mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Test Tone 71: 田畑満 (Zeni Geva、Amazon Saliva、AMT)、伊藤匠 (Ryusenkei Body、Tsuki no Wa)、Manuel Knapp (ウイーン)、Nigel Wright (ニュージーランド)、坪田 茂裕 + Cal Lyall (ギターデュオ)

詳細

2011年07月11日 18:58 更新

出演:田畑満 (Zeni Geva、Amazon Saliva、AMT)、伊藤匠 (Ryusenkei Body、Tsuki no Wa)、Manuel Knapp (ウイーン)、Nigel Wright (ニュージーランド)、坪田 茂裕 + Cal Lyall (ギターデュオ)

http://test-tone.com
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1204803
http://www.facebook.com/group.php?gid=4931483500
http://flickr.com/groups/test-tone

Test Tone 71: Expansions in Ambience
2011.07.12(Tues / 火)@ SuperDeluxe (西麻布)
DJ: Evil Penguin! Start: 20:00 / Cost: 無料! !!

坪田 茂裕 + Cal Lyall (ギターデュオ)
坪田茂裕はボストンのバークレー大学でコンテンポラリーミュージックを勉強した後に、ニューヨークに住みながら80年代後半〜90年代前半に多くの前衛ミュージシャンたちと交流をした。東京に戻ってからはパフォーマンスアートやフリージャズのはざまを行き来する不思議な音楽を作ってきた。ギターとマイクというシンプルなセッティングで、Mark E. Smithを思わせるパンク風のボーカルと歯切れのよい音を奏でる。今回坪田のサポートをするのはTest Tone主催者のキャル・ライアルで、彼自身も不思議なリズムを思う存分に料理する。

Nigel Wright (ニュージーランド)
ニュージーランド出身のNigel Wrightは、多彩な音を操るオーディオビジュアルアーティストだ。10年近く様々なプロジェクトに関わってきた。フィールドレコーディング、ギターや、ラップトップでのライブ演奏用に使うループが幾つものレイヤーの上に重なる。Nigelが初めて作ったオーディオ/ビジュアル作品は、2006年のオークランド国際映画祭にも使用された。今回初めて来日する彼には刺激的で印象深いパフォーマンスを期待できそうだ。
http://nigelwright.bandcamp.com
http://www.myspace.com/nigelwright
インタビュー:http://www.undertheradar.co.nz/utr/interviewMore/CID/306/N/Nigel-Wright.utr

Manuel Knapp (ウイーン) x 田畑満 x 伊藤匠
田畑満(Zeni Geva、Amazon Saliva、AMT)と伊藤匠(Ryusenkei Body、Tsuki no Wa)は2人とも“たまごっち”が生まれる前から活動してきたのに、今回初めて顔を合わせるというのは驚きだ。田畑はファジーで華々しいギタープレイで知られているが、伊藤のスタイルは楽曲への複雑なアプローチと自由奔放な演奏だ。今回2人と共演するのはオーストリア ウイーン出身のManuel Knappと長谷川洋(aka Astro)だ。今回の来日で数本のライブをこなすManuelがタイトなバッキングでサポートするが、時にはワイルドなプレイを見せてくれるかもしれない。
http://knapp.klingt.org
http://www.tabatamitsuru.com
http://www.myspace.com/ryusenkeibody

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月12日 (火) 20:00〜23:00
  • 東京都 SuperDeluxe (西麻布)
  • 2011年07月12日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人