mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/20(水)【新しい社会とお金の流れを"やっぱり具体的に”考える 〜駒崎弘樹×影山知明チャリティトークセッション〜】

詳細

2011年07月17日 14:32 更新

会社を退職してフリーランサーとして働き始めて一年、
働き方、社会の在り方、主体的に経済や社会と係わることなどを
会社員だった頃よりもずっと深く、長く考えるようになり…

新しい出会いや考えるきっかけ等を求め、いろんな場所に顔を出しています。

来週もトークイベント http://atnd.org/events/17694 に参加します。
みなさんにとっても社会のこと、カネのこと、働くことを考える
良い機会になるかもと思い、以下に紹介いたします。

―――
新しい社会とお金の流れを"やっぱり具体的に”考える
  〜駒崎弘樹×影山知明チャリティトークセッション〜
―――

■日時
2011/07/20(水) 19:00 - 22:00

■定員
80 人

■会場
中野サンプラザ エトワールルーム (東京都中野区中野4-1-1)
 ( http://www.sunplaza.jp/banquet/index2_6.html

■参加費
 2000円
 *本イベントの利益は全てNPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 に
  寄付させて頂きます。

■申込方法
 以下のアドレスから申し込んでください。
 http://atnd.org/events/17694

■内容:
第一部:トークセッション >約80分
    ( 休憩>約10分 )
第二部:NPOシーズの活動紹介 >約10分
第三部:参加者と対話の場 >約60分
 *ゲストの駒崎弘樹さんは、20時半には会場を退出されます

■主催:シーズ・サポート・プロジェクト
■協力: ソーシャルベンチャーパートナーズ(SVP)東京

―――

■ゲスト・駒崎弘樹氏
NPO法人フローレンス 代表理事。1979年東京都江東区生まれ。
慶応大学総合政策学部卒業。在学中はITベンチャー企業を経営。
「『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、
05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。
2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。
10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス 「おうち保育園」 を開始。
2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議」委員に就任。
プライベートでは1児(娘)の父。経営者でありつつも2か月の育休を取得。
著書に 「社会を変えるを仕事にする」 「働き方革命」
「社会を変えるお金の使い方―投票としての寄付・投資としての寄付―」
*参考掲載記事 「ドリームゲートスペシャルインタビュー」

■モデレーター・影山知明氏
東京大学法学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。
26歳で独立系ベンチャーキャピタルに転じ、30億円のファンドを運用。
投資先とリスク/リターンを共有した事業開発に従事する。
35歳時、自分の生家の建て替えに合わせ、
西国分寺に、こどものための喫茶店 「クルミドコーヒー」 をオープン。
他に 「NPOコレクティブハウジング社」 の代表理事、
セキュリテ被災地応援ファンド 等で話題の、新しい金融をつくる
「ミュージックセキュリティーズ株式会社」取締役としての顔も持つ。
*参考掲載記事 「ヒトヒコ」

■「NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会」
市民活動の基盤となる法制度を整備するため、1994年に設立された団体。
これまでの実績には【NPO法】【認定NPO法】【NPOの情報公開制度】創設、
【NPO法人会計基準】 策定、 【日本ファンドレイジング協会】 設立等がある。
311震災後は当日から緊急ロビーを開始し、
「震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」 の開催・運営と同時に、
被災地復興NPO支援の為の、規制緩和や震災特例税制成立、そして
奇跡的とも呼ばれた、今国会での【新寄付税制】と【NPO法改正】も実現!
新寄付税制&NPO法改正のわかりやすい解説→税理士・脇坂誠也氏のblog (1) (2)
〜〜〜シーズのミッション〜〜〜
「市民活動を支える制度をつくる、それにより、人々の社会を変える力を強くする」

――――

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月20日 (水) 19:00 - 22:00
  • 東京都 中野区 中野サンプラザ
  • 2011年07月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人