mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/13『瞽女さんの唄が聞こえる』上映会と座談会

詳細

2011年01月21日 20:33 更新

去年4月にスタートした6回シリーズの「もんてん瞽女プロジェクト」。今回が最終回となりました。これまでに瞽女唄、伝統芸、民俗、福祉などさまざまな視点で、伊東監督作品『瞽女さんの唄が聞こえる』を鑑賞してきましたが、最終回となる第6回は「瞽女と地域コミュニティのいま」と 題して、瞽女さんの地元 上越市高田からのゲストをお迎えして開催します。
映画の舞台となった高田には瞽女さんたちが共同生活する「家」が、多い時期で19軒ほどあったそうです。それぞれの「家」の親方は組になって「座」を作 り、「瞽女仲間」として周辺の村々へ旅に出ました。年間300日以上を旅で過ごす瞽女さんたちにとって「旅=生活」であり、「旅=修行」でもありました。 一方、瞽女さんたちが立ち寄る村々では、瞽女唄を聞くのを楽しみにしている人々が瞽女宿に集まり、瞽女宿であることが一種のステータスにもなっていたといいます。
当日はいつものように映画の上映を行ったあと、親子2代に渡る瞽女研究家であり、「高田瞽女の文化を保存・発信する会」の代表でもある市川信夫さんに、瞽女さんたちの「旅」について、また瞽女さんたちを迎えた村の人々の生活についてお話しいただきます。
続いて、瞽女さんのふるさと高田で、瞽女文化を通じて町おこしの活動をしていらっしゃるメンバーのひとり、小川善司さんに活動の経緯と活動内容について ご報告いただき、あらたな地域コミュニティのつながりについて、また今後の展開についてもお話いただきます。小川さんには4月に企画している瞽女ツアーの ご案内をお願いしていますので、ツアーについても触れていただく予定です。
さらに今回は、座談会終了後の午後5時から、高田特産の食材を使った軽食と飲み物をお出ししての交流会を企画しました。実費程度の会費をいただきますが、お時間のある方はこちらもぜひご参加ください。
なお、4月16-17日の「高田瞽女ツアー」の詳細のご案内、申し込み受け付けもいたします。
瞽女プロジェクトに、これまでにご来場いただいたことのない方はもちろん、ご来場いただいたことのある方も、最終回の今回は特別ですので、ぜひご参加ください。
------------
●短編ドキュメンタリー映画『瞽女さんの唄が聞こえる』上映会と座談会

日時:2010/2/13/土 14:00〜
会場;門仲天井ホール
http://www5f.biglobe.ne.jp/~monten/
(東京メトロ/都営大江戸線「門前仲町」駅6番出口より徒歩1分)
ゲスト;市川信夫(いちかわ・のぶお)
料金;
前売¥1000
当日¥1500
会員¥900
回数券(6枚)¥5000

ご予約/お問い合わせ(門仲天井ホール)
電話:03-3641-8275・・平日(火曜休館)の13〜17時
ファクス:03-3820-8646
住所:〒135-0048 東京都江東区門前仲町1-20-3-8F
E-メール:acn94264@par.odn.ne.jp
■URL
http://gozesong.wordpress.com/
■主催
門仲天井ホール・瞽女プロジェクト

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月13日 (日)
  • 東京都
  • 2011年02月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人