mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/1 第2回 「公園ねこについて考える」セミナー

詳細

2012年11月13日 10:24 更新

◇◆◇ 第2回 「公園ねこについて考える」セミナーのお知らせ ◇◆◇

野良猫の不妊・去勢手術に取り組んでいるが周辺住民の理解が得られない、
近所で野良猫トラブルが増えているが、解決にむけ、何から手をつけていいかわからない、
など、同じような悩みを抱えている方はとても多いと思います。

野良猫トラブル防止や地域猫活動の推進には、行政と市民双方の協力が必要不可欠です。
そうはいっても行政にどのように働きかけるていけばいいのかわからないしハードルは高く感じられますよね。

そこで、今回は行政と市民との協働に焦点をあて、
成果を収めている先進自治体の担当職員と市民ボランティアの方をお招きし
市民と取り組む所有者不明ねこ対策の意義や方向性について理解を深めます。

皆様もぜひご参加いただき、地元の活動に生かしていきましょう。

***************

【日時】平成24年12月1日(土) 14時〜16時

【場所】大阪市立中央会館ホール
大阪市中央区島之内2-12-31(地下鉄「長堀橋」下車 徒歩8分)
※中央区民センターではありませんので、お間違いのないようにご注意ください。

【内容】 

◇「公園ねこサポーター」の成果と課題(報告)

◇ パネルディスカッション
テーマ 「行政と市民の協力関係と役割分担」

パネリスト  

《東京都練馬区》
  石森 信雄 氏(東京都練馬区 生活衛生課管理係)
  亀山 嘉代 氏(東京都動物愛護推進員、練馬区地域猫推進ボランティア)

《兵庫県尼崎市》
  田原 正規 氏(尼崎市 生活衛生課)
  入江 昭子 氏(ホームレス猫不妊運動ネットワークC.O.N副会長)

《福岡県福岡市》  
  椿本 聡 氏(福岡市 生活衛生課)
  鍬田 一穂 氏(NPO法人地元再生機構理事長) 

【定員】250名

【参加方法】 当日会場受付。事前申し込み不要。 

【参加費】  無料

主催:大阪市(ゆとりとみどり振興局・福祉局)

共催:公園ねこサポーター連絡会

お問合せ:大阪市ゆとりとみどり振興局緑化推進部管理課 TEL 06-6469-3822

案内サイト(大阪市のサイト): http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000188029.html

****転載歓迎****

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月01日 (土)
  • 大阪府
  • 2012年12月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人