を行うなど幅広い活動を展開している。これまでにTeldec, Das Alte Werk, EMI, RCA, Nuova Era, Channel Classics, Arcana, Symphonia, Attacca, Erato, Philips, Stradivarius, Glossa, and Mirare社などから60を越える録音を行い、現在は自身のレーベル『オリーブ・ミュージック』で音楽監修を務め多数のCDを録音・製作している。オリーブ・ミュージックHP http://www.o-livemusic.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月11日 (土) (土) 16:30-20:30 2012年2月12日(日) 10:00-18:00
  • 東京都 江東区東部フレンドホール集会室1
  • 2012年02月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人