mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了愛媛大学「環境ESD指導者養成講座I」 社会人受講生募集!

詳細

2007年09月26日 12:50 更新

0月からの「環境ESD指導者養成講座I」では社会人の受講生が募集されています。
愛媛大学が地域と連携し、「持続可能な社会づくり」
を担う環境教育指導者を社会人、学生の相互学びあい型カリキュラムとして展開しているもの。
10月後半〜3月まで、木曜夜の授業+隔週土曜日のフィールドワークを予定しているようです。必要単位を修得した受講生は「愛媛大学環境ESD指導者II」の資格が認定されます。
http://web.agr.ehime-u.ac.jp/~seto-eesd/
::::::::::::::以下情報:::::::
受講希望者は、以下のガイダンスにご参加の上、受講動機レポートを提出してください。

<受講ガイダンス>
日時:10月2日(火)16:40〜17:40 または 18:00〜19:00(どちらでも可)
場所:愛媛大学城北キャンパス 共通教育棟35番教室
   http://www.ehime-u.ac.jp/map/access.html#johoku_l
問合せ:愛媛大学共通教育チーム 089-927-8910
 esd-s1@agr.ehime-u.ac.jp

※このプロジェクトは文部科学省 現代的教育ニーズ取り組み支援
プログラムの採択を受けたものです。

-------------

愛媛大学 環境ESDシンポジウム
「愛媛大学発!持続可能な未来のための学び
 山〜里〜海〜人をつなげる環境ESDプロジェクトの挑戦」

日時:2007年10月21日(日)10:00〜16:00
 午前 受講生による環境ESDコンペ
 午後 講演、パネルディスカッション
会場:愛媛大学城北キャンパス 総合情報メディアセンターホール
 http://www.ehime-u.ac.jp/map/access.html#johoku_l
問合せ:esd-s1@agr.ehime-u.ac.jp
 愛媛大学農学部演習林分室 089-946-9913

【講師】
小澤紀美子(こざわ きみこ)
東京学芸大学教授。「子どもの居場所づくり」「住民参加とまちづくり」
「持続可能な社会をめざす環境教育」を主テーマとしている。
2004年には、環境教育推進法の基本方針を座長としてまとめた。
2005年5月より日本環境教育学会会長。
http://www.u-gakugei.ac.jp/~kozawa/

鈴木克徳(すずき かつのり) 
環境省に入省後、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)、世界銀行を
経て、環境省地球環境局環境保全対策課長。2002年9月〜国際連合大学高等
研究所上席研究員。2007年9月から金沢大学特任教授。

白石賢司(しらいし けんじ)
松山出身。2004年環境省に入省。環境教育推進室市民活動係として、環境省
ESD促進事業ほかを担当。

※このプロジェクトは文部科学省 現代的教育ニーズ取り組み支援
プログラムの採択を受けたものです。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月21日 (日)
  • 愛媛県
  • 2007年10月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人