mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了19/28山梨 養老酒造&酒蔵櫂kai 「蔵乃音〜KURANONE〜」

詳細

2012年10月11日 06:46 更新

KIYOMIさん出演にイベントです。

告知させて下さい!


この秋、山梨・静岡・長野・東京を結ぶ総合イベントが始まります。

各地のイベンターが結集し、日本中部に放つ総合イベント「音の道プロジェクト」

その第一回目として山梨にて「蔵乃音〜KURANONE〜」というイベントを開催します。

会場は、酒蔵を改築したカフェ、養老酒造&酒蔵「櫂kai」
http://fruits.jp/~omoshiro-sakaya/

落ち着いた雰囲気の土間には囲炉裏があり、屋根裏にはおよそ80名を集客できるステージがあります。

また中庭にある蔵もライヴスペースになり、沢山のフリマも出店します。

養老原酒とおいしいフードで、丸一日音楽に酔ってしまいましょう。


メインステージ“「轟」〜TODOROKI”

セカンドステージ“「響」〜HIBIKI”

屋外ステージ“「奏」〜KANADE” (晴天のみ)

3つのステージにおいて、一日音楽を楽しんでしまいましょう!



「轟」〜TODOROKI 出演者

ASIA SunRise(ゲスト)

http://asiasunrise.jp/

畑崎大樹(Vo&Gt)が作詞作曲を手がけ、主に弾き語りを中心にライブ活動を行う。
29歳まで地元和歌山にて喫茶店を経営、30歳のとき上京、音楽活動に専念。

幅広い音楽に影響を受けつつも、それにとらわれない自由なメロディーと飾らない歌詞で、ストレートに真っ直ぐ歌いあげる。生命力と躍動感にあふれたライブは、年間100本以上行なっている。インディーズより3枚のアルバムを発表、「SUMMER SONIC '06」他、野外フェスにも多数出演。

2007年7月、フルアルバム「原色」を、GREEN DROP/Village Musicよりリリース。その後、2011年3月にインディーズレーベルから発売されたアルバム「情熱すてるな」から、タイトル曲「情熱すてるな」が、テレビ朝日「ちい散歩」4月〜6月エンディングテーマに起用。同アルバムより「その男はアジの開きを食った」が、テレビ東京「板尾ロマン」7月エンディングテーマに起用される。


オグラ&ジュンマキ堂(ゲスト)

オグラ(インチキ手廻しオルガンミュージシャン)

http://ogurarara.com/

1965年静岡県生まれ。高校生の時、ラジオで聴いた友部正人の歌に驚愕。
1985年より青ジャージ、1993年より800ランプのVoとして音楽活動。
2002年、自分で作った「インチキ手廻しオルガン」を廻しながら歌うスタイルでソロ活動開始。
ライブの合間に、写真を見せながら自作詩を朗読する『ケータイ写真詩』コーナーなどもある。
東京を中心に各地で独自なライブを展開中。
また、高田渡トリビュートアルバムに参加。
友部正人プロデュースによる朗読アルバムにも豪華面々と参加。
(谷川俊太郎、真島昌利、知久寿焼、高田渡、山口洋、宮沢和史、水谷紹、宍戸幸司、
遠藤ミチロウ、仲井戸麗市、友部正人 他)
2006年2ndアルバム『オグラ BOX 3枚組』(MIDI Creative)発売。
2012年4月18日 3rdアルバム『次の迷路へ』全国一斉発売。

ジュンマキ堂

http://junmakidou.exblog.jp/page/2/

ジュン(チンドン) マキ(ゴロス)

日本独自の打楽器「ちんどん」の“チン”と“ドン”の打楽器コンビ。
二人とも、CDリリースや国内外でのライブ活動が話題となった「ネオちんどんかぼちゃ商会」(1991-2005)の創設メンバー。その後、3人編成の「ちんどんうさぎや」(2005-2009)の活動を経て、2010年、「ジュンマキ堂」を結成。サポートメンバーを加えてのちんどんならではの賑やかな演奏活動はもちろん、多方面のアーティストのライブやレコーディングに出演・参加している。

この二組にはたっぷりと演奏して頂きます!

そして、各地からの参加者は以下の通りです。(順不同)

KIYOMI(東京)

http://singkiyomi.info/

チャンティ(山梨)

http://ameblo.jp/cantik-uta/

岩崎けんいち(山梨)

http://take-b.com/

Chama♪(山梨)

http://chamablues.web.fc2.com/index.html

ハヴケイスケ(東京)

http://havekeisuke.com/index.html

大石晴士郎-peso-(静岡)

http://peso-official.jimdo.com/

ましゅまろまま(長野)

http://masyumaromama.naganoblog.jp/

トーメ(長野)

http://www.tometoasobo.net/

815-ハチイチゴ-(東京)

http://815.nu/

カメレヲン・レコード(山梨)

http://uskofu-inst.jugem.jp/


フリマ&アート

・絵葉書職人 フジマキヒロキ
・ベーグル nohonoho
・手ぬぐいマスク 美季楽屋
・荒井眞治写真展
・Hand Made 青りんご
・ハーパーズミル(甲府)
・吉田やきそば店(富士)
・Mt.GROOVE「まんぐる」
・うにあわ社 紙バンド工芸
・高円寺ハチマクラ
・足柄刺繍(伝統工芸)



※駐車場は50台ほど確保してあります。ただし混雑が予想されますので、交通機関のご利用、乗り合いなども御検討下さい。



10/28(日)

12:00 オープン

12:30 スタート (終演 21時予定)

3000円(ワンドリンク込)


“「轟」〜TODOROKI”ステージタイムロール (変更もあり)

12:30〜13:00 1組目  カメレヲン・レコード
13:00〜13:30 2組目  トーメ
13:30〜14:00 3組目  ましゅまろまま
14:00〜14:30 4組目  大石晴士郎
14:30〜15:00 5組目  チャンティ

休憩 30分

15:30〜16:00 6組目  chama♪
16:00〜16:30 7組目  ハヴケイスケ
16:30〜17:00 8組目 KIYOMI
17:00〜18:00 9組目(オグラ&ジュンマキ堂)

休憩 45分

18:45〜19:15 10組目  815
19:15〜19:45 11組目  岩崎けんいち
19:45〜20:45 12組目(アジアサンライズ)

終了



“「響」〜HIBIKI”ステージタイムロール  

13:00〜14:00 藤原ゆうすけ・さよ・Kogo
14:00〜15:00 河鹿・凪・theAPPLAUZ
15:00〜16:20  FUKU・H&S・Tacaco&鈴木英敬・マリナーズ
16:20〜17:00 セッションタイム&時間調整
17:00〜18:00 休憩 (オグラ&ジュンマキステージ)
18:00〜19:00  K−2・よよよゐ・大久保俊臣
19:00〜19:45 セッションタイム
この後はアジアサンライズステージへ



河鹿(静岡)

Tacaco&鈴木英敬(静岡)

凪nagi(静岡)

H&S(静岡)

大久保俊臣(山梨)

藤原ゆうすけ (山梨) ※9/25 メンバー変更

よよよゐ(山梨出身、東京)

K-2 UNIT(長野)

the APPLAUZ(長野)

FUKU(長野)

さよ(長野出身、東京)

マリナーズ(山梨)

Kogo(山梨)

※セッション時はフリー参加、各アーティストのサポートで参加もOK



“「奏」〜KANADE”ステージ(入場者なら誰でもOK 晴天のみ)



終日自由



その他、休憩時間内に土間スペースにてライヴもあり。

企画 「音の道Project」

ライヴに関する詳しい情報はこちらで随時更新しています。

アメブロ「AKIなんすけど・・・」http://ameblo.jp/uniawa/entry-11290332890.html


予約はこちらにて受付ます。 

uniawa0207@yahoo.co.jp


または
yumeojisan@softbank.ne.jp (AKI)




ライヴ名、お名前、人数、連絡先を明記してね!


こちらから返信致します。


80名限定。



問い合わせは 090(9197)4530 AKIまで。




お酒を飲んでゆっくりしたい方は石和健康ランドが近いです。



http://www.kur-hotel.co.jp/isawa/



電車で10分くらいで、会員なら2500円くらいで素泊まりも出来るし(仮眠室、AVルーム)、もちろんお部屋もあります。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月28日 (日) 日曜日
  • 山梨県 山梨市
  • 2012年10月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人