mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第37回動物園さんぽ 上野 真夏の夜の動物園

詳細

2016年08月08日 19:34 更新

ペット写真でも動物写真でもない 、動物園写真を楽しむイベントです 。
毎年恒例 ! ! 夏の動物園は夜が面白い ! ! 今年もやります、真夏の上野 。

■日時  2016年8月14日(日) 雨天決行
■場所 上野動物園 http://www.ueno-panda.jp/
■アクセス http://www.ueno-panda.jp/info/index.html
■費用  交通費のほかに、入園料600円が必要です
■定員  15人

2011年より毎年開催しています。夕方から夏の動物園をのんびり歩き、
撮影していく内容です。日中とは違う動物たちの姿を見られるチャンス !

-幹事の紹介-
デジタル一眼レフ歴13年。中古カメラ店勤務。休日は動物園で撮影活動中。
2006年夏、「TVチャンピオン 全国動物園王選手権」に出場。4位でした 。
使用しているカメラはオリンパスOM-D E-M1とキヤノンE0S 7D 。レンズは
古めのものを好みます。干支は猿ですが、最も興奮するのはトラの表情です。

-過去のおさんぽ-
■第1回  2010.08.24 千葉市動物公園(14名参加)
■第2回  2010.10.24 多摩動物公園 (30名参加)
■第3回  2010.11.28 よこはま動物園ズーラシア (28名参加)
■第4回  2010.12.19 恩賜上野動物園 (30名参加)
■第5回  2010.12.30 東武動物公園(12名参加)
■第6回  2011.01.23 日本平動物園(4名参加)
■第7回  2011.02.27 東山動植物園(26名参加)
■第8回  2011.03.27 金沢動物園
■第9回  2011.04.29 羽村市動物公園(31名参加)
■第10回 2011.06.21 多摩動物公園(10名参加)
■第11回 2011.06.26 王子動物園(8名参加)
■第12回 2011.07.18 かみね動物園(5名参加)
■第13回 2011.08.14 上野 真夏の夜の動物園(13名参加)
■第14回 2011.08.20 多摩 サマーナイト@TamaZoo (9名参加)
■第15回 2011.11.27 市川市動植物園(14名参加)
■第16回 2011.12.18 仙台市八木山動物公園(2名参加)
■第17回 2011.12.30 東武動物公園(19名参加)
■第18回 2012.04.08 金沢動物園(6名参加)
■第19回 2012.07.15 多摩動物公園(22名参加)
■第20回 2012.08.14 上野 真夏の夜の動物園(21名参加)
■第21回 2012.09.30 よこはま動物園ズーラシア (9名参加)
■第22回 2012.12.30 東武動物公園(11名参加)
■第23回 2013.03.17 掛川花鳥園(16名参加)
■第24回 2013.08.11 多摩 サマーナイト@TamaZoo (5名参加)
■第25回 2013.08.15 上野 真夏の夜の動物園2013(16名参加)
■第26回 2013.12.08 千葉市動物公園(13名参加)
■第27回 2013.12.30 東武動物公園(20名参加)
■第28回 2014.03.23 市川市動植物園(9名参加)
■第29回 2014.08.14 上野 真夏の夜の動物園(13名参加)
■第30回 2014.12.30 東武動物公園(15名参加)
■第31回 2015.05.31 よこはま動物園ズーラシア (13名参加)
■第32回 2015.08.13 上野 真夏の夜の動物園(21名参加)
■第33回 2015.11.29 埼玉県こども動物自然公園(11名参加)
■第34回 2015.12.30 東武動物公園(19名参加)
■第35回 2016.06.26 多摩動物公園(18名参加)
■第36回 2016.07.18 よこはま動物園ズーラシア (14名参加予定)

コメント(154)

  • [115] mixiユーザー

    2016年08月15日 09:03

     お疲れ様でした。夜の動物園は撮影条件がとても厳しくて、ブレブレの写真ばかりになってしまいましたが、シーンとしてはとても面白いですね。苦しみながらも、楽しめました。幹事の高山さん、そして同行頂いた皆様ありがとうございました。

     アルバムを作りましたので、よろしければご覧ください。

    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100330562&owner_id=2284632
  • [116] mixiユーザー

    2016年08月15日 09:57

    幹事の高山さんおよび参加された皆さんお疲れさまでした。

    今年は例年になく涼しめで撮りやすかったです。
    また次回よろしくお願いします。

    とりあえず3枚ペタペタ。
  • [117] mixiユーザー

    2016年08月15日 10:05

    幹事の高山さん、皆様、楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。
  • [118] mixiユーザー

    2016年08月15日 12:08

    もう一度アップさせてください
    ハイコントラストとセピア調で纏めて見ました
  • [119] mixiユーザー

    2016年08月15日 12:32

    >>[111]
    参加してくれてありがとう ! おつかれさまでした。
    なんと4年前から ! (笑)
    ちょっと数えてみたのですが、今回で6回目でしたね。
    東武に続く、長いイベントになっているようです。
    毎年やると、その年ごとの変化があります。
    「真夏の夜の動物園」も、来園者がとても増えたように思います。

    写真もありがとうございます。
    お食事中、ついつい食べ過ぎてしまってひとやすみ中でしょうか、
    ブレーリードッグのちょっと考えているような表情が面白いです。
    で、この鳥なんだったかな。。。
    葉と葉の間から入れてるレンズを、きっちり凝視してますね。
    これ、インパクトあるなぁ。まん丸の体が、手を後ろ手に組んでいる
    ようにも見えます。どっかの企業の社長さんみたいですね(笑)
    ちょっと強面で、「ほほう、それで ? 」と言われているみたいな。
    そして最後のカワウソ、これよく撮れましたねexclamation ×2
    こんなふうに葉っぱを乗せているなんて、全く気付きませんでした。
    このすぐ手前にはたぶんお客さんが立っていたわけで、なにやら
    アピールしているようにも見えて面白いです。すごいなぁ。。。
  • [120] mixiユーザー

    2016年08月15日 12:35

    >>[112]
    こちらもありがとうございますexclamation ×2
    ホッキョクグマとヘビクイワシに、挨拶されているようです(笑)

    参加してもらえて嬉しかったです。
    またどこかで、ご一緒しましょうexclamation ×2
  • [121] mixiユーザー

    2016年08月15日 12:48

    >>[113]
    ご参加ありがとうございました、おつかれさまです。
    楽しんでもらえたみたいでよかった。
    いつもあんな感じで、ゆるゆると動物園を歩いています。

    個人的にあのテのオールドレンズは大好物でして、店にいても
    ついつい気が散ってしまいます。手軽に楽しめますし。。。
    以前は同じくタムロンやコムラのレンズを動物園で使っていた
    ことがあるのですが、最近とんとご無沙汰でしたので、ちょっと
    刺激になりましたよ。また何か探してみようかと思っています。

    コンクリートの壁をバックに堂々としていたオジロワシ。
    これはモノクロにすると、雰囲気がガラッと変わりますね。
    シミが目立たなくなるし、それがかえって陰影を出してくれます。
    カワウソはひょいと顔を上げたところでしょうか、キュッと
    結ばれた口元がキュートで、ついつい見入ってしまいます。
    久々にモノクロで撮ってみようか、そんなことを思いました。

    動物園イベントは定期的に開催しているので、よかったらまたexclamation ×2
  • [122] mixiユーザー

    2016年08月15日 12:59

    >>[114]
    こちらもありがとうございます !

    トラはやっぱりいいですねぇ。いつ見てもカッコいいです。
    ガラス越しとは思えませんね。野性的な雰囲気もあって。
    目線も鋭いな。。。と思っていたら。尻尾上げてました(笑)

    アシカは、起きて最初に目に入ったのがりょえょさんのカメラ、
    そんな感じでしょうか、でもよく見ると微笑んでいるようにも。

    写真拝見していると、いろんなストーリーが出てきますね。
  • [123] mixiユーザー

    2016年08月15日 13:21

    >>[115]
    今回もありがとうございました、おつかれさまでした。
    振り返ると、今年は夜の風景をあまり撮っていませんでした。
    思っていたより東園で時間がかかったこともあるのですが、
    橋の下で牛タン食べて、そのまま小獣館に直行したんですね。
    去年もそれに近かったかもしれません。
    もっと夜の風景を狙うべきではなかったかな、と今更ながらに
    思ってしまいます。実は今日も休みなので、夜行こうかな(笑)

    夜の撮影はデジタルカメラ、特に近年の高画素化に伴って、
    フィルム時代ではほぼ不可能とされていたのが可能になりました。
    これはホントにすごいことだと思います。手持ちで撮れますし。
    また来年も開催されると思いますが、今から楽しみです。

    アルバム拝見しましたexclamation ×2
    個人的にとても好きなのはアメリカバクのカット。
    のんびりしているような雰囲気と、緑に包まれた構図がツボでした。
    夜の部は撮れる動物も限られてきますけど、ペンギンとかアシカは
    押さえておきたいシーンだと思います。やっぱり行こうかなぁウッシッシ

    次回もタイミングが合いましたら、よろしくお願いします !

  • [125] mixiユーザー

    2016年08月15日 13:28

    ジャイアントパンダは16時過ぎ頃に入りましたが、人が多くて撮れず。
    でもせっかくなので、パンダに向けられているすまほに写っているところを
    撮ってみました。動いていると、それだけでもう大混乱になります。。。

    それはそうと、スマホの画面が割れているのは男性より女性のほうが多い、
    と思っているのですが、やはりそれは間違いのないような感じでしたあせあせ
  • [126] mixiユーザー

    2016年08月15日 13:53

    高山さんおよび参加された皆さんお疲れ様でした。
    毎年のイベントでとても楽しいです。
    来年もよろしくお願いします。


    アルバムも作成いたしましたのでよかったら見に来てください。
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000090711687&owner_id=37086172
  • [127] mixiユーザー

    2016年08月15日 14:12

    >>[116]
    今年もありがとう〜、おつかれさまです。

    それでも汗だくでしたが、意外と過ごしやすかったですね。
    時折感じる風が涼しくて心地よく、夜も割と楽でした。
    小獣館は去年より人も少なかったんじゃないかと思います。

    ヘビクイワシ、よく撮れてますね !
    上野だと檻の手前近くにいることが多くて、チャンスがなかなか
    見つけにくいのだけど、よくこれだけ檻消せるなぁと。
    上野はマクロがあると、それだけで撮れるカットガ増えます。
    目元がキラキラ輝いているのもポイントですね。
    そしてメガネザル。今年もついに撮れずじまいでした。
    去年あたりから、どうにも撮れなくなってます。今年こそは !
    と密かに思ってはいたのだけど、来年に持ち越しになりました。
    最後はアナグマ。なんともあどけない表情ですね。
    実は、上野ではまだ1度も撮ったことがないのです。
    やっぱり下から狙ったほうが良さそうですね。覚えておこう(笑)

    さてさて、次回はどこにしましょう。。。またよろしくお願いします !
  • [128] mixiユーザー

    2016年08月15日 14:13

    主催者の高山さん、参加された皆さま

    昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました!
    暑さが強くなくて撮影しやすい気候で良かった
    ですよね。
    こちらのイベントは去年から参加したいと思って
    いてやっと参加出来て良かったです。
    19人の参加…
    イベントとしては大成功ですね(*^^*)
    参加された皆さまの写真はどれも素敵です。
    ペンタの一眼レフとBORG、コンデジでの参加
    でした。
    BORGの反響がけっこう高くて嬉しかったです(笑)

    素敵な企画をしてくださった高山さん、
    ありがとうございました♪
    また是非参加させて下さい。
  • [129] mixiユーザー

    2016年08月15日 14:22

    サイズが大きかったのでリサイズしてもう1枚!
    ワオキツネザル…かわゆい♪♪
  • [130] mixiユーザー

    2016年08月15日 15:03

    >>[117]
    ご参加いただきありがとうございました ! おつかれさまです。
    楽しい時間になったみたいでよかったです。
    いつもよりちょっと短い夏イベントですが、日中と夜という
    2つのシチュエーションを楽しめるのも、魅力だと思います。

    ワオキツネザルは今回、全く撮れませんでした。
    なので、まりもさんの写真がとても新鮮です。
    ハスとこうやって組み合わせると、とても新鮮ですね。
    真ん中のカットは、ワオキツネザルがハスの葉に乗ってゆらゆら
    漂っているような感じがします。この着想、すごいなぁ。。。
    手前にハスのつぼみがあるのもポイントですね。
    ホッキョクグマは・・・なにしてるのだろう。
    乗り越えようと企んでいるのか、ただ単に下が気になるのか(笑)
    なんだか違う生き物にも見えてしまいます。面白いシーンですね。

    イベントは今後も開催します、よかったらまたご一緒しましょう。

  • [131] mixiユーザー

    2016年08月15日 16:51

    >>[118]
    ありがとうございますexclamation ×2
    トラは何をしてても、どんな調子でも絵になるから素晴らしいです。

    左のカットは、多摩動物公園のトラ舎に雰囲気が似ていてビックリしました。

    カッコいいなぁ。。。
  • [132] mixiユーザー

    2016年08月15日 21:55

    高山さん、参加された皆様、昨日はお疲れ様でした。
    今回も楽しく撮影&夜の動物園を満喫しました。
    ありがとうございます。

    アルバムを作りましたので、お時間がある時に見ていただけたら嬉しいです。

    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100337164&owner_id=43958605
  • [133] mixiユーザー

    2016年08月15日 22:40

    >>[124] ありがとうございますぴかぴか(新しい)蓮の花が、マックスに成長していたようで、ちょうどワオキツネザルと古代蓮を一緒に撮る事ができました。お話しする時間がありませんでしたが、また是非、撮影でお会いしましょうね(^o^)
  • [134] mixiユーザー

    2016年08月15日 22:45

    >>[130] コミュイベントを見落としガチで…次回は、気をつけたいと思います。ありがとうございました!
  • [135] mixiユーザー

    2016年08月15日 22:54

    高山さん、参加された皆さん、
    昨日はありがとうございました。

    予定があり、1時間半ほどという短時間の参加でしたが、毎年恒例の夏イベントを楽しめました。

    短時間で撮影枚数少なかった上に、何故かVRオフになっていて手ブレ量産(・□・;)
    アルバム公開するほどの枚数なかったので、こちらにペタリ。

    次回はフル参加できるようにします。
  • [136] mixiユーザー

    2016年08月15日 23:13

    >>[124]
    ご参加ありがとうございました、おつかれさまです !
    まりもさんの写真、とても素敵な発見でしたね。
    あれはその場にいても、なかなか出てくるものではないと思って。
    面白いですよね、蓮とのコラボ。乗っかっているように見えます。
    来年狙ってみようかな、そんなことを考えました。

    このイベントは時間が短いもので、全部回るのはかなり難しいです。
    東園を手早く回らないと、爬虫類館と小獣館の両方をゆっくり、
    というわけにいかなくなってしまいます。どちらかというと
    小獣館のほうが撮影希少性が高いので、どうしてもそちらを優先に
    なつてしまうのですが、爬虫類館もちゃんと見ていくと時間がかなり
    かかってしまうこと請け合いです。フォトジェニックな皆さんが
    待っていたりするもので(笑) 是非来年のリベンジを ! !
    夜の動物園のわくわくを、知ってもらえて嬉しいです。

    写真、とても面白いですね。
    ホッキョクグマは、これまでにもたくさんのカットを見たり撮ったり
    していますが、手の上に載せたのは寅子さんが初めてでした(笑)
    まさに手乗りグマ(笑)
    でもこの発送は、まりもさんの写真と通じるものがありますね。
    こっちを向いてなにやらアピールしているカワウソもキュート。
    そして、侮れない爬虫類館。親しみのある表情を見せてくれるので
    ついつい時間忘れて狙ってしまうのです。段取りをもう少しうまく
    できるといいのですけど。来年に向けての課題になりました。
  • [137] mixiユーザー

    2016年08月15日 23:29

    >>[126]
    おつかれです、今回もありがとうございました〜。
    今年で6回目の開催となりました。
    東武と並び、毎年恒例イベントになりましたね。来年もやりますよ。
    こうして続けると、年を追うごとの変化、という意味でも楽しさが
    増すように思います。去年撮れて今年はダメだった、みたいな(笑)
    恒例版の次は、年末撮り納めの東武ですね。こちらも楽しみましょう。

    アルバム拝見しました。
    ここにも載っているエゾシカはとてもカッコいいですね。
    しっかりとこちらを向いていて、明暗があるので凄みも感じます。
    立派な角も印象的で、おとなしそうだけど怒らせたら怖そうです。
    話にも出てきたけど、マレーグマとツキノワグマが大きく撮れていて
    これは羨ましいですよ。そういえばここしばらく見てもないです。
    あまりにもタイミングが悪いんですね。マレーグマの爪がすごいなぁ。
    ゴリラの嬉しそうな表情、ぬっと出てきたようなハシビロコウも、
    好みのカットでした。緑の中にいるホッキョクグマもいい感じ。

    さて、次はどこにしよう。。。地方もいいかもしれませんね (笑)

  • [139] mixiユーザー

    2016年08月15日 23:47

    >>[128]
    参加してくれてありがとうございました。おつかれさまでしたわーい(嬉しい顔)
    暑さ真っ盛りのイベントですが、今年は思っていたほど湿度が
    高くなかったようで、意外と過ごしやすかったですね。
    涼しさを感じることもあり、ホントによかったと思います。
    まさに天気に左右されますから、撮りやすい気候だと助かります。

    藤原.さんもそうでしたが、以前からこのイベントに興味を持って
    もらえたようで、嬉しいです。楽しんでもらえたとしたらなおさら。
    もともとは 15人で募集を締め切るつもりでしたが、有り難いことに
    来てくださるというかたが増えました。写真もたくさんですね。

    BORG、それはそれは興味深いです。
    以前コーワの500mmf5.6をテストしたことがあるので、比較して
    みたいという気もありますし。ちらっと見せてもらった写真では、
    色乗りが良かったですね。いつか、テストする機会があるかなぁ。
    またそのうち、写真見せてくださいね。
    さてさて、マヌルネコのカット。
    なんとも上品そうな雰囲気が漂ってますね。ちょっと上向きの
    目線も気品があります。たぶん同じ子を撮っているのだけど、
    随分と違ったイメージになってしまって。こちらのほうがいいです。
    ふんわりした調子もそれを演出しているのかな。
    「優しさに包まれたなら」という曲が思い浮かびました。(あはは)

    今後の開催は、確実に決まっているのが12月30日の東武です。
    その前にどこかでやるかもしれません。
    タイミングが合いましたら、またご一緒しましょう。
  • [140] mixiユーザー

    2016年08月15日 23:51

    >>[129]
    こちらもありがとうございますexclamation ×2
    ワオキツネザルは全くのノーマークでした。これは残念です。
    まりもさんのカットもそうだけど、こちらはなんと赤ちゃんの姿も。
    遊んでいるところなど撮り出したら、釘付けになりそうです。
    赤ちゃんの尻尾がはっきり撮れていますね。
    くるんと巻かれていて面白いです。

    これは家族なのかなぁ。
  • [141] mixiユーザー

    2016年08月16日 01:01

    >>[124]
    ぎぇぇぇ~、間違えました!

    発送 ✕
    発想 ◯

    すみません。。。
  • [143] mixiユーザー

    2016年08月16日 23:47

    >>[132]
    おつかれさまでした〜。参加してくださりありがとうございます。
    夜の動物園はいかがでしたか ? 最初に撮ったのはもうかなり前の
    ことですが、真っ暗闇になるのでしっちゃかめっちゃかでした。
    だんだんと慣れてきて、イベントとして行くようになりましたが、
    あれは何度か経験しないとなかなか思うようにはいかないです。
    暗くなるまでがある意味勝負ともいえますが、そうなるとせっかく
    夜に来ているのに、ということになります。難しいものですね。
    楽しく満喫されてもらえたとしたら、とても嬉しく思います。

    アルバム拝見しました !
    寅子さんとのコメントの掛け合いも、とても面白かったですよ(笑)
    マイミクさんの声もたくさん入っていて、楽しいアルバムでした。
    ホッキョクグマとかカワウソとか、動いているもののほうがよく
    捉えられていると感じました。動く被写体にタイミングを合わせる
    術を、潜在的にお持ちなのではないかと思います。カワウソは顔を
    上げたところを、ホッキョクグマもこちらを向いているところを、
    バッチリ狙い撃ちしてますね。パンダも撮れていてよかったです。

    あ、ちなみに。テングキノボリヘビって初めて見ました。
    これは面白い風貌をしているんですね。爬虫類館侮れない。。。
    今後もやりますので、よかったらまた撮りに行きましょう。
  • [144] mixiユーザー

    2016年08月16日 23:55

    >>[135]
    今回も、参加してくれてありがとう ! おつかれさまでした〜。
    予定があるというタイトなスケジュールのなか、このイベントにも
    来てくださり感謝しています。毎年恒例、来年もやりたいですね。
    1時間半ほどという時間もそうですが、あの人混みですから写真も
    厳しかったと思います。そんな状況でも、こうして貼ってもらえる
    カットがあるわけですから、そこはやはり、さすがだと思います。

    こちらは猛禽舎のふくろうですね。
    ちょうどエサをもらった直後でしょうか、こちらをしっかりと
    見つめていますね。キラキラした目元がとてもキュートです。
    おでこのところのモフモフがたまりませんね。触ってみたい !

    実は明日、花鳥園に行こうかと企んでいまして、この写真を見たら
    ヤル気になってきました。とはいえ、外は大雨と風が暴れてます。

    次回は。。。秋口にどこかで開催したいですね。そのあとはアレです。
    またよろしくお願いしますexclamation ×2

  • [145] mixiユーザー

    2016年08月17日 23:23

    主催の高山さん、参加された皆さま、
    日曜日はありがとうございました。

    昨年こちらのコミュでこのイベントを見かけて以来、
    夜の動物園への興味が募っていたところ今年は参加できてよかったです。

    オリンパスのミラーレスE-M10で参加させていただきました。

    上野動物園自体もかなり久々で勝手がわからず、その上暗くて撮影は困難を極めましたが、新鮮な体験でとても楽しかったです。
    3枚拙作を晴らせていただきます。
    1枚目は、先生の撮り方を参考に前ボケを狙ってみました^^;
  • [146] mixiユーザー

    2016年08月18日 10:15

    >>[142]
    ご参加いただきありがとうございました〜、おつかれさまです !
    今回もたくさんの皆さんが来てくれて、とても盛り上がりました。
    さすがに夜なので、暗くなると判別が難しくなりましたが。。。
    動物見ながら雑談したり、カメラの話をしたりと、楽しめました。

    サイゼリヤでのネタですが、期間は4年ほどでしたが凝縮感が
    とてつもないので、まだまだいろいろありますよ(笑)
    写真は特に誰からも教わったりしていないのですが、基礎的な
    ことは使っていたカメラから、技術は被写体となってくれた
    当時のアイドルから教わった部分がとても大きいです。
    そのスタイルを今でも変えていないので、良いか悪いかは判断が
    ちょっと分かれるかもしれませんね。YouTubeなんかで当時の
    ステージをご覧になると、どんな撮影だったか想像できるかも。
    機会があったら、またお話しましょう(笑)

    写真もありがとうございます。トラはこの場所に来ていたのですね。
    水の中に入っているところしか見ていませんでした。このシーンは
    りょえよさんも撮られてましたね。いいチャンスだったなぁ。
    ヘビクイワシは瞬きのところでしょうか、けっこうな近距離でしたが、
    檻も抜けているし、顔の紅いところの色がキレイに出ていました。
    シロフクロウはこっち見てますね。背景とのマッチングもいい感じ !

    年末恒例の東武の前に、秋口にもう一度できたらいいなと思っています。
    よかったら、また撮りに行きましょう。
  • [147] mixiユーザー

    2016年08月18日 23:36

    >>[145]
    おつかれさまです、ご参加いただきありがとうございました !
    今回は、以前にもこのイベントを見かけてくれた、というかたが複数
    参加してくださいました。とてもありがたいことで、嬉しいです。
    夜の動物園は各地で催されるようになりましたが、なんというか、
    お祭り感が大きいのは上野ではないかと思っています。いつも暗い
    小獣館に明かりが点るのなんて、まさにお祭り。毎年楽しめます。

    オリンパスは高感度も強いですし、小さくて頼りになりますね。
    新鮮な体験、楽しんでいただけたようでよかったです。

    写真もいい感じ !
    ハゲトキは、たまたまあんなシーンを見かけたもので、バックが
    コンクリートなのでなんとかしたいぞ。。。と思っていてあの葉を
    手前に置いてみた、というものです。緑が画面にいっぱいあり、
    彩りも加わりました。顔が葉の間にキレイに入っていますね。
    これはナイスタイミングです。羽繕いしているのもわかりますね。
    マヌルネコ、こちらもいい表情ですね。。。目元もハッキリしていて。
    左側の空間が岩の模様みたいになっていて、それが洞窟をイメージ
    させてくれます。あのガラスケースじゃない、もっと広いところで
    遠くを眺めている、そんな感じです。上野じゃないみたい(笑)
    メガネザルはこれまたよく撮れましたね。枝につかまっている手足が
    ハッキリしていて、ぎゅっとしっかり掴んでいる様子が伝わります。
    目元もとてもキュートですね。これはこの時期しか撮れないので、
    とても貴重なシーン。ガラスの反射もなく、素敵なショットでした。

    上野の夜はまた来年も開催しますが、動物園撮影もよかったらまた !
    あそうそう、先生ではありませんよあせあせ
  • [148] mixiユーザー

    2016年08月21日 23:11

    遅くなりましたが動物園オフありがとうございました。
    ご一緒していただいた皆様もありがとうございました。


    今回二回目ですが、案の定暗い中の撮影に戸惑ってチャンスロスを連発しました…

    夏場の、夜の動物園は初めてだったのですが、
    夏場に生き生きとした動物たちを見れて感動しました!

    とりあえず苦し紛れの写真を貼っておきます…
    次回機会があったらリベンジします!
  • [149] mixiユーザー

    2016年08月22日 22:29

    遅らばせながら、アルバムを作りました。
    暇な時にでも見てみてくださいな。

    全体公開です。

    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100411564&owner_id=139487
  • [150] mixiユーザー

    2016年08月25日 19:48

    >>[148]
    ご参加ありがとうございました&おつかれさまでした !
    このイベント、途中までは明るいのですが、だんだんと暗くなり
    そして最後には真っ暗ですので、設定とかタイミングとか戸惑う
    こともありますね。で、それがたまたま大きなチャンスだったら
    これはちょっと悔しいと思います。ナイトズーはここ数年で夏の
    風物詩化がどんどん進んでいますので、また来年にもチャンスが
    きっと訪れると思います。いまのところ、来年も開催予定です。

    夜はまた昼とは違った姿が楽しめるので、観察しているだけでも
    きっと楽しめると思います。夜を西園で迎える、というケースが
    例年ですので、これを逆にできたらまた面白いかもしれません。

    写真もありがとうございます。
    プレーリードッグはとても暑そうでしたね。ここまで団子状態に
    なっているのはそうそう見たことがありません。台に落とし物が
    あったので、切るかどうしようかとても迷いました(笑)
    ホッキョクグマは、チラリと見えてる牙がカッコいい。
    ちょうど>の形になっているところに顔があるのもいい感じです。
    カワウソは暗かったですよね。。。
    ちょうど頭をもたげたところでしょうか、ナイスタイミングです。

    次回、またきっと機会はあると思いますよウッシッシその時はよろしくですexclamation ×2
  • [151] mixiユーザー

    2016年08月25日 19:55

    >>[149]
    アルバムありがとうございました〜
    いやぁ、相変わらずの力作揃いでしたね。
    メガネザルはもちろんなんですが、鳥の表情が捕らえられていたり。
    なかでも、おおexclamation ×2という感じだったのはカワウソのアップですね。
    あれ、よく撮りましたね。。。さすがだなぁ。
    いつもスルーしてしまうことが多いのですが、今度チャレンジしてみようかな。

    また次回も、タイミングが合ったらよろしくお願いしますexclamation ×2
  • [152] mixiユーザー

    2016年08月25日 22:49

    遅くなりましたがアルバムを作成しました。お暇な時にご覧ください。
    今回はピントが甘かったり手ブレがひどかったりイマイチだったなぁ。

    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100444081&owner_id=59469385


  • [153] mixiユーザー

    2016年09月02日 23:16

    >>[152]
    ご参加ありがとうございました、おつかれさまですexclamation ×2
    つい先日のように感じていましたが、もう2週間過ぎていましたね。
    時が経つのは早いものです(笑)

    アルバム拝見しました、面白いカットがあって楽しませていただきました。
    コンドルの赤い目って、なんというか引き込まれるものがありますね。
    それはむしろ、檻の中だから感じるのかもしれないけれど、不思議な強さ、
    というか魅力がありました。頑固な年配のかた、そんなイメージがあります。

    一連のホッキョクグマのカットがとてもいい感じでした。
    イイネがいっぱい入っていた、立っているところが面白いexclamation ×2
    なんと言うか、「見られてはいけないところを見られてしまった」感があります。
    そして、それを表情がすべて物語っているような気がしました。
    「あっ。。。」みたいな。

    ここにも貼ってくれているマングースとか、ハダカデバネズミも注目でしたね。

    そして、東武まであと3か月になりました。いやぁ、早いものですよ。。。

  • [154] mixiユーザー

    2016年10月09日 07:55

    [あとがきに代えて]
    イベント終了から1か月が経過しました。
    この上野イベントは、年末の東武に続く恒例になりつつあります。
    今年で6回目、今回も多数の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。

    日中の、いつも見ている動物園の風景とは全く異なるシチュエーションを楽しめます。
    ただ、真っ暗なので写真撮るのはちょっとだけ難しくなる。。。と思われがちですが、
    カメラの高感度特性の進化はとても素晴らしく、ISOを上げればほぼ解決できます。
    自分の使っているカメラのISOって、どのくらいまで上げたことがありますか?
    その確認と認識のためにも、夜の撮影を1度やっておくと後々も楽しめます。

    人気は小獣館でした。
    ここの下階にある「夜の森」は通常真っ暗ですが、この時期だけ明かりが入り、
    室内に光が入ります。いつもは撮れなかった動物が撮れるようになるのです。
    ここしばらくこれを重視した行程にしていたのですが、来年あたりからは少し
    趣向を変えてみるのもいいかな、と考えています。考えてるだけですけど(笑)

    ご参加のみなさま、気になるしてくれたみなさま、ありがとうございました。
    次回は東武。。。の前に一度どこかで開催できるといいのですが。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年08月14日 (日) 雨天決行
  • 東京都
  • 2016年08月08日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
17 / 20人
気になる!してる人
11人