mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了16年 1st 第6節 神戸VS福岡

詳細

2016年04月06日 21:16 更新

2016年明治安田生命Jリーグ ディビジョン1 1stシーズン 第6節

ヴィッセル神戸 対 アビスパ福岡

○会場/アクセス
 
 ノエビアスタジアム神戸
 〒652-0855 神戸市兵庫区御崎町1丁目2番2号 御崎公園内

 電車
 神戸市営地下鉄海岸線「御崎公園駅」から徒歩約5分
 JR神戸線「兵庫駅」から徒歩約20分
 車
  阪神高速神戸線「湊川」から約5分
  ※土・日・祝は大変混雑するので、できるだけ公共交通機関利用を。


 ノエスタへの行き方(飛行機編)
  http://www.youtube.com/watch?v=QO-toN-ldO0&feature=related
  
 ノエスタへの行き方(新幹線編)
  http://www.youtube.com/watch?v=EMZ-38_dojk
    
 ※2013年3月からホームズスタジアム神戸はノエビアスタジアム神戸に名前が変わりました。

○今年の戦績
 3勝2敗0引き分け

○ピンポイント天気予報
 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/28/33014.html

○TV中継情報
 http://www.vissel-kobe.co.jp/match/broadcast/

======

チーム8年ぶりの5連勝! さぁトモニ戦おう!!
 
======

(補)
 ・当該「イベント」はヴィッセル神戸の試合の告知を目的とする「仮想イベント」です
 ・情報の誤りがなきよう、注意しておりますが、誤りがあった場合はご容赦ください
   (誤情報に気づかれた方はご指摘いただければ幸いです)
 ・当日スタジアム来れなくても、この試合で「ヴィッセル頑張れ!!」と思う方はぜひコメントお願いします。トモニヴィッセルを応援しましょう

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2016年04月06日 23:34

    これまでの神戸なら、良くて引き分け、負けもあり得るような流れ。
    でも、今年は違う。神戸は強くなるんだって思わせてくれるような勝ち試合を期待します(`・ω・´)
  • [4] mixiユーザー

    2016年04月10日 09:58

    ペドロ、レアンの怪我が不安ですが、二人が居なくとも勝ってもらわないとexclamation
  • [5] mixiユーザー

    2016年04月10日 10:50

    参戦します。ケガ人でどんな布陣か気になりますが、それでも余裕で勝ってもらわないと!
  • [8] mixiユーザー

    2016年04月10日 18:49

    勝てる試合をドローにしてしまいましたね…
    石津、増山選手がここまで使えないとは…
    後は、慶治郎の怪我が軽傷である事を祈ります。
  • [9] mixiユーザー

    2016年04月10日 18:58

    福岡のセンターバックはつられて前に出ないし、我慢が徹底してたかな。神戸のボランチ二人ももう少し前に出ても良かったかも(カウンター対策?)。レアンドロがいないとタメがないなぁ。悪くはなかったから、かなり消化不良(-_-)
  • [10] mixiユーザー

    2016年04月11日 22:35

    監督のコメントには同意。
    http://www.vissel-kobe.co.jp/match/game/?gid=20160100010320160410


    >今日の試合の結果は、我々が期待したものでは無かったのですが、選手のパフォーマンス、ゲームの内容は今までのレベルを維持できたと思います。ポゼッション、ゴール前でのチャレンジ、オーガナイズされた守備、局面の判断も含めてそのベースにあるハードワークも今までの試合と同様に選手達はプレーしてくれたと思います

    ゴールだけが遠い試合だった...
  • [11] mixiユーザー

    2016年04月11日 22:37

    途中出場の小林が質の高い動きでシュンキの攻撃参加のスペース作っていて良かった。
    サイドに開くタイミングが絶妙・・。
    サイド攻撃の活性化という点では小川より上ですね。

    小川とは別の意味で動きの質が高いというか、賢い。
  • [13] mixiユーザー

    2016年04月13日 00:27

    >>[12]

    どちらも動きの質は高いけれど

    スピードと裏への動き出しのある小川はもっと縦にグイグイ広げるタイプ。

    小林は縦への動きもあるけど横への動きも入れながらサイドに広げる動きを持っていて
    サイドバックを使いながらサイドの機能性を高めるタイプ、かな。

    シュンキとの連携でサイドを制圧するなら小林ですね。
  • [15] mixiユーザー

    2016年04月13日 00:31

    鹿島戦の4点目。

    小林が右サイドに大きく開いて
    シュンキが斜めに入ってくるスペースを作っている理想的なサイド攻撃の形

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年04月10日 (日) 13:00KICK OFF
  • 兵庫県 ノエビアスタジアム神戸
  • 2016年04月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人