mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了北京五輪ボイコット:チベット人権を守るカードに

詳細

2008年03月20日 14:35 更新

チベットの人権問題を解決するには、北京五輪ボイコットのカードをちらつかせる事が効果的だと思う
ところが、今の政府は、中国共産党政府の人権問題を擁護する有様。
流石に指を銜えて見ているだけにもいられないので、mixiから五輪ボイコット運動を広げ、政府になんだかの圧力をかけられたらと思っております。

北京オリンピックボイコットカードで、チベット族の人権を守れると思う方は参加願います!



※このイベントは「北京五輪ボイコット」のコミュに入っていただくだけです。

チベット人の人権を守る為に↓のコミュ(北京五輪ボイコット)に入りましょう
http://mixi.jp/view_community.pl?id=186414

コメント(161)

  • [126] mixiユーザー

    2008年03月29日 00:54

    なんかひとりで書き込んでる人いますけど。
    よそでやってください。
  • [128] mixiユーザー

    2008年03月29日 08:59

    野口さんでもオリンピック選手でも、登頂が成功して喜んでいる様子や選手が一位とって泣いている様子を観ても、
    私は同時にチベットのことを思い出し、白々しい気持ちになるだろう。
  • [134] mixiユーザー

    2008年03月29日 10:58

    2大政党の党首が揃って媚中派なんて、本当に情けないですね。
    小泉・安部・前原あたりが現党首なら、かなり違ったのでしょうけどね。
    外務官僚も China School勢が跋扈しているし、日本企業も人権蹂躙より商売優先。
    主要マスコミも及び腰で、五輪選手達も抗議の声一つあげない。
    しかし、こういう日本をつくったのは、日本国民自身です。

    ドイツもフランスも国民の多数が、開会式ボイコットを支持しているようです。
    有力なアスリートの中にも抗議している人がいます。
    我々も「Free Tibet」、「北京五輪反対(少なくとも開会式ボイコット)」、「五輪スポンサー企業の商品の不買」、「福田内閣不支持」等を各々の信念に基いてやっていくしかないと思います。
  • [135] mixiユーザー

    2008年03月29日 11:00

    私はボイコットを支持できません。
    ダライ・ラマを支持いたします。
    ボイコットを声高に訴えることは、人道主義への嫌悪感を喚起する虞もあります。そもそもオリンピックというものは政治的なものであり、歴史的に見ても中立であったことはありません。オリンピックを政治的、商業的に支持しながら中立を主張される方々に、ボイコットは人道主義の強要とのエクスキューズを与えるだけです。
    一般市民の自覚によるあらゆる側面での自発的な不参加を提唱するほうが、望ましく思えます。ダライ・ラマの真意はそこにあるのではと思います。
    なぜボイコットを主張するのかの、「なぜ」の部分は根強く主張する必要は感じます。
  • [142] mixiユーザー

    2008年04月02日 02:48

    ICOもついに動きだしたみたいですよ
    詳しくは産経WEB
  • [143] mixiユーザー

    2008年04月02日 18:55

    >>101の書き込みでもあるように、開会式などのセレモニーに不参加というのが、現実的でバランスの取れた行動だと考えます。これなら選手達も協力しやすい。今までの努力を棒に振るような事にもならない。
     それにくらべてメンツを重んじる大中国は、ガラガラのVIPルームを世界に晒し、大恥をかく事になる。これは報道規制が効く中国国内では報じられないかもしれないが、世界中にはいろんな手段を使って配信されるでしょう。
     できれば選手にも協力を得て、表彰式への不参加を求めたい。またはメダルを首にかける行為の中止などでも良いと思う。目に見える形で「暗黙の抗議」をしてもらいたい。
    スポーツと政治を結びつけるのは良くないと思うが、スポーツを政治的に使おうとする中国に協力する必要は無いと思います。その点で国の威信をかけた開会式に協力をしないと言うのはバランスが取れてて良いと思います。
     あと、聖火リレー。だれか聖火消してくれないかな?ちなみに聖火は消えても別に火が保管されてるので問題無し。抗議としては有効だと思うのでドンドン消して欲しいと思います。
  • [144] mixiユーザー

    2008年04月02日 19:35

     我々のような一般市民がボイコットすべきだどうだと言ってもあまり意味は無いでしょうし、政府を動かしてボイコットさせるというのも何か違うような気がします。ボイコット反対派の人々の意見も分かる。

     ただ、私が不思議で仕方がないというか、情けなく思うのは、日本のオリンピック出場選手の中から全くチベットのことや中国に対する意見などが出てこない事です。誰か一人くらい、「こんな国でやるようなオリンピックには出たくない」などと言う選手がいてもよさそうなものですが・・・発言を抑えられているのか、それともチベットの虐殺よりも自分のオリンピックなのか。
  • [145] mixiユーザー

    2008年04月02日 19:50

    確かにチベットの事に何も言及しない日本選手達には違和感を感じますね。チベットの事よりも自分のスポーツ選手としての名誉?
    でも人道を無視してオリンピック出ても、結局は軽蔑されるでしょう。
  • [151] mixiユーザー

    2008年04月04日 00:36

    チベット問題 IOCは立場中立
    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=450900&media_id=4

    政治的な介入を拒否するならば、次回からはダーツの旅にしましょう。

    大体、苛立ちを隠せないのは政治的な理由で中国に決定したからで、その過ちを認めるべき、
  • [152] mixiユーザー

    2008年04月04日 18:37

    中立って...(´Д`;)

    中国政府に具体的に「チベットでやってることなんとかしろ」ってのは100歩譲って見ようによっては中国でないほうに傾いてることにしたとしても、「平和の祭典オリンピックを開催する国はもちろん人権無視の弾圧なんかしないよなもしやってたら開催なんかできないもんな(¬_¬)ジー」ってのはありだよね。
  • [154] mixiユーザー

    2008年04月08日 03:40

    フランスでも来ましたね
  • [156] mixiユーザー

    2008年04月08日 03:55

    ダライラマ氏の言葉もあって、工作もあって?
    オリンピックとチベットは切り離して考えましょうなんて言葉も出てたけど、
    今のムーブメントを見る限り、ここで伝えなくてどこで伝えるんだって感じですね

    ここのコミュも、どうも非現実的な意見ばっかりで辟易してましたが、
    ロンドンやパリの映像を見てると
    長野でチベットの旗振る事に意味はある、と思い始めました
    それ以上の行動をする気は無いですけどね
  • [158] mixiユーザー

    2008年04月11日 11:09

    福田首相で日本は孤立するw
  • [159] mixiユーザー

    2008年04月18日 02:59

    善光寺来ましたねー

    これは英断だと思う。

    後は市役所ですね

    長野市長(秘書課)
    電話:026-224-5001 FAX:026-227-1302
    kouhou-kouchou@city.nagano.nagano.jp

    * 長野市体育課
    電話:026-224-5083 FAX:026-224-7351
    taiiku@city.nagano.nagano.jp
  • [161] mixiユーザー

    2008年06月23日 03:29

    オリンピックも1ヶ月ちょっとに迫ってきましたね。
    ネットでみていると、市民レベルでは
    「オリンピックの開会式にあわせてキャンドルイベントをして抗議する」
    「オリンピックの開会式はTVをみない」
    「オリンピックの中継自体を見ない」
    などのボイコットが呼びかけられていますね。

    キャンドルイベントはトピックがすでにたってます。
    中継を見ない抗議は英語のサイトで知って参加表明をしました。直前にもう一度、lOCに抗議メールを送ろうと考えています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月31日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2008年08月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
19人