mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第8節】鹿島アントラーズ(H)vsヴィッセル神戸(A)

詳細

2014年04月12日 21:36 更新

■日程
4/19(土)15:00 kick Off

■場所
茨城県立カシマサッカースタジアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/clubs/stadium.html

■通算対戦成績
24勝5敗5引き分け ※ 2014年J1第6節終了時点

■チケット情報
<チケットぴあ>
http://t.pia.jp/feature/j1/antlers.html(パソコン・モバイル共通)
<e+(イープラス)>
http://okini.eplus.jp/1120/index.html (パソコン・モバイル共通)
<販売状況>
http://www.so-net.ne.jp/antlers/tickets

■テレビ放送予定
スカパー!/スカパー!プレミアムサービス

■ピンポイント天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/8/4020/8222/3140007.html



※ネット中継のUP(URL貼り付け等)、またはそれに準ずるリクエスト行為を禁止致します。




コメント(70)

  • [31] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:31

    大事な試合でやらかしたな、青木

    2-2同点
  • [32] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:31

    PK取られ同点。青木も退場。手、引っ込めなきゃ。
    一人少なくて同点はこの後苦しい。
  • [33] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:32

    はい、やられた
  • [34] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:33

    追加点決められ逆転される。2-3
    同点ならまだしもこれはキツイ。
    神戸相手にこれでは…。
  • [35] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:33

    逆転された
  • [36] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:34

    青木、てめぇこの試合がどういう試合なのかわかってんのか!!
    お前のせいで試合が壊れた
  • [37] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:36

    >>[036]
    青木だけ責めても仕方ないでしょう。
    他の選手だってやらかす危険性はあった訳だし。
  • [38] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:36

    せっかくチャンスたくさんあって勝てる試合だったのに・・
    頼む、奇跡を起こして
  • [39] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:36

    まだ時間はある!
    逆転だ!
  • [40] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:42

    ダヴィ、落ち着け!
  • [41] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:47

    相手のカウンターに気をつけて!チャンスはまだある!
  • [42] mixiユーザー

    2014年04月19日 16:59

    新潟戦のオウンは仕方がなかったけど、
    今日の二枚のイエローは愚行。
    試合をぶち壊した。

    しばらく、青木はスタメン剥奪でいい。
  • [44] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:07

    終了。2-3。
    3失点はいただけない。
    前半の決めてるところで決めてないツケが来た感じ。
    ベストじゃない神戸にこの結果じゃ後が不安。
    あと審判も前半からイエローたくさん出しすぎ。
  • [45] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:08

    マジで最悪だ…。

    青木に全てぶち壊された試合だ。

    もしあそこで失点しても、まだ同点だったのに何故手を出した?(怒)

    チャンスを決めきれないのも問題だが、今日の青木はマジで弁解の余地なし!!

    セレーゾも交代が遅く、青木の穴を長々と交代選手に指示して穴を埋めれない間の逆転ゴールとかあり得ん。

    良い内容のサッカーをしても勝てないって事が、まだまだ発展途上の若いチームという事なんだろうな…。

    若手を引っ張るべきベテランの青木が前節のオウンゴールはしかたないにしても、今日の論外なプレーは許せんね。

    暫く怒りが収まりそうにない。


  • [46] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:11

    今回ばかりは青木は責められても仕方ない。

    自らがカード1枚もらってたわけだし、あのハンドはあまりに軽率過ぎる。

    あのプレーで流れがガラッと変わったのは事実。

    あの状況から挽回するのは、はっきり言って今の鹿島には難しい。
    まだ若いチームだからね。仕方ない部分がある。

    あーいう軽率なプレーを若い選手がやったらまだしも、青木がやってしまったのは非常に残念。しかも広島戦で出場停止とは。

    退場後の采配だが

    小笠原を変えるべきではなかったと思う。
    やはり、精神的にゆらいだ時に彼がピッチ場にいるだけで、心強いし、周りも落ち着ける。

    セレーゾは運動量の面を考慮して交代させたんだろうが、かえるべきではなかった。

    あとはモトさんより野沢を出して欲しかった。

    まぁサッカーこういう事もあると割り切って、切り替えて欲しい
  • [47] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:12

    試合観てました。最初のFKの失点は仕方ないとして、2点目はホームで絶対やってはいけない失点の仕方。無駄なハンドでPK与えたうえにイエロー2枚目で退場。おまけに、10人になった直後のドタバタにあっさり失点して逆転。若手が多い中で苦い経験になってくれれば、、、という結果でしたが、明かな勝ち試合だっただけに、負けたうえホーム2連敗なんて情けない・・・。前半4分の1で既に3敗目。負けちゃいけない試合は一つもないけど、負け方にも程がある。
    上位にまだ残ってるって言っても、こんな試合繰り返してたらサポーター来なくなっちゃうよ。
  • [48] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:20

    スタメンになぜかジャイールまぁ、悪くはなかったが…青木が二試合やらかすとは。次回、山村、植田の出番なわけですがどちらも不安だ………GKもいっそ佐藤に。
  • [49] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:23

    反感喰らうと思いますが、このホーム2試合は完全な捨て試合!!
    勝てたのに自分達で負けを選択した!
    前節のオウンは仕方ないにしても今日のハンドはいかなる理由があろうとダメだ!
    ましてや首位攻防戦であるのに・・
    ハンドまでは絶対勝てる試合だと信じて追加点を期待して見てたのに青木には本当にガッカリ!!
    スカパーを見て反省しろ!!!しばらく試合に出るな!!
  • [50] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:28

    言い忘れたが、相手はペドロ、シンプリシオの二人の強力な選手がいない中での試合だったのに、勝利以外は本当にあり得なかった!!
    あぁ怒りが収まらない!!怒
  • [51] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:41

    こんな大チョンボをやらかしたのだから、他のセンターバックにチャンスが与えられるべき。

    青木には、今日の二枚のイエローを本当にもらう必要があったのか、しっかりと反省と分析をしてもらって、次にチームが苦しくなったときに戻ってきてくれれば。
  • [52] mixiユーザー

    2014年04月19日 17:50

    2戦連続 青木絡みの失点。
    疫病神だなぁ
    ベテランの自覚がないなら
    早く引退すりゃいいのに
  • [54] mixiユーザー

    2014年04月19日 18:16

    新潟戦もそうだけど、試合を優位に進めながらの負け…青木ばかりを責めるのはどうかと思います。

    青木が何度ピンチを救ってくれましたか?毎試合、完璧な選手なんかいないんだよ。。。


    あーだこーだ言うのは自由、それに負けて悔しいけど選手はもっと悔しいハズ!でもオレらはそれでも全力で応援するしかないんじゃないの?


  • [55] mixiユーザー

    2014年04月19日 18:53

    >>[54]
    確かに青木ばかり責めるのはおかしいってのも分かるけど、ペナルティーエリア内であんなバレバレなハンドしたらどうなるかぐらい本人もわかると思います!
    ハンドしなかったら、相手にヘディングされ同点にされていたかと思いますが、そうなっても全然勝ち越す力は十分あったはずです!
    青木は個人的に好きな選手だし、こんなに責めたくないけど、今日は絶対勝ちたかったし、せっかくチャンスもたくさん作ってたので、あのハンドはやめてもらいたかったです!
  • [56] mixiユーザー

    2014年04月19日 19:42

    >>[055]

    おっしゃる通りだと思います、あの状況でハンドをすればどうなるかなんて素人でもわかります。

    あのハンドが故意か偶然かわかりませんが、自分が言いたいのはチャンスがあったにも関わらず追加点を取れなかったってことです。先制後、CKが何本ありましまか?後半もダヴィの決定機など決めれなかった、そのツケがあのPKだと思ってます。

    試合は生き物です、流れを味方にしないとこのような試合になってしまいます。


    ここの書き込みであまりにも青木を責めるコメばかりで読んでて辛くなり、あえて苦言を呈しました。


    私は青木が猛省する以上に、今日は攻撃陣にあえて猛省を促したいです。。。


    選手達は精一杯闘ってます、時に批判も大事だと思います。ただ、あまりにも偏りすぎな批判はいかがなものかと思います。
  • [58] mixiユーザー

    2014年04月19日 19:53

    攻撃が悪いのか、守備が悪いのか。。。。

    結局、どっちも良くなかったから勝てなかったんだと思います。

    攻撃だって、わざと外してる訳でもないですしね。

    ただ気になったのは、今日悪くは無かったジャイール。
    もっとゴール前に顔出せないかなぁ。
    あと柴崎は疲れてるのか、あまり前に出てこなかったし。


    個人的には、微妙なイベントとあっちも負けたので、相当へこんでますがw
    ダニーさん、あなたの分もこれからも応援するからね!

  • [62] mixiユーザー

    2014年04月19日 21:56

    >>[56]

    おっしゃる通り、新潟戦に続いて決定機をのがし続けた攻撃陣も酷いとは思いますが、
    それでも、青木のハンドと退場まではウチが勝っていました。
    今日の試合を決定的に壊したのは、青木です。
    あのハンドは、贔屓目に見ても擁護できない酷い判断ですから、責められるのは仕方ないと思います。


    ま、でもファミリーですもんね〜。


    青木のことですから、きっと今頃すごーーーく落ち込んでいるでしょうね。
    僕としては、ヤマにも浩二にもチャンスが与えられてほしいので、青木にはしばらくベンチで、次のチャンスにむけてしっかり準備してもらいたいです。
  • [63] mixiユーザー

    2014年04月19日 22:44

    みんな気負いすぎちゃってたんですかね。先制しても緩まず、攻撃も守備も全力だっただけに悔しいです。

    聖真のするすると持ってったトコとかメッシかと思ったわ(笑) でもホントに試合を重ねる毎に目に見えて成長してて、今日は奮えて泣きそうになりました。勝ちたかったなぁ・・・。敗因はひとつじゃないし、各々が見つめ直して繰り返さないように、次は負けないように、やるしかない!!

    ダニーさんへ手向けの勝利を贈れなくて残念でした。間違いなく鹿島のレジェンドの一人です。長い間お疲れ様でした!そして有難うごさいました!!
  • [65] mixiユーザー

    2014年04月19日 23:12

    もしかして神戸カシマスタジアム初勝利ですか?カシマスタジアム神戸に負けた記憶が無いので 勘違いでしたらごめんなさい。カシマスタジアムで神戸と対戦したら勝って当たり前だと思っていました。
  • [66] mixiユーザー

    2014年04月19日 23:29

    ダニーさんに捧げる大切な一勝。
    今日の試合の意味は?
    相手はシンプリシオ、ペドロジュニオールの飛車角落ちの神戸。

    1失点目のフリーキックは素晴らしく誰も責められないが、2失点目は何?あれは何なんだ?
    かつてセレーゾは、「1失点するのと退場者が出るのをどちらか選ばなければならないのならば、迷い無く1失点を選ぶ。現代サッカーにおいて1人少ない状態ではどんなプランも難しくなる」と言っています。たとえ2−2になっても今日のカシマなら3点目、勝ち越し点はとれていたはず。11人ならば。これをきっかけに青木がベンチ要因になってしまうのならそれはそれで構わない。世代交代のため、山村に奮起してもらいたい。
    主審中村が試合をコントロール出来なかったのも事実。試合開始11分、小笠原が相手16番に倒されて、笛が鳴った後に軽くボールを蹴った増川にイエローカードを出しています。あのイエローカードが安易すぎる。相手をかばう訳ではないが、特に悪質でもなく、カシマ側からアピールがあったにせよ、試合開始11分で注意ではなく躊躇無くイエローを出してしまっては、試合も難しくなる。退場者が出て、小笠原がルイスアルベルトと交代したもの、一枚カードをもらっていたため、主審による理不尽で安易な2枚目を防ぐためだった。
    前半キレキレのドリブルで再三チャンスを作っていた土居が、まさかの後半ブレーキ。今日に限ってはもっと早く交代させてほしかった。
    山本はここ数試合、良い動きをしたあと、ドリブルで何人か抜いたり、良い飛び出し、良いトラップの後、必ずミスパス、精度の低いパスをしている。これでリズムを壊しているのも事実。せっかくの献身的なプレーが台無しになる。
    前半22分までにコーナーキック7本。ほぼ1試合分のコーナーを蹴ったが惜しいシーン連発。ここで追加点を決めたかった。そうすれば1失点目の素晴らしいフリーキックも痛くなかった。

    そろそろスタメンから柴崎を一つ上げてルイスと小笠原のボランチが見たい。
    ダヴィの得点はサイコー。笛が鳴るまで動きを止めないお手本の様なプレー。
    遠藤2得点目のチャンスあったが決められず。
    これでホーム2試合連続惜しいチャンスを決められず相手にやられた。
    ジャイール、1試合ごとに良くなってきてはいるんだが・・・。

    たまたまとはいえ青木に潰されたダニーさんに捧げる大事な試合。
  • [68] mixiユーザー

    2014年04月19日 23:59

    アントラーズは本気で優勝狙えると思うし、期待してたので敢えて苦言呈します。

    相手はシンプリシオとペドロを欠いた神戸だけに正直負けたのは失望です。

    本気で優勝狙うなら今日の試合は取りこぼしてはいけない。
    青木のバンドは論外だが、優勝狙うチームならその前に突き放して追撃できないぐらいにしておかなければならない。

    決めきれない攻撃陣もダメだし、青木ばかりが責められる内容じゃないが。もちろん青木は地の果てまで落ちるぐらい反省して欲しい。

    反省して次の広島戦に活かして欲しい。3連敗するようなら優勝はありえない。
  • [69] mixiユーザー

    2014年04月20日 09:57

    私からすれば鹿島の2点目があの試合のすべてだった。
    ゴール裏の私からはてっきりオフサイド判定が下されたように見えた。ボールをセットするのに相手GKが味方に渡そうと蹴ったところそれをリスタートと受けとめたダビは当たりまえにどフリーでかっさらって…ボールは無人のゴールマウスへ。主審もそれを認めてしまったのだと。
     
    しかし帰宅して…テレビ観戦の家族の話では旗は揚がったが笛は鳴らなかったのだという。
    副審が旗を揚げているのに主審がオフサイドを取らずプレーオンというのはよくあること。しかしその場合は主審はしっかりとプレーオンのジェスチャーを示さないとダメでしょう。そうしないとピッチ上の選手たちは混乱するだろうに。神戸の選手たちの執拗な抗議はそれを物語っていると思う。あのシーンから私はすっかり混乱してしまった。
  • [70] mixiユーザー

    2014年04月20日 11:10

    >>[56]
    そうですね、普通に3,4点以上入っててもおかしくなかったのに、決め切れなかった攻撃陣にも責任はありますね!
    特に青木が退場になる前に、ダヴィとキーパーとの1対1のシーンなんか正に入ったと確信しましたが、不運にも外れたので、あそこで3-1にすれば違った展開になったはず・・
    まぁ他のシーンでも同様の事は言えますが、チャンスを物にできなかった攻撃陣も悪いし、青木が判断を誤ったのも悪いです!
    しばらく試合に出ず反省と言う意見もありますが、恐らく出場停止明けしたら普通にまたスタメンで使われるだろうなと昨日のセレーゾのコメからして感じ取れます!
    昨日は、青木のハンドのシーンが強すぎてついつい攻撃陣じゃなく青木にばかり目がいって色々彼を責めるようなコメをしたのは申し訳なかったですが、それほど昨日の試合にかける想いが強かったし、上位対決、ましてやホームだったので、少々お見苦しかったと思いますがご理解下さい!
    僕が、言いたいのはヤスのコメントそのものです!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年04月19日 (土) 土・15:00 kick Off
  • 茨城県 @茨城県立カシマサッカースタジアム
  • 2014年04月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人