mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了23nd CNSミーティング2016 今年も全力で遊びましょ!新学期オフ♪

詳細

2015年12月19日 11:07 更新

2016一発目!
これ書いてるのがまだ2015年なので、なんだかしっくりきませんが、課題曲も設定してることですので、早めに告知トピあげときます〜♪


って事で、オフ会しましょ♪


ひょっとしてまだ寒かったりするのかな???
多分まだ寒いんだろうな〜
雪なんか降ってたりして^^;


でも、、、

安心してください!
デブにはちょい度良い時期ですよ!

今回もデイオフです♪


ここのところ、テレビで騒がれてるハイウェイオアシスですので、夕方位迄はバラバラに駐車しなきゃなんないかもしれませんので、その場合は空いたら車を移動って感じにしましょ♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

前回からのオフ会、CNSイベントは課題曲を決めて行ってます。

とは言っても人様の車の批評もしないし、自分がされることもない。
コンテストがあるわけでもなければ、面倒臭きゃやんなくても全然オケの自由参加型。

極限まで調整追い込んだ状態で参加すれば、人様の車の音を聴いた時に自分に無い音が見つけられたり、逆に自分の頑張った所の正誤の判断が出来たり♪

自分の音に自信ないな〜って思ってても案外良かったり、とどめ刺されたり^^;
自信アリアリで伸び代ない状態でも課題が見つかったり。

システム変更を考えてる人なら、機器の音がわかりやすかったり♪


とにかく良いことだらけ♪


ここぞとばかり他人様の車の音の批評をしたい方は、他所でやってください。
もしくはどこかのコンテストの審査員に立候補でもしちゃってください^^;


って事で、自分の中で悶絶したり凹んだり小躍りしたりと、気持ち悪く楽しんじゃってください^^
勿論試聴された方に意見を求めるのもありです。



って事で、第3回目の課題曲は・・・

固定の一曲。
CORNELIUS/Sensuous
Tr.2/Fit Song
http://www.amazon.co.jp/Sensuous-Cornelius/dp/B000HEWJLC

左右に激しくパンするトリッキーな音源です。
定位の確認にはもってこいかと♪
定位に気を取られすぎると、ギターのスクラッチ音ぽい音が軽くなっちゃったり、中央、左右の三箇所にしか音場が展開しなかったりします。

バスドラが鋭く立ち上がり、ちゃんと沈まないと楽しくないです。

調整の初期にはわかりやすい音源ですので、是非試してみてくださいね♪


もう一曲は、
コパチンスカヤ/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
Track3/第3楽章「ロンド」
http://www.amazon.co.jp/ベートーヴェン-ヴァイオリン協奏曲-パトリシア・コパチンスカヤ/dp/B002JR049E

これちょっと難しいです^^;
ドテラさんってば、調子の良い時に何度も調整チャレンジするんですが、毎回玉砕どころか調整メチャクチャになっちゃいます^^;

聴きどころというか、聴かせどころが薄らぼんやりしてますし、これといって面白い録音がされてる訳でもないですので、普通の事を普通にやるしかないです。
でも、システムがハイエンド中心の方ならそれで良いんですが、ミドルクラスのシステム中心ですとちょっと辛い。
機器から出てくる情報量が、如実に出てしまう楽曲ですので、そりすとのバイオリンの音色とか、表情、抑揚を再現するんではなく、ある程度自分流に脚色しちゃった方が面白くなるかもです♪

みんながどんなコパチンを聴かせてくれるのか、ドテラがまともな音で参加できるのか!
めっちゃ楽しみです♪

参考サイト
パイオニアサイト
http://pioneer.jp/carrozzeria/event/contest/14th/judge/cd.html

ドテラのパイコン奮闘記
http://mixi.jp/view_diary.pl?_consumer_from=iphone.web_browser&owner_id=3653061&id=1487153657
※何回かに分けて書いてあるんですが、この頃はけっこう一生懸命やってましたので、色々情報が書いてあります♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【はじめ参加される方へ】
この会場は夏は暑く冬は寒いです!
たぶん想像してる以上!
運が良いと海も近いこともあり気持ち良いです。


空調の効いた施設もありますし、飲料等も色々購入できるので大丈夫かと思いますが、念のため防寒対策など万全を期してください。
特に小さなお子ちゃん連れの場合は、注意してあげてくださいねー^^




【日時】
4月10日(日)
14:00〜22:00中締め、以降自由解散(通例ですと最終組解散は深夜です)
夕食はSAの施設が20時頃終了なので、それまでに食事に行きますので一緒に行かれる方はどうぞー!
【場所】
伊勢湾岸道路、下り線刈谷ハイウェイオアシス(四日市方面)
ハイウェイオアシスへは一般道からも入れますが、駐車場が分かれていますので、皆が集まる近くには止められません。
当日の問い合わせやご連絡は、mixi経由でメッセを頂きますと、比較的早く(と言っても気づくの遅いかも^^;)反応できると思いますので利用してください^^



【CNSミーティングってどんなの?】
カーオーディオに興味がある人達が集まるミーティングです。
初めて来られるって方も多く、常連ばかりでとっつきにくいってことも比較的少ないです。
普段聴く機会が少ない色々なメーカーの機器を搭載した参加メンバーの車両の試聴や、情報交換、リアルQ&Aって感じで遊んでます。

小難しい講釈たれはドテラ位なもので、ちょっと知ってるからって偉そうにする人はいませんし、皆色々教えてくれます。

参加表明は何時も10〜20人程度ですが、実際集まるのは20台〜30台程度です。
仕事が終わってからくる人も居ますし、家族サービスの一環で家族連れで来る人も多いです。
みんな都合の良い時間に来て都合の良い時間に帰ってゆきますので、時間なんかもあまり気にしなくても良いです^^





【目印】
初めて来られる方は、目印とかって特に無いので、自力で探してみてください。
でも比較的簡単にわかっちゃいます♪
何かの集まりだろうけど、車種バラバラだし、集まってる年代もバラバラだしな〜って人達を見かけたら、多分それがウチです^^
ピラーの根本見ると、ツイーターとかついてる車が多いんで、それも目印になりますね^^
その中に”チビ、ハゲ、デブ”の半ズボンが居たら、ほぼ100%ドテラです♪



【施設情報】
ハイウェイオアシス内には、天然温泉、遊園地、えびせんべいの里、デラックストイレ等々、いろいろな施設がありますので、ご家族や彼氏、彼女と来てもいろいろ遊べそうです^^
最近は施設内にある朝市が有名なようで、近隣で水揚げされる魚介類や野菜の販売がお値打ちに販売されているようです。
http://www.kariya-oasis.com/



写真一枚目が高速道路路線図です。

二枚目の写真の赤丸辺りにいます。
今回から丸印のちょっと上あたりに陣取ります。空いていない場合は他の可能性もありますので、見つからない場合トラックの駐車スペースを探してみてください。
それでも見つからない場合、このトピックで問い合わせてください。




【参加資格】
・これからいじろうと思っている方
・自慢ののシステムを聞かせてあげたい方
・行き詰まっちゃって、他の人の意見が聞きたい方
・ノーマルでも、気持ちはオーディオカーの方
・工事中で音さえ出ない方
・カーオーディオに興味のある方
・暇をもてあましている方

いずれかに当てはまれば、参加資格は十分です^^
それに、CNSではシステム代金が高額な方、沢山知識を持ってる方が偉いってのはありません。
ドテラ含め同じ趣味の仲間なので、威張り散らしたい方は他所でお願いします。

あ、システム組んだから見て見て〜♪
ってのはオケ♪


ただ、公共の場所ですので以下に該当する方の参加は、出来ませんのでお願いいたします。

・マナーの守れない方
・外向きや音圧仕様の方
・販売行為や営利を目的としている方

持ち物
・携帯椅子なんかあると、良いと思います。
・寒さ対策グッズ
・試聴用CD (重要)
・スモーカーの方は、携帯灰皿も

注意事項
・基本的に、試聴OKの車両は、全車両禁煙とさせていただきます。
・試聴時は、必ずオーナーさんの了解をもらってください。
・特に試聴をOKしていただけるオーナーさんは、車両内に貴重品は置かないようにしてください。
・車両の管理は、オーナーさん自ら行っていただく形となります。
・普通にPAを利用しているお客さんも居ますので、迷惑のかからないようにしてください。
・販売・営利目的での参加は固くお断りいたします。

http://www.kariya-oasis.com/

コメント(65)

  • [26] mixiユーザー

    2016年04月06日 08:06

    >>[20]

    課題CDはあっても無くてもオケです♪
    コンペ入賞歴のある車も多数参加してますので、刺激になると思いますよ〜♪
  • [27] mixiユーザー

    2016年04月06日 08:08

    >>[21]

    毎度です〜♪
    そろそろなんかいじりたいよね〜^^;
    早くX出ないかしらねぇ〜
  • [28] mixiユーザー

    2016年04月06日 08:09

    >>[23]

    あららら〜
    仕事じゃしょうがないですね〜。。。

    ノイズの方は、また機会作って貰えば見るよ〜♪
  • [29] mixiユーザー

    2016年04月06日 08:20

    あーーーーーーー。。。

    やっぱりコパチンで調整してると無茶苦茶になってしまう。。。

    この曲苦手^^;
  • [30] mixiユーザー

    2016年04月06日 12:42

    こんにちは。
    参加させて頂きます。

    今回はスピーカーをfocalからvifaに入れ替えました。

    Vifa VM-565とsinfoni AMPLItude 50.4 xとマイナーな組み合わせです。f(^^;

    今回もご指導を宜しくお願いします。
  • [31] mixiユーザー

    2016年04月08日 13:17

    >>[30]

    お!
    vifaですか♪

    ひょっとしたらオフ会初登場かも!

    ドテラも565を聴くのは久しぶり♪
    楽しみにしてます〜♪
  • [32] mixiユーザー

    2016年04月08日 13:20

    いつの間にか明後日ですね^^;
    ドテラも詰めの調整しなきゃ^^;;;;;


    でも、、、
    全然まとまんないんだよね〜


    どうしましょ^^;


    当日はみんながどんな解釈で音作ってきてるのか楽しみにしてます〜♪
    ってか、勉強させてもらいます〜^^;
  • [33] mixiユーザー

    2016年04月09日 02:40

    >>[26]
    勉強させていただきます(^-^)
  • [34] mixiユーザー

    2016年04月09日 02:42

    >>[21]
    久々にお会いできるの楽しみにしています(^-^)
  • [35] mixiユーザー

    2016年04月09日 10:20

    明日参加します(^p^)
    変わらずの電源系ガッツリやってみたサイバーナビにミドルクラスのシステムです♪
    シアターも生かしたままなのでTAも左右でしか調整できてない、13バンドグライコを2db毎でしか弄れないサイバーナビの旧型で頑張ってます(笑)

    システムは前回と変わらず。。
    HU:サイバーナビ VH9990
    フロントSP:BLAM 165.300
    SW:ダイアトーン SW-G50
    アンプ:フロントSP用 フォーカルFPS-4160  SW用 カロッツエリアPRS-D700
    RCA&SPケーブル:シャークワイヤー
    使える端子にはF2Musicの3周年記念ロジウム端子を使用。

    BLAM165.300をマルチ+パッシブで鳴らす3Wayですが、大幅仕様変更してすぐの前回オフ会時に比べるとエージングも結構進んだかな
    コパチンをどうこうより、それなりには聴けるようにと調整頑張っとるとこです(苦笑)
  • [36] mixiユーザー

    2016年04月09日 10:43

    場所が分からないという方へ
    ここら辺に集まってます♪
    車はあるけど誰もいないんですけどって時はレストランにいる可能性大です(笑)
  • [37] mixiユーザー

    2016年04月09日 14:19

    夕方頃になると思いますが、参加します。
    コパチンたしかに難しい、グチャグチャですわ...。
  • [38] mixiユーザー

    2016年04月09日 18:33

    >>[35]

    そりそろプロセッサ入れちゃいますぅ〜^^
    情報アップありがとね〜♪
  • [39] mixiユーザー

    2016年04月09日 18:35

    >>[37]

    お待ちしてます〜♪

    難しいっしょ〜^^;
    正確にはどう聴こえるんだろう・・・

    ドテラは今回も諦めました。。。
    たぶん近づいてるとは思うんだけど、最悪一から組み立て直しって可能性も残ってて^^;

    心折れました^^;;;
  • [40] mixiユーザー

    2016年04月09日 22:15

    ナビが、古っすぎて、ハイウェイオアシスが、ナビ上に無い。。。です。行けるかな〜?
  • [41] mixiユーザー

    2016年04月09日 22:45

    >>[40]

    姫路から!!!
    気合い入ってますね〜♪

    高速道路上なんでたぶん大丈夫だと思うよ〜♪
  • [42] mixiユーザー

    2016年04月09日 22:47

    東名高速で、豊田ジャンクション通って行けばいいでしょうか?
  • [43] mixiユーザー

    2016年04月09日 22:52

    >>[42]

    豊田ジャンクションで良いです♪
    ぐるっと回るなら東名で来て、帰りは新名神経由ですかね^^
  • [44] mixiユーザー

    2016年04月09日 22:56

    >>[40]
    西の方からですと伊勢湾岸道路上りを走ってると左側に刈谷PAが見えてくるので(観覧車もあるので目立ってます)、過ぎてすぐの豊田南ICで降りて、すぐの信号でUターンし伊勢湾岸下りに乗って数百メートル先の刈谷PA下り入口に入ってください(^-^*)

    本線戻る出口近くに集合してるので、それらしきおじさんらが喋ってたらそれです(笑)
    道中気をつけてお越しを♪
  • [45] mixiユーザー

    2016年04月10日 00:32

    ぎりぎりになりましたが参加させていただきます!
    ですが、昨日スピーカー変えたばっかりで調整も何も・・・なので微妙ですが。

    いろいろ勉強させていただきますのでよろしくお願いします。
  • [46] mixiユーザー

    2016年04月10日 00:39

    >>[45]

    エージングが進まないうちは、音がコロコロ変わっちゃって、何やってるんだか分かんなくなっちゃいますもんね〜^^;

    聴き専でも全然オケですので、楽しんでってください♪
  • [47] mixiユーザー

    2016年04月10日 10:20

    ギリだけど、参加できるようになったので行きます。

  • [48] mixiユーザー

    2016年04月10日 10:24

    >>[47]

    お待ちしてます〜♪
  • [49] mixiユーザー

    2016年04月10日 21:39

    今日は初めてだったのにドテラさんはじめ皆様に優しく迎えていただき楽しい時間をありがとうございました(^_^)
    刺激と勉強になり今後の糧になりました(^_^)
    またお会いした時にはよろしくお願いしますm(._.)m
  • [50] mixiユーザー

    2016年04月10日 22:53

    只今、無事帰宅しました〜!!
    今日、聞かせてもらった方々、またマイカー を聞いてもらった方々、有り難うございました〜
    ドテラさん、久々にお話できて、楽しかったです…
    今日は、マイデッキ音飛びしなくてよかったです。
    また、機会がありましたらよろしくお願いします…
  • [51] mixiユーザー

    2016年04月11日 01:24

    ショップ経由で今帰り着きました(;´Д`A

    今日も楽しかった〜♪( ´▽`)

    皆さんの音のレベルが高すぎ((((;゚Д゚)))))))
  • [52] mixiユーザー

    2016年04月11日 01:32

    お疲れ様でした!未調整での参加となってしまいましたが、とても楽しい時間でした。次こそは皆様の音を聴いて回りたいと思います!締めの挨拶に出られずすみませんでした汗
  • [53] mixiユーザー

    2016年04月11日 07:20

    皆さんお疲れ様でした。

    最近ようやくまともな音になってきた感じですが
    まだまだ伸びしろがあるので頑張ります(≧∇≦)

  • [54] mixiユーザー

    2016年04月11日 08:04

    >>[49]

    こちらこそありがとうございました〜
    私も良い刺激をもらいました♪

    また時間がある時は遊びに来てくださいね〜
  • [55] mixiユーザー

    2016年04月11日 08:06

    >>[50]

    以前お会いしたのは、もう何年か前って感じになりますよね〜
    色々規制のある中、正常進化お見事でした!

    ってか、無事帰りつけたようで一安心です♪
    また遊びましょう♪
  • [56] mixiユーザー

    2016年04月11日 08:07

    >>[51]

    お疲れ様でした〜

    次回はまた違う音が聴けたりするのかな???
    楽しみにしてます〜♪
  • [57] mixiユーザー

    2016年04月11日 08:10

    >>[52]

    楽しいのが何よりですよね♪
    締めの挨拶とかは無いので大丈夫です。
    なんとなく、だらだらと、なし崩し的に一本締めして終了でしたよ^^;

    あ、例の件、遂行しときますね♪
  • [58] mixiユーザー

    2016年04月11日 08:13

    >>[53]

    いや〜!
    ホント良くなってて驚きました^^
    今まで聴かせて頂いた中ではダントツで良かったんじゃないかな♪

    これをベースに育ててゆくと楽しくなりそうですね〜♪
    次回はどんな変化があるのか楽しみです^^
  • [59] mixiユーザー

    2016年04月11日 08:41

    という訳で、皆様お疲れ様でした〜♪

    ドテラも、おまわりさんに止められること無く、無事帰還しております。



    いや〜過ごしやすい一日でしたね〜♪
    ドテラ的には暑くもなく、寒くもなくとても快適な気候でした〜

    今回もいつものように延べ20台位だったのかな??
    ショップ施工、DIYそれぞれ拘りの音が聴けました!


    ってかみんなねー進化早すぎ^^;;;
    だって毎回音が違うもん^^;;;

    そんなに音が良くなりすぎると、ドテちゃんすねちゃうぞ!


    今回の課題曲はちょっと難しかったですね^^;
    ドテラも玉砕^^;;;

    ってかね、聴かせどころがないんだよね〜。
    何ていうの、録音時にもモチーフとかってあると思うんだけど、それが漠然としてるというのか、ドテラにはわからない感性の部分なのか・・・
    結局今のインストール状態で、出るものは出すってふつうのコトしか出来ず、どこかを立たせてごまかしちゃうって手法も取れず、なんだか中途半端な状態の仕上がりになっちゃってました〜^^;

    やっぱ、この曲苦手^^;;;


    次回はもうちょっとわかりやすい曲を選択しますね^^;




    と言うことで、次回の告知!


    7月9日!!!!!!!!!!

    この時期カーオーディオのイベントが多いと思われますので、エムズさんとアルファさんの日程を加味し変更の可能性もありますので、とりあえず暫定って感じです。

    日程確定次第、本トピ立てます〜♪

    課題曲はいつもの一枚と、もう一曲は・・・


    SPARK(プラチナSHM-CD) Limited Edition
    上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト
    トラック1/SPARK

    SHM-CD版
    http://www.amazon.co.jp/SPARK-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8ASHM-CD-%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%BF-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/dp/B0195BDQ1E/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1460330891&sr=8-11&keywords=%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%BF+cd

    ハイレゾ版(ダウンロード)
    http://www.e-onkyo.com/music/album/uml00888072382503/


    通常版もありますし、プラチナSHM-CD、ハイレゾダウンロードも出来ますので、都合の良い音源を選択できます。
    聴き比べも面白いかもね^^
    ドテラはプラチナSHM-CD持ってます。



    なんだか低域モリモリ入ってます^^;
    ドアの軟さが露呈しちゃいそうな感じです。
    も〜わ〜ってなったら改善の余地あるかも。
    Dレンジはめっちゃ広く感じますので、調整ボリュームにも気を使ってください。
    チャッキチャキに高音質って感じではないけど、情報は多いです。

    ピアノが最前面で大きめ、斜め左方向にベース、その後方にドラムです。
    ピアノの低音とベースが混濁しやすく、ピアノを立たせると空間が歪みます。

    個人的には上原さんのゴリゴリピアノを上手に鳴らしたいのと、これはロックだよね!って感じのモチーフで調整したいと思ってます〜♪
  • [60] mixiユーザー

    2016年04月11日 10:32

    お疲れ様でした〜♪
    悪魔2匹の囁きと実験により悩んでる人出たりと楽しかったですねぇ( *´艸`)
    俺の車はそれなりに聴ける状態になってるとジャッジ出たんで良かったです(笑)


    ボリューム20,21で良い音色になってるかなと調整したけど、運転中に聴く時の17に落とした状態のほうが少しステージが奥のほうになるような感じで聴きやすいかなぁって気がする。。
    音量控えめになっちゃうが、試聴や審査はボリューム設定低めの指定で誤魔化しちゃうか!?(ノ∀`)アチャーw

    やっぱ左右のTAだけでじゃ、音量上げるとスコーカーの帯域がぐっと迫ってくるようになるのは仕方ないのかなぁ( ̄〜 ̄;)ウーン
    背の低い俺とじゃ、みんなとの耳の位置も結構違うし聴いてて幅や奥域も変わってる可能性もあるしなぁ。。
    少しTAの距離を遠めにして上手くいくかいかないか挑戦してみようかなぁ
    クロスももうちょい追い込みたいとこやけど、悪くなって元にも戻せなくなったら惨劇やなぁ( ̄Д ̄;)ガーンw
  • [61] mixiユーザー

    2016年04月11日 12:38

    >>[57]
    ありがとうございます!宜しくお願いします!
  • [62] mixiユーザー

    2016年04月12日 01:03

    >>[60]

    お疲れでした〜♪

    いろいろ悩んでるようだね〜^^
    全てとは言わないけど、調整項が増えればアホみたいにあっさりと解決することが多いですよ〜

    調整に関しては幾つかネタ提供しますね。

    ・音源によって最適なボリュームがあり、調整はこれを見極めることからスタート。

    ・調整ボリューム以上のボリュームで聴くと音が潰れて情報が減る。

    ・調整ボリュー以下のボリュームで聴くと、音圧の小さな音が可聴レベルを下回り、情報が減る。

    ・調整ボリューム以上のボリュームで聴くと、車室内音響のピークディップが大きくなる部分があり、結果調整時の補正レベルでは不足となる。

    ・調整ボリューム以下のボリュームで聴くと、車室内音響のピークディップが小さくなる部分があり、調整時の補正レベルでは過剰補正となる。

    ・人間は大きな音は近く、小さな音は遠くに音源を感じる傾向がある。

    ・人間は早く到達した音は近く、遅く到達した音は遠く感じる。

    と、幾つか挙げましたが、これら全てが複雑に絡んでます。
    いろいろ実験してみると理解できると思います♪
    すると変な話、奥行きは作れるようになります。
    でもそれやっちゃうと・・・^^;

    でもこれが出来るようになると、他の部分が理解できたり結構良い武器になりますよ〜♪

    前回じゃなく、もちょっと前のオフでドテラ号の音は、ボリューム上げるとF特がバランスするよ〜って言ってたことあったっしょ〜
    あれが上記のカラクリと、等ラウドネス曲線を使ったトリックです。
    音源の最適ボリューム以上のボリュームで聴きたいときに使うドテラの常套手段です。
    耳がバカになるので勧めませんが、これを理解しとくと調整の役に立ちますよ〜♪


    って、面白い世界も堪能できるんで、プロセッサって訳ですよん♪
  • [63] mixiユーザー

    2016年04月12日 01:06

    >>[61]

    御意!
  • [64] mixiユーザー

    2016年04月12日 10:57

    >>[62]
    情報ありがとうございまっす♪

    TAで作ろうとしすぎると…ってのは教えてもらい頭ん中に置いといてあるんで、身長差とか考えて少しやれんもんかなぁって淡い期待を持ってるぐらいですね(笑)
    ウーファーとスコーカーとの距離差の問題もありますしねぇ(;´Д`)

    プロセッサーは…
    カロに出せやゴルァーと口撃しといてください(笑)
  • [65] mixiユーザー

    2016年04月12日 22:13

    >>[64]

    身長差は自分が低い場合は、試聴してもらう環境の時は座布団引いとくといいよ♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年04月10日 (日)
  • 愛知県 詳細本文参照
  • 2016年04月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人
気になる!してる人
7人