mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了チベットの自由への最前線――ペマ・ヨーコさんを囲んで

詳細

2014年09月14日 03:23 更新

==========================
チベットの自由への最前線――
ペマ・ヨーコさんを囲んで
==========================

米NYのSFT(Students for a Free Tibet)本部副代表を務める
ペマ・ヨーコさんが来日します。
チベットと日本のルーツを持ち、亡命チベット第2世代の
トップリーダーとして、チベットに自由を取り戻すため
最前線を走り続ける女性です。
欧米のチベット支援活動の状況や今後の目標について聞き、
日本とも連携した世界的アクションを考えませんか。
関心ある方のご参加をお待ちします。

■チベットの自由への最前線――SFT副代表ペマ・ヨーコさんを囲んで■
【日時】2014年9月27日18:30〜20:30(開場18:15)
【場所】新宿NPO協働推進センター
    東京都新宿区高田馬場4-36-12
    (「高田馬場」駅徒歩15分/バス「小滝橋」徒歩4分)
google地図 https://goo.gl/maps/exkjd
【参加】自由、予約不要
【参加費】500円(資料代)
【言語】英語、チベット語(日本語通訳あり)
【主催】SFT Japan(スチューデンツ・フォー・フリー・チベット・ジャパン)


【ペマ・ヨーコさん紹介】
チベット人の父、日本人の母とロンドンで生まれ育つ。
2007年からSFT UKのNationcal Coordinatorとして
欧州の若手世代のチベット支援活動を率い、
特に北京五輪(2008年)を機とするチベット問題の
アピールに大きな役割を果たした。
2008年には北京の五輪村の近くで「チベットに自由を」と
訴え、全世界に報じられる。
2012年にSFT執行部に加わり、2013年に米NYに移り
SFT国際部のGrassroots Coordinatorとして活躍。
これまでにロンドン、アテネ、カンヌ、ジュネーブ、北京を
はじめ世界各地のダイレクトアクションに携わった。
2013年6月から現職。

<参考記事>
邦人女性ら8人を拘束 7人送還、チベット支援で
(共同通信2008年8月13日)
拘束されたのはチベット独立を目指す団体「自由
チベット学生運動」(本部・米ニューヨーク)のメンバー。
同団体によると、拘束された日本人は英在住の
ペマ・ヨーコさん(25)で父がチベット出身、母が日本人。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081301000470.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月27日 (土)
  • 東京都 新宿区高田馬場4-36-12 新宿NPO協働推進センター
  • 2014年09月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人