mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第15節】柏レイソル(H)vs鹿島アントラーズ(A)

詳細

2012年06月10日 17:50 更新

【SMILE AGAIN with PRIDE】」(笑顔と誇りをもう一度)

■日程
6/23(土)18:30 kick Off

■場所
日立柏サッカー場
http://www.reysol.co.jp/game/stadium/h-access.php

■通算対戦成績
20勝8敗4引き分け

■チケット情報
<チケットぴあ>
http://t.pia.jp/feature/j1/antlers.html(パソコン・モバイル共通)
<e+(イープラス)>
http://okini.eplus.jp/1120/index.html (パソコン・モバイル共通)

■テレビ放送予定
スカパー/e2/スカパー光

■ピンポイント天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510/12217.html



※ネット中継のUP(URL貼り付け等)、またはそれに準ずるリクエスト行為を禁止致します。

コメント(144)

  • [105] mixiユーザー

    2012年06月23日 21:49

    黒崎有りって、失礼ですけど貧すれば鈍するって言葉が思い浮かんでしまいます。
    後任候補が黒崎じゃあ何がどう改善されんのかサッパリです

    結局増田出さなかった事に関しては、個人的には何とも思わないです
    ただ、ジュニ投入が(ってより2トップのどっちか引っ込めんのが)遅かったってのと、
    何故本山を入れなかったのか?って点は疑問です
  • [106] mixiユーザー

    2012年06月23日 21:55

    本山は調子イイですし選手が疲れてるときにイイスパイスになるような選手なので入れてほしかったですあせあせ(飛び散る汗) しかし現地に行ってしまったので審判に対して酷い消化不良が起きていますたらーっ(汗)
  • [107] mixiユーザー

    2012年06月23日 22:16

    確かに現地は審判に対するフラストレーションが爆発してましたね
    審判ヘッタクソコールは久しぶりに聞きました

    大迫がアレを決めてさえいれば、
    入れた選手がアシストして残した選手が点を取って勝ってた訳で
    だから「今日に限っては」そんなに誤った采配だったと思ってはいないんです
    今の順位はともかく、相手は前年度チャンピオンで審判はアレで、しかもアウェイですからね
  • [108] mixiユーザー

    2012年06月23日 22:30

    ジョルジの選手交代は、理解出来ないな… なぜジュニだったのか…

    大迫も決めきれなかったのは痛い。

    そろそろ審判には我慢の限界だ
  • [109] mixiユーザー

    2012年06月23日 23:13

    大迫のシュートは、あの角度で難なく決めろっていうほうが難しいでしょ…
    改善点はそこじゃないと思うし。

    とりあえずソガはやっぱり神だってことがわかった!
  • [110] mixiユーザー

    2012年06月23日 23:17

    今年はジャッジに泣かされまくりだなバッド(下向き矢印)
  • [111] mixiユーザー

    2012年06月23日 23:21

    今日の試合は完全に監督に潰された。前半は良く持ちこたえたが、60分過ぎからあれだけセカンドボール拾われ続けてなぜ交代が88分のFW同士の交代のみ?イエロー一枚もらってて、出来も良くなかった岳を最後まで使いつづけた意味は?ドゥトラのドリブルはあまり見られなくて、パスも回せなかったから、早めに増田 本田あたりを入れるべきでは?興梠 大迫が決めてれば終わってたけど、1点を守ってこそ強いカシマだと思ってるのに。

    アウトゥオリ オリベイラの様に、積極的な選手交代をしなくなって後退していく監督を見ているようだった…。監督が自信をなくすと保守的になる傾向にあるので。
    何よりベンチの選手のモチベーションが心配です。
  • [112] mixiユーザー

    2012年06月23日 23:22

    ホンタクはまだ実戦で復帰してないのに、こんな展開で使うのはキツイでしょう
    あの辛うじて失点を凌いでる状態でトップの選手以外を代えるにはかなり厳しいですよ…
    トップ下げてモトさん入れて前線で変化つけてもおもしろかったかもしれないですが…

    主審があんなに笛吹かなかったらロスタイムあんなに長くなかったんだろうなぁ
    もっと中立なレフェリングをしてほしかったですね
    最後のプレーがPKじゃなかったにしてもコーナーは蹴らせてもらいたかった
  • [113] mixiユーザー

    2012年06月23日 23:30

    ジュニーニョはもう川崎時代のキレはない 大迫もストライカーとしての泥臭さがないような気がします そがは素晴らしかった
  • [115] mixiユーザー

    2012年06月23日 23:59

    試合の流れを考えたら交代は難しいって考えもわかるけど、それでも動いて欲しかった。
    システムを4-5-1にしてマークをはっきりさせるとか、単純にボランチを代えるとか動きようはあっただけに残念。
  • [116] mixiユーザー

    2012年06月24日 00:02

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm18174948
    PK蹴る前に柏の林がエリア入ってますね
    そんでもってラストプレーで完全にハンドしてますね
    鹿島にたいして不利にジャッジしろって通達でもあるんでしょうか?
  • [117] mixiユーザー

    2012年06月24日 00:16

    審判は最低でした。
    が、決定機を決めきれず、前線からのプレスをサボる大迫には更に腹が立ちました。
    戦力も内容も酷い現状だけど降格争いだけは本当にやめて欲しい....
  • [118] mixiユーザー

    2012年06月24日 00:40

    これはホームアドバンテージとよべるのか?(笑)
    凄いな主審。


    まあ判定に左右されずサクッと勝てるチームになってほしいですね(+_+)
  • [119] mixiユーザー

    2012年06月24日 00:41

    別に優勝争いしてるわけじゃないんだし、1つ2つ勝てなくたって気にすることない

    このクラブは勝てないだけじゃなくて、ビッグネームもいないしサッカーの内容も退屈の極みで、一体どうやって客呼ぶつもりなのって感じ
  • [120] mixiユーザー

    2012年06月24日 00:50


    119は以前から指摘しているアンチ鹿島なのでスルーしてください。

    お前、ばれてんだからいい加減出てけよ!
  • [121] mixiユーザー

    2012年06月24日 01:07

    悔しい!
    現地にいたけど、内容は褒められるものじゃなかったし、ジョルジの采配もおかしかった!
    でも、内容がいいからって必ず勝てるわけじゃないし、今日みたく内容が良くなくても勝てる試合だってある!
    選手は頑張ってたし、勝つサッカーをしてたと思う!
    今日は完全に審判に壊された!
    あり得ない!


  • [122] mixiユーザー

    2012年06月24日 01:11

    まぁ、サコくんは、ワンタッチで流してほしかったね
    シュートコースはあったように見える
  • [123] mixiユーザー

    2012年06月24日 01:17

    今の鹿島の状況だと、現実路線で行くべきだと思いますが、それで監督をもし変えるとなると

    それなりにJリーグを知ってる計算できる監督が良いかと思います。
    黒崎監督は新潟で毎年、主力を他チームから引き抜かれながらも残留してきました。あれを出来たのはなかなかの手腕があったからだと思います。やり繰り上手で、チームの状況をしっかり直視出来る優良監督だと思います。
    新潟でやっていたカウンターサッカーは見応えがあって、良かった。

    黒崎監督が鹿島でやれば、新潟の時よりも多彩なサッカーが出来るはず。

    個人的に他に候補を挙げるなら、前山形の小林監督、長谷川健太監督、シャムスカ監督あたり

    あとセレーゾをまた見たいかも
  • [125] mixiユーザー

    2012年06月24日 06:29

    > 侍桜さん

    119は私の知る限りではアンチ鹿島なだけでなく野球とか他のコミュでも否定的でネガティブな書き込みしか出来ない方のようです冷や汗

    出ていくはわかりませんが残念な人です_(._.)_
  • [126] mixiユーザー

    2012年06月24日 07:19

    映像見ましたボケーっとした顔
    とりあえずソガは神でしたねうまい!
    PKのときのハンドは仕方ないと思いましたたらーっ(汗)
    PKの場面で小笠原がエリア内で思いっきりファウルしてたんで逆に近藤が決めてくれてラッキーだったかも(--;)
    あくまで自分の考えですけどww
  • [128] mixiユーザー

    2012年06月24日 08:39

    現地組大変お疲れ様でした
    俺は、今は耐えどきなのでひたすら我慢するしかないと思います。
    世界的に有名なチームでも低迷期はあるわけで

    ずっと上位にいてほしいですが、今季の当初に比べたらだいぶ良くなってきましたよ。

    審判や監督を責めたい気持ちもありますが、先に点取って後は相手をいなして追加点→完勝ってのが鹿島らしさでは?
    どうも、いなすって部分が欠けてるんじゃないでしょうか

    それと補強やら噂は色々あるのでしょうが
    俺は一時の浦和のように国内補強で強くなっても嬉しくないです
    奈良橋みたいに希望して来てくれるのは別として…

    それにしても
    開幕戦の勝敗が逆だったらきっと順位が入れ替わってるんだろうな〜

    長々失礼しましたm(__)m
  • [130] mixiユーザー

    2012年06月24日 11:21

    映像で見る限り、相手のハンドの方がはっきりと明確にわかるexclamation ×2西君のは、あれハンドなの?って自分は思うダッシュ(走り出す様)
    ボールに触れていないように見えるけど、ジャッジするなら最後の相手じゃないのexclamation & question
    満男のファールは、プラスと捉えましょうexclamation ×2仮にもしファール取られて一発退場で同点だとそれこそ後味悪すぎるのでバッド(下向き矢印)
    最近の試合は、自分たちの試合の流れ云々よりも審判の誤審ばっかで結果が悪い方ばかり傾いてしまってる気がするたらーっ(汗)
    もちろん、決めるべきとこで決めておくのも大事ですが、ハイライト見る度に怒りと悔しさばかり込み上げてきて、もっとちゃんとジャッジしてほしいなと思うexclamation ×2
  • [131] mixiユーザー

    2012年06月24日 12:11

    今年はみんな結果論でジャッジ、ジャッジと言っていますが
    ジャッジは紙一重なので、
    少しくらいジャッジが相手寄りでも
    それを乗り越える試合をすればいいだけです。

    柏戦も後半のチャンスにもう1点取って入れば勝っていたわけです。

    ただ、内容的には完敗で
    3−1くらいで負けていた試合だったと思います。

    それだけチームは弱いということで
    若手にはすばらしい人材が揃っているので
    今年は育成の年と考えて降格しないところで頑張ればいいと思います。

    ただ、ジョルジーニョ監督が来年につなげる育成ができるのか言ったら
    どうなんでしょう?

    ネームバリューだけではダメなことは、
    皆さんも気づいてきているのではないでしょうか?
  • [133] mixiユーザー

    2012年06月24日 16:48

    > ミャ〜さんへ

    ひとつ聞きたいのですが、
    鹿島が仮に誤審ばかりで勝ち続けたら

    ミャ〜さんはこのようなトピには
    どういうコメントを書くのでしょうか?

    Jリーグ発展のために
    「勝ちは返上すべきです!」とでも
    書くのでしょうか?
  • [134] mixiユーザー

    2012年06月24日 18:44

    ファールなのに、ゴールなのに、ハンドなのに…あらゆる場面でジャッジされなきゃいけないとこをされなかったから、もう少しちゃんとしたジャッジをして欲しいって皆が思っているだけですよexclamation ×2
    当然、審判の判定よりも自分たちが追加点を取って優位な状況を作っておけば良いかもしれないですが、サッカーはそんなに甘いスポーツではないので時に審判の判定も多少なりとも結果に繁栄されると思います。
    ましてやロスタイムの残り少ない時間とかだと余計に衝撃
  • [135] mixiユーザー

    2012年06月24日 19:56

    個人的な意見として〜
    明らかな誤審で鹿島が有利になり連勝街道まっしぐらだったら、多少の負い目は感じても、「Jリーグ向上のために勝ち点返上しよう。」なんて絶対思わない。ってか実際そんなこと言ったチームないだろうし・・・。
    勝てば申し訳ないけど嬉しい。負ければめちゃめちゃ腹が立つ!って感じです。

    柏戦の主審のジャッジ基準なら、西のハンドの前に岩政がジョルジュワグネルに倒された時点で笛が鳴っているはずだと思う。要するに主審のジャッジ基準がブレてない?あの時岩政に体を当てたジョルジュワグネルが倒れていたら、それでもPKになりかねなかった。

    自分はVTRで、最後の山村のプレーでの相手のハンドが確認できませんでしたが、近くでプレーしていた岩政は誰よりも早くハンドをアピールしていました。
    色々なリーグとの審判の交流は大賛成です。実際にこの経験がACLでも役にたつだろうし続けてほしいです。今後のJリーグの審判レベル向上の為に、試行錯誤してほしい。給料上げたりとか・・・。
  • [140] mixiユーザー

    2012年06月24日 20:35

    > 鹿マシーン初号機さん
    わざわざありがとうございます。完全なハンドですな。
  • [143] mixiユーザー

    2012年06月24日 20:50

    こういうことは被害者が声を出さないと誰も見向きもしませんよ。

    かつては無謀な運転で死亡事故を起こしても業務上過失致死罪で長くて5年くらいで刑務所から出てこられたのが、死亡事故に巻き込まれた遺族が必死に訴え続けたために危険運転致死罪で最高15年の懲役になるように法が改正されたんです。
    ニュースを見ても被害者に対して憐憫の情を抱いたとしても、普通に生活している人であれば他人事です。
    この前の亀岡の事故でも20万人も署名が集まったとはいえ、頼まれたし、かわいそうだから、と署名している人が多いでしょう。
    ニュースでも被害者遺族は「まさかこんなことに巻き込まれるとは…」ともれなく言っています。
    他人の不幸に同情はしても、やはり自分とは関係ないと潜在的に考えてるはずです。

    例え話に持ち出すには、不謹慎な事例であると思いましたが、被害者という括りでは同じです。
    鹿島が誤審の恩恵に浴して連勝していたとしたら、鹿島サポーターならやはり多少の後ろめたさはあろうと勝利を喜ぶでしょう。
    現に柏のサポーターの方々は満足そうに帰路についていました。
    でも、誤審で勝ちを奪われて声をあげるのは、誤審で勝ちを奪われた当事者しかいません。
    審判委員長の松崎さんでさえ、今年は鹿島には度々迷惑を掛けて申し訳ないです、程度しか言ってくれないんですよ。
    クラブ側が意見書を提出してもこの程度です。
    審判一人一人に意識させるためにも、被害遭ったクラブのサポーターが声をあげなきゃいけないんですよ。
    我々が黙っていたら、何も変わりません。
    我々が不満を述べても変わるかわかりませんが、黙ってるよりマシです。

    誤審に左右されないチーム力がない現状は非常に残念ですが、それだけ勝つのに苦しんでいるのに、勝敗に影響を与えるレベルの誤審があっては、まさに泣きっ面に蜂です。
    誤審がすべてではないですけど、あまりにも大きい障害ですよ。

    長文失礼しました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月23日 (土) 土・18:30 kick Off
  • 千葉県 @日立柏サッカー場
  • 2012年06月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
21人