mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Catuma Presents Coolin` High

詳細

2010年06月09日 08:18 更新

告知を失礼します

EVENT TITLE: Coolin' High @ chambre.hana
CHARGE: Men 3000yen[1drink] Women 2000yen[1drink]
DATE:6/11(金) OPEN:22:00

ブラジル先住民族トゥピ族が満月の夜に行なうセレモニーで勇者にささげるカトゥアバと命の源の木ムイラプアマこの南米2大エナジーハーブをドイツの洗練された白ワインに配合した 新感覚スパークリングワインそれがカトゥマです!!ベルリン・イビザ・ブラジルのクラブシーンではすでに エナジー注入中!!今後のパーティーシーンで欠かせない大注目のお酒ですまだ 東京でも飲めるお店が少ないのでこの機会に トライして下さい。



http://www.catuma.co.jp/



chambres.hana
東京都港区南青山5-9-12 アイサワビル B1F tel : 03-5464-5487

http://www.chambres.jp/



Live

Hab I Scream

DJ


Takagi Kan
Amiga
Nanmix.com
Brandon



LIVE

Hab I Scream

1997年にメジャーデビューしたSOUL SCREAM(ソウルスクリーム)のリードマンであるHAB I SCREAM ジャパニーズ ヒップホップ エラにおいて、その創世紀より活動を続ける彼は今やベテランの領域に突入したと言っても過言ではない。洗練されたリズムで繰り出される研ぎ澄まされたフロー(節回し)は、他に類をみないリリカル・MCとしてSON OF A MIC(マイクの申し子)の異名を司るに相応しい。独自の感性が光る創造力豊かなリリックは鋭く現代の感性に根ざし、強いメッセージ性を帯びたリアリティー・コンシャスなものから彩り鮮やかなネイチュアーリスティックな作品まで、幅広くポジティブな波動の世界観を繰り広げている。
http://www.myspace.com/habiscream




DJ


TAKAGI KAN   


中学時代からパンクに目覚める。
文化学院高等部に進学。級友にのちにともに「東京ブラボー」を結成するブラボー小松、のちの米米クラブのリーダー・大久保謙作がいた。1978年ごろから東京ロッカーズ周辺にかかわり、坂本みつわと知り合う。 1979年にはバンド「FLESH」のボーカリストとしてデビュー。1981年から1984年には、ブラボー小松、坂本みつわと「東京ブラボー」を結成して活動。ニュー・ウェイヴ喫茶「ナイロン100%」の常連となり、桑原茂一プロデュースのクラブ「ピテカントロプス・エレクトス」や大貫憲章がDJをつとめるディスコ「新宿ツバキハウス」等でライブを行った。また、雑誌『ホットドッグ・プレス』や『宝島』等でライターとしても活動。 1985年には、近田春夫原案・総指揮、手塚眞監督のロック・ミュージカル映画『星くず兄弟の伝説』に、久保田慎吾とともに主演。 一方1984年ごろからDJをするようになり、1985年にはいとうせいこうのサポートとしてヒップ・ホップを始め、1986年に藤原ヒロシとTINNIE PUNXを結成し、日本のヒップ・ホップの先駆者として活動。 1987年から1990年代初頭頃までサブカルチャー雑誌時代の宝島に、藤原ヒロシとのタイニー・パンクスの『LAST ORGY』、そして高木完の『WORD!』を連載。 1988年には、高木完、藤原ヒロシ、屋敷豪太、工藤昌之(K.U.D.O.)、そして中西俊夫(ex プラスチックス等)の5人により、日本初のヒップ・ホップを中心としたクラブ・ミュージック・レーベル“メジャー・フォース(MAJOR FORCE)”を設立し、ECDやスチャダラパー等を世に送り出す。 1991年には、エピックレコードジャパンよりソロ・デビュー。1992年キューンレコードに移籍。1997年東芝EMIに移籍。

http://wmg.jp/kan_takagi/




AMIGA (Electrical LOVERS)

2001年よりElectrical LOVERSとして活動をスタートさせる。セカンドシングル「二重螺旋」はノーマン・クックの耳にとまり、FAT BOY SLIMの「Live On Brighton beach-BIG BEACH BOUTIQUE」(DVD作品)や Mixmaster MorrisのMIXCD「Ambient meditations4 God bless the chilled」に使用されるなど、内外から高い評価を得ている。作曲、プログラミングからMix Down までトータル・プロデュースを行い、映像作品への楽曲提供も多数行っている。2005年からキューピーマヨネーズのラジオCMを制作。最新作は「風ととうもろこし」編。2007年、2008年と、六本木Hills 52Fの水族館「SKY AQUARIUM」のサウンド・プロデュースを手がける。DJとしての活動は、Tiffany、Cartier、FENDI、ARMANI、DIESEL、NIKE、ユニクロ などのパーティーやファッションショーの音楽演出からアンダーグラウンドパーティーまで、幅広い音楽知識を生かした独自のエレクトリック・サウンドで、全国はもとより、韓国、台湾、北京、香港、マレーシア、ロシアでもプレイ。2007年9月より、ペニンシュラ東京のレジデントDJに。10月よりエストネーションの店舗音楽をプロデュース。2008年12月からHOUSE NATIONのレジデントDJに。2009年7月奄美皆既日食音楽祭に出演。8月Nintendo DSのソフト「ぷよぷよ7」のテレビCMに出演。

http://www.electrical-lovers.com/





NANMIX.COM
東京を拠点にTOYOTA、NTT Docomo、ELECOM、KENZO、FTC、adidas、dazzlin'dazzle、東映、などのDJ.音楽演出を担当しイベントや様々な企画を参画。K-SWISS Presents... SNEAKER PIMPS ASIA TOUR、世界12ヶ国で開催されるCut and PasteにDJ,PRとしてのlink,中華圏を軸に展開すCHOPSTICKSMAGAZINEのLINKによって活動の幅を広げる。Baile Funk,Bass Line,electorock,Hiphouseを素材に夜のスタイリストが今夜のサウンドをデザインする。

http://www.myspace.com/nanmix



Brandon
Brandonはchief&mischiefの創設者の一人であり、 自身のD.I.Y.ファッションを、センスの肥えた現代人に広める担い手である。 Brandonはc&mの創設以前はNYの音楽シーンに深く携わり、 多くのアーティストと共にイベントをプロデュース。今までに参加したアーティストはDJ CAT NYC, Roxy Cottontail, Fiona Bloomを初め、多岐にわたる。 多くのアーティストととの活動に影響を受け、後にブランドンは自身でもDJ活動を開始。 その選曲は彼のデザインにも似た大胆かつ折衷的なものである。 chief&mischiefはNYのテイストを東京にもたらし、DJ CAT NYC, Roxy Cottontail、そしてLarry Teeを招致し、各地でイベントを開催している。

http://www.chiefandmischief.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月11日 (金)
  • 東京都
  • 2010年06月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人