mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インターネットTV「デモクラTV」イベント情報

詳細

2013年10月02日 14:39 更新

デモクラTVをご覧の皆様へ〜公開討論会のご案内
10月5日(土)午後3時〜 デモクラTVにて生中継決定!

 皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 安倍政権が、解釈改憲による集団自衛権の容認へと
大きく舵を切ろうとする今、その是非について論じる
公開討論会が開かれることになりました。
 日時は今週の土曜日、10月5日の午後3時から。
場所は東京・永田町の全国町村会館です。
登壇者は、
阪田雅裕(元内閣法制局長官)、
船田元(自民党憲法改正推進本部長代行)、
枝野幸男(民主党憲法総合調査会長)
小林節(慶應義塾大学教授)、
そしてデモクラTVの論客・今井一(ジャーナリスト)の各氏。
司会・進行は、「本会議」や「デモくらジオ」でおなじみ、
内田誠さんが担当です。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 なお、デモクラTVではこの公開討論会の模様を、
独占生中継いたします。
10月5日 午後3時〜5時放送予定、
その後アーカイヴでも公開予定です。
当日、会場にいらっしゃれない皆様も、ぜひご覧ください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

以下、会議の詳細です。

公開討論会/「〈解釈の見直し〉による
集団的自衛権の行使容認問題を考える」

自民党・安倍政権は、現行憲法下での
「〈解釈の見直し〉による集団的自衛権の行使容認」を
果たそうとしています。
〈解釈の見直し〉による行使容認は
「何ら問題はない」というのが、安倍首相や
石破幹事長の考え方です。
これに対して、行使容認は事実上の9条改憲であり、
その是非は主権者・国民にしか決められない
(国民投票の実施による)のに、
これを〈解釈の見直し〉で行うのは政府の越権行為。
立憲主義を侵すものだという批判が、
内閣法制局の長官経験者や枝野幸男議員らから出ています。
報道機関の世論調査では
「〈解釈の見直し〉による集団的自衛権の行使容認」への
賛否が拮抗していますが、
この問題について十分な理解をしている国民は
少数にとどまっています。
そんな状態で、国会の多数派により
(国民投票での承認を経ることもなく)事実上の「9条改憲」が
なされようとしているのです。
この公開討論会では、日本が「集団的自衛権」を行使することが
善いのか悪いのかという議論ではなく、
行使容認を〈解釈の見直し〉で決めることについての
善し悪しを議論します。
これは、[国民主権・立憲主義]と
[間接民主制・解釈改憲]というものを
考える上でとても重要な問題です。
どうかこの討論会の意味を御理解いただき、ご友人・お仲間、
お誘い合わせの上、会場にお越しください。

日 時:10 月 5 日(土) 15:00〜17:00
会 場:全国町村会館 第1会議室(永田町駅3番出口徒歩3分)
登壇者:阪田雅裕(元内閣法制局長官)
船田 元 (自民党憲法改正推進本部長代行)
枝野幸男(民主党憲法総合調査会長)
小林 節(慶應義塾大学教授)
今井 一(ジャーナリスト)
参加費:1000 円(資料代込み)
主催:[国民投票/住民投票]情報室
後援:デモクラTV(インターネット放送)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年10月05日 (日)
  • 東京都 永田町 全国町村会館 第1会議室
  • 2014年10月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人