mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了S.O.S.北海道より

詳細

2008年03月14日 08:24 更新

みなさんこんにちは。女子部で英語を担当している冠木友紀子です。

私は相変わらず、学園と北海道ひびきの村http://www.hibikinomura.org/での治癒教育(一般には軽度発達障害といわれる)講座通訳の間をうろちょろしています。 (他の案件を後回しにして奮迅です)

来る3月26日から30日まで、再び治癒教育家養成講座が開かれます。http://hibikimura.exblog.jp/2199248/このときに私といっしょに北海道に行ってくださる方を求めています。(通訳者の表記がありませんが、私です。)

「軽度発達障害」は「健常」より「劣っている」向こう岸の話ではありません。いわゆる「健常」な私たちは障碍とよばれる特徴のすべてを程よくブレンドして持っているだけの話です。「健常」と「軽度発達障害」の間の恣意的な境界を取り払うことによって、どれだけ教育、教室が変わることか。そのためにはまず教師が変わらなくてはなりません。そのために学べる場は日本では僅かです。

普段はこぢんまりと暮らしているひびきの村も、治癒教育講座の期間は全国から教員、父母を受け入れて大わらわです。ところが、日常生活のさまざまな場面で、モノに愛着、頓着をもち、大切にすること、そのためのスキルを持つこと…はあまり得意ではありません。立派な農場、台所、バイオダイナミック農法の野菜も、それにふさわしい質の「手」のかけ方が分からず勿体無いことになっています。

以前、アルバイト、契約社員の求人を呼びかけましたが、はかばかしい反応はありませんでした。

今回、そういう正式な立場ではなく、ビジターとして出かけてみませんか。旅費は自費、滞在費、食費はこちら持ちにできると思います。

ぜひ、私にメッセージお願いいたします。また、このことを周りの方にお知らせいただければ幸いです。

冠木友紀子

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月25日 (火) 30日まで
  • 北海道 伊達市
  • 2008年03月25日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人