mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「母なるメコン写真展」 〜大河の恵みと多様なくらし〜

詳細

2010年09月15日 13:09 更新

期間10月2日(土)〜11月28日(日)10:00〜17:00 ※祝日を除く月曜休み
場所あーすぷらざ・企画展示室(3階)
入場料無料
お問合せ:045-896-2899

ヒマラヤの一滴が大河となり南シナ海へ。
標高5000mの源流から海抜0mのデルタ地帯まで、中国、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムを流れる壮大なメコン河。 有史以前から変わることなく流れているメコンという1つの河でつながった流域の人々は、河の恵みを受けて日常を生きている。国境は後からできた。 豊饒メコンを象徴する水上マーケット、真っ赤に燃える太陽が沈む優しくゆったりとした時間、無邪気に遊ぶこども達・・・。 河口から源流までを遡って旅をした写真家、鎌澤久也の写真約100点を展示します。
「母なる大河」と呼ばれ親しまれ、人々を見守り包み込んでいるこの河の魅力を、是非ご覧ください。
  



--------------------------------------------------------------------------------

鎌澤久也(かまざわきゅうや)プロフィール
1952年岩手県生まれ、東京写真専門学校卒業。(社)日本写真家協会(JPS)会員、駒澤女子大学非常勤講師。
1980年からアジアを撮る写真家としての道を歩み続ける。とりわけ中国西南部の雲南省や貴州省、四川省、広西チワン族自治区や、チベット、新疆ウイグル自治区などの少数民族にひかれ、彼らの衣、食、住を中心に、日常や祭りを撮り続ける。
近年はメコン川や長江など大河をテーマに、インドシナ、東南アジア、中国を中心に、人と川との関わりを追い続けている。 各地で写真展を開催する他、写真集・紀行文などを発表している。主な著書に『たくさんのふしぎ メコン 源流をもとめて』福音館書店、『メコン街道』(水曜社)、『シーサンパンナと貴州の旅』『雲南最深部への旅』(めこん)、『雲南』、『藍の里』、(平河出版社)など。


--------------------------------------------------------------------------------



期間中は、写真家によるギャラリートークや、現地出身のゲストによる文化紹介などの関連企画も実施します。 


【関連イベント】

■鎌澤久也ギャラリートーク 

源流の一点に指を当てて流れをせき止めてみたら、この広大なメコン河もかれるのだろうか・・・。
写真家鎌澤久也さんをお招きし、メコン河の源流を求めて旅する中で出会った人々とのエピソードや、
その地域の文化、生活、環境問題などを、スライドを流しながらお話いただきます。
 (1) 10月 3日(日) 14:00〜15:30
 (2) 11月14日(日) 14:00〜15:30
場 所:5階・映像ホール(途中3階企画展示室に移動します)                              
定 員:先着40名                        
参加費:無料        
申込み :要



--------------------------------------------------------------------------------


■あーすシアター上映会 「密林の至宝アンコールワット」
  10月17日(日)  10:00〜11:00
 

■おしゃべりワールド /ベトナム
 〜現地出身のゲストによるお話やクイズ、写真展の見学などを通してベトナムの文化を楽しく学びます〜
  11月21日(日) 14:00〜15:00  ※詳細は決定次第掲載します。
 

■ラオスの人たちと生中継対話をしよう!  
 〜メコン地域に住む人達の暮らし・文化など色んなことを話してみよう〜 
  11月27日(土) 14:00〜16:00 ※詳細は決定次第掲載します。
 


この他、少数民族の衣装展示(期間中)、タイのかみしばい読み聞かせ10/2、民族楽器のワークショップ10/17等も実施予定です。



お問合せ
地球市民学習課 
TEL: 045-896-2899 FAX: 045-896-2299
E-mail: gakushu■k-i-a.or.jp (■を@に変えてご使用ください)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月02日 (土) 〜11月28日まで
  • 神奈川県 あーすぷらざ
  • 2010年10月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人