mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ポレポレツアー in おかやま

詳細

2015年05月03日 00:43 更新

5月のイベントになりますが5月に入りましたので今1度

★玉野市で行われます「トーク&ライブイベント」の紹介をさせて頂きます

★5月28日木曜日
★開場:19時
★開演:19時半
★会場:玉野市広岡447
★スタジオミューズさんにて(フライヤー内に地図あります)

アフリカのケニアにはケニア最大のキベラと言うスラム地区があり、そこには子供達の為のマゴソスクールと言う学校があります。

そのマゴソスクールを主宰されている早川千晶さんによる子供達や学校での様々なお話を大西匡哉さん、コイケ龍一さんのアフリカの太鼓や親指ピアノの演奏と共に。

お話の案内役はマゴソスクールの創設から一緒に歩んできたケニア在住26年の早川千晶さんです。

どん底のような貧困がはびこるキベラスラムの暮らしは、病気、強盗、大火事、空腹など辛いことも沢山あります。
しかしそれでも日々の喜びや悲しみを共に分かち合う仲間たちがいます。
近所の人々との助け合いと、ありとあらゆる工夫と努力によってスラムでは生き抜くことができます。

最初20人ではじまった学校は、今では580人の子どもたちを抱える大家族になっています。

昨年12月近隣から出火した火による火災に見舞われましたが、また様々な支援と不屈な精神力で少しずつ復旧しつつあります。

その強さと優しさは一体どこかくるのでしょうか?

そんなマゴソスクールの雰囲気を早川さんによりますお話で実際に目で見て、聴いて、感じ、遠いアフリカ、ケニアを少しでも身近に感じて頂き、少しでも考えて頂くきっかけにしたい。

講演中にケニアの村で8年間伝統音楽の修行を行って帰国した大西匡哉さんのケニアのドゥルマ民族のタイコ・ンゴマ、コイケ龍一さんの親指ピアノの演奏。
あの音とリズムを聴けば体が一気にアフリカへジャンプ!

リンクのYouTube動画は大西匡哉さんの演奏にマゴソスクールの子供達の歌声。
スラムと言うの厳しい環境の中でも明るく笑顔を絶やさない子供達の歌声や笑顔に私は沢山の勇気を頂きました顔(笑)(歌の後半は日本語なんですよわーい(嬉しい顔))
★MALIYAMUNGU-全てのいのちはたからもの http://youtu.be/mU_jQaQuPTs

★岡山市内、玉野市内でチラシ置いてくださる方

★イベント参加及び
★前売りチケット希望の方は

フライヤー内のgmailアドレスkaihokuopenarea00@gmail.com か
Facebookメッセージ大浜宛てまでよろしくお願いいたします顔(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年05月28日 (木)
  • 岡山県
  • 2015年05月28日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人