mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「新しい自然エネルギー政策を目指して」

詳細

2006年05月10日 23:34 更新

シンポジウムの案内を掲載させて頂きます。

*********************
「新しい自然エネルギー政策を目指して」
 〜 RPS法改正に向けて 〜

この度、アースポリシー(地球政策)研究所所長であるレスター・ブラウン氏及び「東京都再生可能エネルギー戦略」の策定に関わられた大野輝之氏にご講演頂き、自然エネルギーの日本での更なる促進に向けて、エネルギー政策のあるべき姿について議論します。皆様是非ともご参加ください。

■日時:2006年5月25日(木)13:30〜17:00
■場所:東京ウイメンズプラザ (表参道駅より徒歩7分)
(http://www.get5.net/japan/schedule/map/tokyo_wemens.htm)
■主催:環境エネルギー政策研究所(ISEP)
    「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク(GEN)
■共催:日本環境財団
■参加費:一般1000円、学生500円(ISEP・GEN会員は無料)
■プログラム(*以下全て敬称略)
13:00 開場
13:30 開会のあいさつ
13:40 基調講演 東京都の再生可能エネルギーの取り組み
大野輝之 東京都環境局企画部長 
14:30 基調講演 バイオ燃料と食料問題
レスター・ブラウン アースポリシー研究所所長
<休憩>
15:30 パネル討論〜東京から変える日本の再生可能エネルギー戦略

【狙い】ディーゼル対策や地球温暖化政策など、東京都は日本の環境政策をリードしてきた。今回、東京都が提案した再生可能エネルギー戦略をテーマに、その社会的な意義や企業にとっての意味を議論するとともに、実現方策を探る。
【パネリスト】(50音順)
・伊藤吉幸 ソニー・ミュージックコミュニケーションズ 執行役 
・大野輝之 東京都環境局企画部長 
・蟹江憲史 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 助教授 
・竹本徳子 カタログハウス エコひいき事業部長 
・西川太一郎 荒川区長 
【コーディネータ】
・飯田哲也 環境エネルギー政策研究所所長
         /「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク代表 
17:00 まとめ&終了

■お申し込み方法
 horaguchi_yumeki@isep.or.jp
 宛てに「5月25日シンポジウム参加申し込み」と題したメールを、本文にお名前・ご所属・住所・電話番号・ISEP/GEN会員か否かをご記載の上お送り下さい。
■申し込み期日
 5月21日(日)
※なお、通常はメールを受信した時点でお申し込み完了とさせていただき、当方からの返信は省略させて頂きます。万一、参加者多数によりご参加いただけない
場合のみこちらから返信いたします。

▼お申込み・お問い合わせ先について▼

「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク(GEN) 担当:洞口
〒164-0001東京都中野区中野4-7-3
phone: +81-3-5318-3332, FAX:+81-3-3319-0330
www.jca.apc.org/~gen/

■詳細は
GENのHPにて
http://www.jca.apc.org/~gen/

*********************

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月25日 (木)
  • 東京都 渋谷駅より徒歩12分
  • 2006年05月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人