mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【大阪】チベットを知る秋

詳細

2008年09月18日 02:07 更新

-------------------------------------------------------------------------
      チベットを知る秋
私たちは知らない。チベットの苦悩と受難の日々を
亡命した子供たちの絵・映画を通して少しでも多くの人々が知ったら・・・
チベットの未来は少し変わるかもしれない。
    2008年9月20日(土)・21日(日)  
-------------------------------------------------------------------------

場所:天劇キネマトロン/cafe&bar「朱夏」
住所:大阪市北区中崎西1-1-18
tel:06-6940-7224
HP:http://tengeki.mh5.mp7.jp/

開催内容
■亡命政権の子どもたちの描いた絵画展
■尾崎友樹によるチベット写真展
■上映映画のDVD,絵/写真のポストカード等の販売
■チベット料理「トゥクパ」の販売(数量限定)
■映画上映

〜上映作品の紹介〜
■モゥモ チェンガ【関西初上映】
ネパールの難民キャンプに住む「モゥモ チェンガ=満月ばあさん」と呼ばれるチベットのおばあさんの日常を描いたドキュメンタリー映画。
亡命者でありながらその祈りに満ちた生活はふしぎな平安をたたえているようです。
満月ばあさんの声はそれだけで経文のように聞こえます。そして映画の終わり近く、モゥモ チェンガはダライ・ラマ法王に会いにダラムサラへの長い旅に出ます。

■ダラムサラからの秘蔵映蔵【関西初上映】
・Tears of Touture「チベットの涙」
ダラムサラの尼僧院に暮らす二人の元政治犯の尼僧の証言を中心にしたドキュメント。二人の尼僧と監督のチベット人は難民救済NGO団体ルンタプロジェクト代表中原一博氏の古い友人。彼は「その証言には胸を打たれる。控え目で実直で心清い二人の様には涙せざるを得ない。造りはいかにも田舎政府制作風だが、そこがまたいい。」と語っている。
・History of Tibet ,Part1「チベットの歴史1」
1903年からの英国、ロシア、中国など列強のチベットを巡る駆け引き、英国軍のラサ侵攻などの映像。中国侵略以前の平和で牧歌的なチベットの映像。
・History of Tibet ,Part2「チベットの歴史2」
1951年中国共産党軍のチベット侵攻以降のチベット現代史の映像記録。59年のラサ蜂起、法王のインド亡命逃避行。文化大革命による宗教文化破壊の実態。80年ダラムサラよりの特別視察団がチベットを訪問した時、法王の特使を一目見ようとする悲しみの大海のような民衆の姿も描かれる。
※「ダラムサラ秘蔵映像」は英語版・一部日本語訳つきです。また画像が鮮明でない場合があります。ご了承ください。

■ヒマラヤを越える子供たち
実際の亡命者に同行し、その姿をとらえたドキュメンタリー・フィルム。
標高6000メートル級の雪のヒマラヤを越えて過酷な旅をする5人の子どもを含む亡命者たちと、命がけで彼らを導くガイドの姿を描き欧州で高い評価を得た作品です。

〜上映スケジュール〜
■9月20日(土)
12:00〜秘蔵映蔵「チベットの歴史1」(50分)
13:00〜ヒマラヤを越える子供たち(50分)
14:00〜秘蔵映蔵「チベットの歴史2」(48分)
15:00〜モゥモ チェンガ(1時間40分)
17:00〜ヒマラヤを越える子供たち(50分)
18:00〜モゥモ チェンガ(1時間40分)

■9月21日(日)
12:00〜秘蔵映蔵「チベットの涙」(28分)
12:45〜秘蔵映蔵「チベットの歴史2」(48分)
14:00〜モゥモ チェンガ(1時間40分)
16:00〜秘蔵映蔵「チベットの涙」(28分)
16:40〜ヒマラヤを越える子供たち(50分)
17:45〜モゥモ チェンガ(1時間40分)
19:30〜秘蔵映蔵「チベットの涙」(28分)


入場料500円/1人:入場料をお支払いただきました当日は入退出が自由です。
映画のご予約は承っておりません。ご入場順になります。ご了承下さい。

◆カンパについて
会場にはカンパボックスを2つ用意しております。
1つは頂いたカンパのうち半分をチベットサポートグループ「KIKU」を通して、ダラムサラのチベットの子供たちに送ります。収支報告は「KIKU」のホームページにて行います。もう半分はインド・ダラムサラで活動している「ルンタプロジェクト」に寄付いたします。こちらの収支報告については、現在検討中であり、決まり次第追って連絡いたします。
もう1つはこのイベントと、次回開催に向けてのカンパです。

※皆様お誘いあわせの上お越しいただきやすいよう,破格の500円という入場料でやらせていただいております。私たちの活動にご賛同いただけますならば,是非お願いしまーす☆


「チベットを知る秋」お問合せはメールにて tibet_aki@yahoo.co.jp


主催 KIKU OSAKA(今泉こつぶ 石島ぱぴ)・尾崎友樹
協力 ご賛同いただいたボランティアの皆さん

コメント(114)

  • [75] mixiユーザー

    2008年09月21日 02:13

    殺那@Free Tibet!さん
    本日はお忙しい中お越しくださり、ありがとうございます。
    秘蔵映像の件はすいません。これを教訓に明日は受付でも言うようにします。
    明日も是非お時間を作って、遊びにいらしてください。


    ゆうこちゃん
    そうなんです。実際当日スタッフにも場所がわからないかたもおりまして、すいませんって感じです。
    そんなエピソードがあるんですね。また時間が許せば、お話を聞かせてください。
  • [76] mixiユーザー

    2008年09月21日 02:17

    みやこH20邂逅さん
    本日はどうもありがとうございます。
    今日はみやこさんがお帰りになった後、うなちゃんよりあの方がみやこさんと聞きました。是非お話ししたかったのですが。
    また明日もどうぞ宜しくお願いします。

    たちこまさん。
    実は、僕、まだモゥモチェンガを見ていないんです。本来は事前に見て、内容を把握しておきたかったのですが、どうも準備に追われていて。。。
    チベ秋が終わってから、スタッフで集まって観賞をしたいと思います。
    明日も宜しくお願いします。
  • [77] mixiユーザー

    2008年09月21日 02:21

    さわーきーさん
    それは残念です。でもお仕事なので仕方ないですよね。
    明日も盛況になるようにお祈りください。

    ジャンヌ・ダルク@F.Tさん
    ありがとうございます。
    浪速のジャンヌダルク、颯爽と来たる!! ですね。(←浪速ちゃうけれど)
    明日楽しみにしていますね☆
  • [78] mixiユーザー

    2008年09月21日 17:21

    本日参加させて頂きました。大盛況でしたねわーい(嬉しい顔)

    スタッフの皆様の活躍と心配りには頭の下がる思いです。有難うございます。

  • [79] mixiユーザー

    2008年09月21日 18:08

    本日お邪魔させて頂きました。
    雰囲気のある建物で良い場所でしたね。
    最後まで居られなかったのが残念ですが。

    着いた時間が上映中だったので資料を読みつつ絵を見つつ。
    トゥクパも頂いてお腹も満足で「モゥモ チェンガ」に臨んだところ、睡魔が私を・・・。
    なんとか耐えて作品を見る事が出来ました。静かなネパール、喧騒のインド、辿り着いた夢の場所。
    白いスカーフ良いなと思い返しながら白タオルを首に掛けてる私です。

    ただ、あの作品が2002年の作品であった事。あの頃の私はチベットに何の関心も無かった筈。
    今、知った私達はこの事を如何に伝えて行くかが大事ですね。

    スタッフの皆様、2日間大変お疲れ様でした。
    秋の次は冬?
    冬に頂くトゥクパは美味しいでしょうね〜。
  • [80] mixiユーザー

    2008年09月21日 22:31

    今日参加させていただきました。
    ”モゥモ チェンガ”と”チベットの涙”観ました。
    チベットの事もっとたくさんの人に知ってもらえるように私も何かしたいと思いました。

    次は是非神戸でも開催してほしいです。

    トゥクパめっちゃ美味しかったです!また食べたいな〜。

    そして、いろいろ教えてくださったスタッフの方々ありがとうございました。

    まず、自転車の車輪にフリーチベットのタルチョカラーのステッカー全色つけて自転車で行動します!
  • [81] mixiユーザー

    2008年09月21日 22:41

    私も「モゥモ チェンガ」と 「チベットの涙」をみせていただきました。
    ありがとうございました。
  • [83] mixiユーザー

    2008年09月22日 02:13

    2日間という短い間でしたが、チベ秋が無事に終了しました。
    途中生憎の雨にも関わらず、本日はなんと85人のかたにご来場いただきました。まじでありがとうございます。
    映画も昼より常に満席状態で、多少息苦しかったかもしれませんが、いっぱいなので次の上映に回して下さる等、みなさまの心づかいがあって、このイベントは成り立ったものだと考えています。
    言葉では表せないくらいみなさまには感謝しています。ありがとうございました。

    チベットを知る秋。

    今までチベットを支援してくれている人にはチベットをもっと知る、そしてこのイベントを通してチベットの現状を少しでも知っていただけたら。。。きっときっと少しでも風向きがよくなるのだと信じています。
    ですので周りの人に少しでも伝えていただきますよう、是非お願いします。

    チベ秋は無事終演となりましたが、チベットでは今も過酷な状況が続いています。いつかこのようなイベントをしなくても済むような、そんな時代が来るようにこれからもチベットを支援していきましょう。
    是非よろしくお願いします。

    フリーチベット!!!
  • [84] mixiユーザー

    2008年09月22日 02:21

    二日連続で参加させていただきました。
    主催者及びスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
    そして参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。

    非常に素晴らしい企画だったと思います。そうそうこういう素晴らしい企画はできないと思います。

    今日の分も、オピニオンスタイルの普及啓発感想日記を記しましたので、ご一読していただければまことに幸いです。

    映画鑑賞会「チベットを知る秋」IN大阪に参加(2)
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=940806259&owner_id=6558828
  • [85] mixiユーザー

    2008年09月22日 02:29

    みやけさま
    当日スタッフとして駆けつけてくれた方は本当にしっかりしていて、なんだか僕だけがアワアワしている状況でしたね(笑)。雨の中ご来場いただき、ありがとうございます。

    ひろんさん
    僕も休憩中にトゥクパを食べたんですが、ほんとにおいしかったですね。昨日も楽しみにしていたのですが、若干不手際があり、ストック全滅で食べれなかったのです。。。(販売した分は朝からずっと火を通していたので完璧だったのですが、ストック分は冷蔵庫に入れておらずで。。。涙)
    ひろんさんは五感を通して、チベットを感じていただけたのではないでしょうか??
    冬があるのなら、是非宜しくお願いします☆(実は冬もやろうよと話が来ています)
  • [86] mixiユーザー

    2008年09月22日 02:39

    nakoさん
    何かをしたい、しようという気持ちをお持ちくださったのなら、本当にやってよかったなと思います。難しいことはよくわかりませんが、この複雑なチベット問題については、全てはそこから始まるのだと考えています。
    ですので、伝えていくこと、それを是非宜しくお願いします。

    こうみえてもプーさん
    当初あげていたスケジュールの間違い、ご指摘いただきありがとうございます。
    当日も会場でたくさんのありがとうの言葉をいただいて、やってよかったなととてもほっこりした気分になりました。
    逆にみなさんにご参加、ご支援いただき、こちらこそ本当にありがとうございました。
  • [87] mixiユーザー

    2008年09月22日 02:46

    うなちゃん
    両日お手伝いに来てくれて、ほんまにありがとう。
    ほんまに大変やったと思うので、ゆっくりと休んでください。
    まじで助かったわ☆


    みやこH20邂逅さん
    2日間もご来場いただいて、ありがとうございます。
    きっちりジャンヌダルクさんとも会場で会えましたし、良かったです。←ちょっと頭の片隅で気がかりだったんです。
    みやこさんも積極的に支援して下さっているので、これからも宜しくお願いします。
  • [88] mixiユーザー

    2008年09月22日 03:31

    【重要】
    チベ秋にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

    寄付、及び我々へのカンパについては、23日に改めて主催者で集まった際に纏めます。KIKUのホームページとこちらのトピックに収支報告を致しますので、もうしばらくお待ちください。

    また今後同様のイベントを企画したいという思いがあります。その際には参加者表明をいただいた方に一斉にメッセージでご連絡を差し上げますので(そういう機能がmixiにあることを知りました)、事後ではありますが、是非参加表明を宜しくお願いします。

    チベ秋へのご参加、誠にありがとうございました。

  • [90] mixiユーザー

    2008年09月22日 05:31

    明日仕事やのにこんな時間まで起きてて大丈夫なのか
    と自問自答しております。あせあせ。

    チベ秋、終了致しました。

    この2日間、すごいすごいありがとうって言葉を発して、ありがとうって言葉じゃ
    自分の中の感謝の気持ちを表しきれないな、なんて考えておりました。
    ご来場いただいた皆様、天劇キネマトロン及び朱夏、チベ夏スタッフの皆様、
    当日スタッフ、 ガレガレワークス、ルンタプロジェクト、KIKU、友人知人、
    とにかく主催者を支えてくれた皆々様、ありがとうございます。
    ほんまに、ありがとうございます。

    2日間で126人の方にご来場いただきました。
    それぞれが1人ずつにチベットの事を伝えたとして、252人。
    また次に伝えてくれたら504人。
    こうやってどんどんみんなが知ってくれたら、チベットの苦難は終るって信じてます。
    私は色々あってもやっぱり、人の良心を信じます。
    それは、祈りに似ています。

    僭越ながら、法王の言葉を。

    The true meaning of life

    We are visitors on this planet.
    We are here for ninety or one hundred years at the very most.
    During that period, we must do something good, something useful, with our lives.
    If you contribute to other people's happiness, you will find the true goal,
    the true meaning of life.

    私達はこの惑星の訪問者です。
    私達はここに、長くても90年か100年しかいれません。
    その間に私達はこの命を使って、何か良い事、何か役に立つ事をしなければいけません。
    もしもあなたが誰かの幸せのために何かしたら、あなたは本当のゴールを見つけるでしょう。
    人生の本当の意味を。

    皆様がthe true meaning of lifeを見つけるためのお役に立てたら、幸甚の限りです。

    一緒に頑張っていきましょう。
  • [91] mixiユーザー

    2008年09月22日 09:19

    おはようございます。
    まごころのこもったご企画とご運営、ありがとうございました。ぴかぴか(新しい)

    映像では祈りを生きるチベットのかたがたのお姿と過酷な中で互いに支えあうお姿が胸元に迫ってくるようでございました。
    けれど、やはりいのちの尊いぬくもり、互いを大事にすることをいつも教えて頂いているよう思います。

    スタッフのみなさま方もとても互いを大切にされていらっしゃることもこころ平らに辛い過酷な事実を見るサポートとなってくださっていたと思います。お勧めのチベットの夏の証言集、読ませて頂きます。

    チベットのきしめんは真心のお味でしたハート達(複数ハート)ぴかぴか(新しい)
    ゆうきさん、お味見させて頂いて、ほんまにありがとうございました。
    うつくしいお嬢さまがたによろしくねぴかぴか(新しい)
    こころからの感謝をこめてぴかぴか(新しい)
  • [93] mixiユーザー

    2008年09月22日 09:45

    ゆうきさん ういさん

    昨日は、どうも有り難うございました!
    準備期間と本番の二日間、本当にお疲れさまでした。

    次の企画の時には、僕や僕達の会も、何らかの形で参加させて頂きたいな
    と思いました。
    今後とも、よろしくお願いします。
  • [95] mixiユーザー

    2008年09月22日 14:03

    素晴らしいイベントありがとうございました。
    ゆうきさん、こつぶさん、ういさん、その他たくさんのスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。皆さんの汗が、少しでもたくさんの人にチベットを知ってもらうことにつながればいいなと思います。
    突然の雨にもかかわらずイベントも無事に大成功されたようで本当に良かったです。
    トゥクパうまかったよ指でOK
  • [96] mixiユーザー

    2008年09月23日 21:49

    スタッフの皆様、おつかれさまでした。
    当日は、長い時間参加できませんでしたが、スタッフのあたたかい気持ちが伝わってくるようなイベントでした。
    もし、次回があればまた参加したいです。
    今はひとまず、おつかれさまでした(^^)
  • [97] mixiユーザー

    2008年09月23日 22:49

    日曜に3本見せていただいた者です
    3本目のモモチェンガはお腹なりまくってましたが空腹も忘れる内容の記録映画、いろいろ考えさせられました
    映画も勿論 スタッフの熱い気持ちが あの空間にみなぎって びしびし伝わりました

    購入した本は 心して読もうと思いますっ

    お香も大好きなので もったいぶりつつ 使います

    最後にこのような内容の濃いイベント企画してくださって 本当にありがとうございます
    また 何かあればぜひ参加します
  • [98] mixiユーザー

    2008年09月24日 19:27

    eternity@Peace*〜さん
    温かいお言葉をありがとうございます。こちらこそたくさんお話できて素敵な時間が過ごせました。またお会いできるのを楽しみにしています。

    そのこさん
    それは残念です。しかしまた次に向けて何かしらの企画をしますので、その時は是非ご連絡差し上げます。

  • [99] mixiユーザー

    2008年09月24日 19:31

    リコリスさん
    先日はすいませんでした。名刺を探している間に。。。
    そうですね、一緒に何かするというのもいいかもしれませんね。
    こちらの連絡先をメールしておきます。

    たやんさん
    仕事前にも関わらず、来てくれてありがとう☆
    当日はすごく楽しんでいただけたと思います。フリチベ関西の活動も大変でしょうが、お体を壊さんようにね。
  • [100] mixiユーザー

    2008年09月24日 19:38

    こうやさん
    本当にありがとうございました。みなさんがいいオーラをお持ちくださったので、スタッフ共々いい空気の中、気持ちよくイベントをこなすことができました。会場の雰囲気もすごく優しく、温かく、なんだか全てがマッチしているように思えました。

    さとつぃんさん
    ありがとうございました。また次回も素敵な企画をできたらと考えていますので、今後とも是非宜しくお願いします。
  • [101] mixiユーザー

    2008年09月24日 20:12

    おつるです乙女座

    ヒマラヤを超える子供たち よかったです!!

    相方はわんわん泣いて、さっそくDVDを購入。
    そして、
    なんと 相方の大阪の中学校の 秋の人権文化発表会(文化祭だけど
    大阪の場合は、日教組色が強くて 人権文化という名前になってます。)に

    副担任している クラスの発表に
    チベットをテーマにするようです。
    子供たちが チベット問題を調べて 展示物を作ったり
    舞台で 全校生徒に発表したり・・・・

    普通、大阪の人権発表といえば
    「戦争の自虐観・在日問題・部落問題・いじめ差別問題」など・・・

    チベット問題をとりあげることは 相方の挑戦です。
    却下される恐れもありますが 

    ゆうきさんのイベントに行かせていただいたおかげで 
    あらためて、勇気とエネルギーをもらったと言ってます。
    うまくいけばいいなー。

    おつるは みやこさんやFORETさんや うなちゃんにもあえて
    もちろん ゆうきさんのとびきりの笑顔に会えて

    そして 美味しい美味しいトゥクパをいただいて 娘ともども感動でした!!
    作り方も教えていただいたし、おうちでもチベット料理ができますっ
    ヒマラヤを超える子供たちの映画を見て
    あの 御菓子の作り方も 覚えちゃったし。うれしい揺れるハート

    購入した チベットカバンは
    さっそく 娘の運動会に 肩に下げて 運動場をうろうろアクション!!

    本当に 有難うございました。

  • [102] mixiユーザー

    2008年09月24日 23:56

    【重要】
    チベ秋へのご参加ありがとうございました。
    昨日主催者が集まり、収支計算を兼ねて反省会を行いました。

    ◆今回会場が音漏れする場所だとわかっていたのにも関わらず、そのご連絡ができていなくて、申し訳ありません。また特に主催者を含めたスタッフ間でのお喋りなど、かなり配慮が欠けていた部分があり、ご不満に思われたかたもいらっしゃると思います。基本的な部分で至らぬ点が多々あったことをお詫びします。今後、同様のイベントを行う際、改善していけるよう努力します。

    ◆収支報告
    寄付、カンパ共に、信じられないほどの金額が集まりました。金額を控えていないため、詳細の数字はわかりませんが、寄付は50000円、カンパは40000円程度です。集まった寄付の半分をルンタプロジェクトに、半分をKIKUに届けます。
    再度こちらのトピック、及びKIKUホームページでご連絡します。
    http://www.tsg-kiku.com/osakareport/index.html

    ◆ご意見
    チベ秋は終了しましたが、チベ秋のメールアドレスはしばらくの間チェックします。今後の活動の参考としたいため、気になった点や問題点、今後やってほしい企画など、どんな小さなことでも結構ですので、宜しければ是非、ご意見をお送りください。

  • [103] mixiユーザー

    2008年09月24日 23:57

    【お忘れ物】
    忘れ物のご連絡です。画像の帽子を預かっております。
    お心当たりのある方はメッセージください。

    宜しくお願いします。
  • [104] mixiユーザー

    2008年09月25日 00:00

    ジャンヌ・ダルク@F.Tさん

    副担任している クラスの発表に
    チベットをテーマにするようです。
    子供たちが チベット問題を調べて 展示物を作ったり
    舞台で 全校生徒に発表したり・・・・



    そして 美味しい美味しいトゥクパをいただいて 娘ともども感動でした!!
    作り方も教えていただいたし、おうちでもチベット料理ができますっ



    購入した チベットカバンは
    さっそく 娘の運動会に 肩に下げて 運動場をうろうろアクション!!


    本当にいつも凄い行動力ですね。
    その行動力は見習いたいです。
    大学の学祭でチベット問題をとりあげてもらう試みは今のところ不調ですが中学校が文化祭で取り上げるとは意外でしたね。
    案外、子供の方が純粋にチベット問題が問題であると実感するんでしょうね。
    今の大学生はなんか妙に世間ズレしてしまい保守的体制的でよろしくないと思います。
  • [105] mixiユーザー

    2008年09月25日 00:25

    【告知】
    チベ秋は終わりましたが、関西ではまだまだ素敵な企画がたくさんあります。
    今回フライヤーを用意したイベントなどを中心に、こちらのトピックでも告知します。見逃している方もいると思いますので、是非宜しくお願いします。

    ◆"Enjoy Tibet! Enjoy Life! 〜I'm proud〜"
    9月25日(木)19:00スタート
    *前売り¥2,500円(+1ドリンク500円)
    当日¥3,000円(+1ドリンク500円)
    チベットフード付き!
    *場所:心斎橋club★jungle
    詳細は以下をご覧ください。
    http://www.clubjungle.jp
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=34643311&comm_id=7228

    ◆"Joy of Living, Hope for Tibet" in 神戸
    日時:9月26日(金曜日) 19:00オープン 19:30スタート
    場所:Modernark pharm cafe モダナーク・ファーム・カフェ
    http://www.chronicle.co.jp/shop/shop_MODcafe.html
    650-0012 神戸市中央区北長狭通3-11-15
    tel: 078-391-3060
    料金:前売り¥2000 当日¥2500
    *プラス1ドリンク(¥500)
    *18歳未満のお子様無料
    詳細は以下のリンクをご覧ください。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=34808386&comment_count=11&comm_id=7228


    ◆【9・27チベット講演会@大阪市立中央青年センター】
    主催 殿岡事務所
    ダライラマ法王事務所の情報担当官ルントック氏を招いて「チベット講演会」
    ルントック氏の公演+質疑応答などを予定
    場所: 大阪市立中央青年センター・A棟5階第二ホール
    開場  18:00
    講演会 18:30-20:30
    参加費1,000円
    ルントック氏は「正論」の2008年6月号で「チベット僧が語った容赦なき拷問の日々」を執筆されています。
    →講演会のチラシ
    概数把握のため参加される方は下記の連絡先までできるだけご連絡ください。
    Email: h8k1942@yahoo.co.jp
    FAX: 03-5269-8750
    詳細はフリチベ関西HPにて
    http://ftk.nobody.jp/

    ◆【大阪】チベットのためのキャンドルライティング
    日時:10月26日(日) 18時〜21時
    場所:扇町公園(グラウンド内)
    持ち物:・キャンドル(直置きは出来ないのでカップ等もご用意ください)・カップ (紙コップ、プラスチックでOKです。風除け、上記の理由の為キャンドルとセットでご持参ください)
    ※ キャンドル・カップとも、こちらでそれなりの数は用意するつもりです。
    詳細は以下リンクをご覧ください。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=31891050&comment_count=153&comm_id=7228
  • [106] mixiユーザー

    2008年09月25日 00:34

    ジャンヌダルクさん

    さすがです。。。おつるさんのコメントを見て、すごくクリアーになりました。
    勇気をもらったのは、僕ですよ。ひとりひとりいろんなところで種を撒いて、大きな森を育てましょう☆
  • [108] mixiユーザー

    2008年09月27日 21:42

    Ebiさん
    お越し下さり、ありがとうございます。
    そうですよね、すごく温かい、優しくてゆるい、そんな不思議と落ち着く空間でしたよね。僕もすごくリラックスして過ごせました。

  • [109] mixiユーザー

    2008年09月29日 03:17

    お礼のレスが、一週間後になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

    二日とも、お邪魔させて頂きました。
    主催のこつぶさん、ぱぴさん、ゆうきさん、スタッフのみなさん、ありがとうございましたexclamation ×2
    みなさんの心の籠った、とても素晴らしいイベントだったと思います。

    トゥクパも御雑煮みたいでおいしかったです。
    会場が民家みたいでわかりにくいとか、散々に言ってしまいましたが、
    あの建物もイベントの雰囲気に合ってて良かったと思います
  • [110] mixiユーザー

    2008年09月30日 23:13

    ろーちゃん
    お越し下さりありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いします☆
  • [111] mixiユーザー

    2008年09月30日 23:21

    【告知】
    「INDIA 太古のひびきvol.5 〜ひとすじの光インド・日本〜」というインド古典芸能イベントが来たる10月13日に開催されます。

    インドでボランティア活動する「ニランジャナ・セワ・サンガ」「レディス・ソサエティ」と共に、KIKUの大阪メンバーも参加することになりました。

    内容としてはロビーにてチベ秋でも展示しましたチベットの写真、チベットのこどもたちから送られて来た絵を展示をし、物販なども行ないます。
    今回お越しになれなかった皆様、素敵なイベントとなりますので、是非お越しください。詳細は以下リンクをご確認ください。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=34346718&comm_id=428163
  • [112] mixiユーザー

    2008年10月20日 00:41

    【活動収支報告】
    もう一か月も経つんですね。
    チベ秋が終わってから、幾つかのイベントに直接、間接的に参加した関係で、経費等の算出が遅れ、ようやく数日前に最終報告が完成しました。時間がかかってしまい申し訳ありません。
    みなさま誠にありがとうございました。

    【入金】
    ●入場料(126人×500円) 63,000円
    ●トゥクパ(25食×500円) 17,500円
    ●書籍&DVD販売収益 78,540円
    ●グッズ販売収益 33,700円
    ◎収入合計 192,740円

    【出金】
    ●会場費 51,500円
    ●フライヤー印刷料 8,100円
    ●上映権 30,000円
    ●書籍&DVD仕入代金 61,482円
    ●グッズ仕入代金 16,300円
    ●諸経費 20,250円
    ◎支出合計 187632円

    【寄付金】
    ◎総額 54,470円
    ●ルンタプロジェクト 27,235円
    ※10月16日振込みいたしました
    ●チベットサポート団体KIKU 27,235円
    ※本年度末にDVDの売り上げとあわせて一括で振込みする手はずとなっております。

    【KIKU OSAKAへの活動カンパ金】
    ◎39,722円

    【収入-支出+カンパ金】
    ◎44,830円
    ※カンパと利益を次回開催の運営資金に充てさせていただきます

    詳細については、KIKUホームページにアップしております。
    http://www.tsg-kiku.com/osakareport/080920.html

  • [113] mixiユーザー

    2008年10月20日 01:31

    ゆうきさん、スタッフのみなさん

    とても良いイベントありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月21日 (日) 20日、21日の2日間
  • 大阪府 中崎町 天劇キネマトロン
  • 2008年09月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
18人