mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映画「evidence」特別先行上映のお知らせ

詳細

2009年06月28日 00:29 更新

味岡小学校卒業生の梅村と申します。
映画「evidence」(制作:NUAS映画プロジェクト)の特別先行上映の告知をさせていただきます。
名古屋学芸大学では、現在も日本映画界の第一線で活躍している本学教授陣を筆頭に、プロスタッフと本学学生との共同映画制作プロジェクト、「NUAS映画プロジェクト」が運営されいています。
このたび、本プロジェクト制作の映画「evidence」が、今年10月伏見ミリオン座(名古屋)での公開に先駆け、7/13(月)渋谷UPLINKにて特別先行上映が決定いたしましたので、告知させていただきます。


『evidence』
2009/HDV/16:9/73分/名古屋学芸大学

■日時
7月13日(月)
渋谷UPLINK FACTORYにて特別先行上映!
19:00/開場
19:30/上映
20:45/トークイベント

*トークイベント
柿沼岳志監督×長崎俊一(映画監督)
「西の魔女が死んだ」「闇撃つ心臓」などで知られる長崎俊一監督をお招きし、柿沼岳志監督とトークショーを開催します。

--------------------------------------------------------------------

当日券:¥1,000(特別料金 1ドリンク付き)
オフィシャルHPにて前売予約受付中!
前売¥500(1ドリンク付き)
http://movie-evidence.com
注)定員70名です。
当日券をお求めの方は、お早めにご来場ください。

--------------------------------------------------------------------

■PRODUCTION NOTE
プロデューサーに日本を代表する撮影監督の一人、渡部眞「接吻(万田邦敏監督)」、「西の魔女が死んだ(長崎俊一監督)」)。撮影監督に三浦賞に輝く実力派、早野嘉伸「いちばん美しい夏(ジョン・ウィリアムス監督)」。カンヌ、ベルリンなど数々の映画祭を制してきた国際派プロデューサー、仙頭武則「ユリイカ(青山真治監督)」、「萌の朱雀(河瀬直美監督)」、「独立少年合唱団(緒方明監督)が初の映画音楽を手がける。
監督は本作が長編初監督作となる柿沼岳志が担当した。
俳優たちは舞台を中心に活動する実力派が選りすぐられた。運命に翻弄される二人の主人公に知嶋大貴「一粒の種(作.演出 J.Aシーザー)」、いわいのふ健「CHARON(高橋玄監督)」、二人の運命に巻き込まれるヒロインに右手愛美「真木栗ノ穴(深川栄洋監督)」、ベテラン小林正和(ex彗星☆86、プロジェクトナビ)が強い存在感で物語を引き締めている。

■Cast
知嶋大貴
いわいのふ健
右手愛美
伊藤葉子
上村優子
小林正和

■Staff
製作/井形昭弘
制作/NUAS映画プロジェクト
企画/西宮正明
プロデューサー/渡部眞
監督脚本/柿沼岳志
撮影監督/早野嘉伸
音楽/仙頭武則

■STORY
「evidence【名】1証拠、証言 2しるし、徴候、 形跡」
その殺し屋には名前がいくつもあった。職業柄というヤツだろう。
その殺し屋―仮に今名乗っている名前から本野啓介としよう―は、他人の人生を借り、自分の過去を巧妙に消し去っていた。
今回も本野はいつものように仕事を受け、いつものように人を殺し、いつものように金を受け取る。そのはずだった。

西野亮一はどこにでもいる普通の会社員だ。普通より少し良いと言っていいかも知れない。会社では着実に成績を上げ、勤務する会社の社長の一人娘と結婚した。そして普通の会社員と同じように問題を抱えていた。
西野の妻、圭子は数年前に発病した。圭子は病名もはっきりしないまま、次第に手足の自由を失っていった。西野には何もできなかった。なすすべもなく見ていただけだ。
そしてある日、その時が訪れた。圭子はついに自力では立つことができなくなった。圭子は入院する。もう、二度と家には帰れないかも知れない。

本野は銃を受け取るが、気に入らなかった。本野は人目につかない場所を選んで試し撃ちをする。本野の予想通り、銃は密売の三流品だった。それは別にいい。ただ別の銃を手配すればいいだけのことだ。問題は、本野が銃の暴発によって瀕死の重傷を負ったことだ。

本野は人目につかない場所を選んだつもりだったが、そこを一台の車が通り過ぎようとしていた。もう夜だった。車内の男は、家庭のこと仕事のこと、様々な重圧をひとり、叫ぶことでやり過ごそうとしていたのだ。車内の男の名は西野亮一。

名前のない殺し屋とどこにでもいる普通の男。二人の男が出会ったとき、物語が始まる。


■問い合わせ先
『evidence』
ラインプロデューサー
梅村晃一
CP:090-4448-6025
Official HP: http://movie-evidence.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月13日 (月) 19:00
  • 東京都 渋谷UPLINK
  • 2009年07月13日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人