mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『実践!東洋的ホリスティックアプローチ−アドバンス技術を導入したい方のために−』

詳細

2007年06月18日 19:28 更新

セラピストに必要な東洋的ホリスティックアプローチの実技&理論の講習会を開催いたします。このコースは、ジョアンナ・ホア先生と『エンサイクロペディア・オブ・アロマセラピー(仮題・年内発売予定)』の共著者の岩城隆之先生監修のコースです。今回は、岩城先生自らが講師となる予定です。現在の知識に東洋的アプローチを加え、技術を更にブラッシュアップするために最適なコースとなりますので、是非この貴重な機会をご活用ください。

1.東洋的ホリスティックアプローチ(実践編)
1) 内容および受講料:
? 吐納・霊気法(呼吸法とレイキのトレーニング)  10時間 12万円(税込)
? 足心法(リフレクソロジー) 10時間 12万円(税込)
? 導引グワサー(グワサーを使用) 10時間 12万円(税込)
? 導引バッカン(吸玉を使用) 10時間 12万円(税込)
※入学時に、入学金3万円を申し受けます。
※2つ以上のモジュールを受講される場合には、1つのモジュールが10万円になります。
※参加資格は問いませんが、IFA/IFPA資格保持者、医療資格保持者、AAJ認定セラピスト資格保持者等が望ましいです。
※使用する器具はこちらで準備いたします。
2) 授業日程  7月22日(日)、7月29日(日)、8月5日(日)、9月19日(日)、8月26日(日)、9月2日(日)、
9月17日(月・祝)、9月24日(月・祝) 12:00-17:00  8日間40時間
*開始日程は、変更の可能性があります。
3) お支払い方法: モュール開始前一括支払い
※ 一旦納入した受講料は、理由の如何を問わず返還致しませんので予めご了承下さい。
4) 募集定員: 最大 8名

2.東洋的ホリスティックアプローチ(理論編) 
【各科目(1),(2),(3)の3回参加でIFAのCPD単位として認定】
1)内 容: (代表的開催予定項目)
拔罐推掌法(1)、拔罐推掌法(2)、拔罐推掌法(3)、グワサー推掌法(1)、グワサー推掌法(2)、グワサー推掌法(3)、経絡点穴推掌法(1)、経絡点穴推掌法(2)、経絡点穴推掌法(3) など
2) 授業日程   毎週木曜日19:00−21:30  1回2.5時間(延長する場合があります)
         *詳細はお問い合わせください。
3) 受講料:  7.500円(1回)
CPD単位をご希望の方は、3回単位でお申し込み・受講ください。(18,000円/3回) 
4) 募集定員: 各回4名まで


3. 台湾式―若石足裏反射区療法 −リフレクソロジー理論&実践 【CPD単位認定】
足裏におよそ60ヶ所ほどあるツボを刺激する反射区療法です。日本を含め、アメリカ、ヨーロッパ諸国など世界48カ国に普及している療法で、
1) 授業日程   毎週水曜日19:00−21:30  1回2.5時間(延長する場合があります)
         *詳細はお問い合わせください。
2) 受講料:  7,500円(1回) 
          CPD単位をご希望の方は、3回単位でお申し込み・受講ください。(18,000円/3回)
3) 募集定員: 各回4名まで

2.東洋的ホリスティックアプローチ(理論編)と3. 若石足裏反射区療法 −リフレクソロジー理論&実践に関しては、随時開催しておりますので、1に参加希望の方は、こちらにもお気軽にご参加ください。

4..講 師
岩城 隆之 氏 (予定)
IFA認定アロマセラピスト、IFA認定講師(解剖生理学)、東洋医学研究家。大学、国公立の看護学校、看護学校の講師を経て、JHIAの日本校設立に寄与。東洋医学や易経に精通し、医易同源の考え方に基づくサロンも展開。ジョアンナ・ホア先生の『スウェディッシュ入門』『伝統的アロマセラピー』を監修し、ジョアンナ先生との共著『エンサイクロペディア・オブ・アロマセラピー(仮題)』の出版を予定している。

5.お申し込み
 FAXにて、参加日時、お名前、ご住所、ご連絡先電話番号、年齢、職業、e-mailアドレスをご記入の上、お申し込みください。また、お問い合わせはFAXまたはe-mailにてお受けいたします。

■お振込み先: お申し込みをいただいた方に詳細をご案内いたします。
※ご入金後はいかなる理由に置いてもご返金できませんのであらかじめご了承ください。

お問い合わせ先
エサンス・インスティテュート・オブ・アロマセラピー
TEL. 03-5485-2782  FAX. 03-5485-2783
info@etsense.jp、 http://www.etsense.jp

**************************************************
■CPD(Continuous Professional Development)とは
プロフェッショナルのためのCPD(継続的専門技術開発)

プロフェッショナルとして活躍するアロマセラピストや講師は、常に自らの向上に努め、アンテナを張り、新しい情報や技術に敏感でいることが求められます。現在の技術・知識に、さらに東洋的なアプローチを加え、技術・知識の向上や新しい技術習得のためにぜひご活用下さい。IFAの会員セラピストの方は、ワークショップへの参加は更新時に必要なCPDのポイントにもなります。
**************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月22日 (日) 日、祝に開催、ほか、木曜日夜、理論編開催、水曜日夜、若石リフレクソロジー開催
  • 東京都
  • 2007年07月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人