mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了演劇 『六人のへそ曲り』

詳細

2011年01月25日 06:26 更新

泉鏡花にまつわるお芝居を上演いたします。
作・演出の大野です。
お時間がございましたら、
是非ともお越しくださいませ。

*********

花組OFFシアター第六回公演
第21回下北沢演劇祭参加作品

『六人のへそ曲り〜明治文豪青春賦〜』

●作・演出:大野裕明
●出演:各務立基 大井靖彦 水下きよし 美斉津恵友 (以上、花組芝居)
    蔵本康文 松崎賢吾(以上、俳優座)

●東京公演
2011年2月9日(水)〜13日(日)
@下北沢「劇」小劇場
9日(水)1930〜★
10日(木) 1930〜★
11日(祝) 1400〜&1800〜
12日(土) 1400〜&1800〜★
13日(日) 1400
★印:終演後にトークイベント有
9日(水):キャストトーク
10日(木):ゲスト 加納幸和(花組芝居座長)
12日(土)18時:ゲスト 岩崎加根子(俳優座)

●チケット
指定席/3800円、自由席(二階座布団席)3000円
学生指定席/3300円、学生自由席2500円

●お問合せ
花組芝居03-3709-9430
http://hanagumi.ne.jp

●見どころ
今回で第6回を数える花組芝居OFFシアター。本公演とは趣を異にし、より観客との距離を縮め、限られた枠の中での濃密な劇空間をお楽しみいただきます。
2007年に花組芝居20周年公演第三弾にして、花組芝居演出部の大野裕明が華々しいデビューを飾った話題作『ザ・漱石』。前作から3年半、劇作家として、また演出家として着実に実績を重ねた今、文豪シリーズの原点に立ち戻ると共に、新たなキャスト、劇団俳優座より二人の客演を迎えて意欲作に挑みます。
劇団内外から層の厚い役者を配し描くことで、花組芝居の新たな境地を目指しつつ、真面目にバカバカしく突き進む明治男たちのドラマにご期待ください!!

花組芝居×俳優座

劇団俳優座といえば、60年以上の歴史を誇る「新劇」の老舗劇団!少なくとも俳優座からすれば花組芝居は畑違いもいいところ…。でも、そんな事には怯みません!!前作「花たち女たち」では劇団新派の代表作にも果敢にチャレンジした私たち、今回も胸をお借りして、奇跡のコラボレーションを実現します!!
「新劇」と「ネオかぶき」の異種格闘技戦!どうぞご期待ください。

明治!文豪!大河ドラマ!!
この物語には、文字通り六人の「へそ曲り」な癖のある文豪たちが登場します。
明治という混沌の時代だからこそ生まれた、幅広く多彩な作家と作品たち。その道を辿れば、そこには明治文学界の激しい栄枯盛衰の中、互いを多分に意識し、火花を散らしてがむしゃらに生きている男たちの姿が浮かび上がってきます。本当にはあったかなかったか、明治の文豪総出演です!

森鷗外、夏目漱石、尾崎紅葉、正岡子規、泉鏡花、高浜虚子

いつしか交錯していく、彼らの現実(人生)と非現実(物語)。
ここに、新たな群像劇が誕生します!!
主人公森鷗外の人生を軸に描く、疾風怒濤の大河ドラマをお楽しみください。

人間若けりゃ青くて痛い時代もある。
暑苦しくもまじめに!
バカバカしくも大真面目に!
全力で駆け抜けていく男どもをご覧ください!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月09日 (水) 〜13日
  • 東京都 下北沢
  • 2011年02月09日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人