mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了べジタアンブランチとチェアヨガ

詳細

2008年09月03日 07:23 更新

レストランいつでもどこでも。着替えなくてもできる「チェアヨガ」や家族や友達と一緒に
楽しめる「ナマケモノマッサージ」を楽しみながら覚えられるイベントをHARUにて行います。

身体がほぐれたところで、ベジタリアンインド定食を召し上がれ山羊座

ヨガとベジタリアンの関係などなかなか聞けないお話しも・・・手(チョキ)

のんびり充実した日曜日を過ごしませんか??

【詳細】
 
 日時:2008年9月21日(日)
 
 場所:fast-slow food HARU (http://www.shop-i.jp/haru/ )       豊島区高田3−7−13 SYビル1階

 定員:26名(完全予約制)

 参加費:4000円
  
 内容:オフィスでも出来るチェアヨガと、簡単で気持ちの良いナマケモノマッ    サージ♪(講師からのマッサージ施術はございません)
    お話を聞きながらのベジタリアンインド定食でちょっと遅めのブランチ    レストラン
    意外な素材で作ったスペシャルスイーツ付きるんるん

 講師紹介
    広沢 記子
    学生時代より世界中を旅し、行き着いたインドでヨガに出会う。海辺の小さな町で、一人のヨーガの師に出会い、感動的な教えを受け、見えない魅力に呼ばれ、ヒマラヤの麓に向かう。ヨガの聖地北インドのリシュケシュに移り住み、様々なヨガを学ぶ。帰国後、ヨガを基にTCM(漢方・中医学)を学ぶ。
2006年、再び渡印。西インド・プネーのカイヴァリヤダーマ ヨーガ研究所にて第5回ヨーガ国際会議とO.P.ティワリ氏指導によるプラーナーヤーマ勉強会に参加。カルマヨガを学ぶためカルカッタのマザーテレサ「死を待つ人々の家」にてボランティアにも長期参加。
タイの国際仏教センターにてヴィパッサナ瞑想を学び、その後、ゴエンカジのヴィパッサナ瞑想コースに参加し帰国。
2007年、京都での同コースに参加。

真言宗の寺に生まれ育ち、父である住職からヨーガの哲学を学ぶ日々である。浄福寺、高尾山薬王院などで積極的に様々なヨガリトリートを行なっている。





 予約&問い合わせ
 
    03−3986−2325
    norikoo0128@hotmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月21日 (日) 12:00〜15:00(開場11:30)
  • 東京都 高田馬場・目白
  • 2008年09月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人