mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 LOVE TIBET LOVE EARTH vol.3

詳細

2012年04月04日 21:27 更新

チベットイベントLOVE TIBET LOVE EARTH vol.3を愛知県西尾市のカフェオーシャン
http://www.cafe-ocean.com/cafe/info/)で開催します。
ドネーションで集まったお金は、必要経費をのぞき、全額チベットへ寄付させていただきます。
今、何がチベットで起こっているのか。一緒に学びましょう☆

2012年4月8日(日)
18:00start
cafe ocean 愛知県西尾市寺部町笠外186-36
入場料無料(ドネーションをお願いします。)

お問い合わせ
SFT JAPAN(土田)
lovetibet.loveearth@gmail.com

今、生きとし生けるものすべてが
光り輝くために 私たちが本当の自分を思い出すために

今、チベット内地では中国政府による非人道的な弾圧により多くの若者たちの
焼身抗議が相次いでいます。(2012/3/8現在、26人焼身、内19人死亡)
文化、信仰、言語、言論…人として当たり前の自由が奪われる中、それでもなお
非暴力主義を貫くチベットの人たち。
今、私たちは彼らの深いメッセージを聞くべき時。

今回は来て頂いたみなさんが感じた事をみんなでシェアする時間をたくさんもてたらと
思っています。

☆上映映画☆
『Escape Over the Himalaya
〜ヒマラヤを越える子供たち』(30分)
1950年代に始まった中国によるチベット侵攻。1959年、インドへ亡命したダライ・ラマ法王の
後を追って10数万人にものぼる難民がチベットから脱出してきました。現在もなお、毎年数百人の
子供たちが親元を離れ、4000メートル級のヒマラヤを徒歩で越え、数週間歩き続けてインドへ
亡命してきます。彼らはなぜ命をかけてまで国境を越えるのでしょうか。
 『Escape Over the Himalaya〜ヒマラヤを越える子供たち』は、実際の亡命者に同行し、その姿を
とらえた感動のドキュメンタリー・フィルムです。雪のヒマラヤを越える5人の子供を含む10人の
亡命者たちと、緑ターラー菩薩に旅の安全を祈り、彼らを命がけで導くガイドの姿を描いています。

☆みんなでディスカッション☆
輪になって自分の想いを語りましょう。

☆祈りとうた☆
ボロン

☆美味しいごはん☆
今回もチベットへの寄付としてcafe oceanより美味しいおにぎりとお味噌汁の振る舞いがあります。

※SFT(Students for a Free Tibet)は、非暴力で平和的な社会的、政治的、経済的活動を通じて、
世界中の若い世代にチベットで起こっている人権侵害の現状を知ってもらい、支援活動への意識を
高めると同時に、チベット問題の平和的な早期解決を求めることを目的に設立された団体です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月08日 (日) 18:00open
  • 愛知県 西尾市
  • 2012年04月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人