mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第13節】鹿島アントラーズ(H)vs川崎フロンターレ(A)

詳細

2010年07月17日 00:31 更新

■日程
7/17(水)19:00 Kick Off

■場所
茨城県立カシマサッカースタジアム
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/

■通算対戦成績
4勝6敗2引き分け

■2009年の対戦成績
第16節(A) 1-1 △
第25節(H) 2-3 ×

■チケット情報
http://www.so-net.ne.jp/antlers/game_data/ticket/schedule.html
http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1005317

■テレビ放送予定
・スカパー!(Ch182) 7/17(土) 後06:50〜
・LIVE ANTLERS http://www.so-net.ne.jp/antlers/ (鹿島HPから可能)

■ピンポイント天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/8/4020/8222/3140007.html


※ネット中継のUP(URL貼り付け等)、またはそれに準ずるリクエスト行為を禁止致します。

コメント(261)

  • [222] mixiユーザー

    2010年07月18日 00:30

    大迫くんにもっとFWとして自分が決めるって気持ちを出してほしかった(´・д・`)
  • [223] mixiユーザー

    2010年07月18日 00:34

    10人の相手に遠慮して、運動量減らさなくても‥たらーっ(汗)
    って思うぐらいの試合運びの拙さが残念でした。

    ま、次節には本山&慎三復帰exclamation & questionで全体の運動量もあがり、ジュビロを圧倒してくれることを期待しますexclamation

  • [224] mixiユーザー

    2010年07月18日 00:45

    後半の試合運びは、カウンター1発のある川崎相手にうまくやっていたと思うけどなぁ。

    守備も引いてたし、展開早くしすぎてカウンターくらってもしょうがないし。

    まぁ、鹿島らしかった(笑)
  • [225] mixiユーザー

    2010年07月18日 00:48

    大迫普通にめちゃ頑張ってたと思うけど。去年に比べて格段にレベルアップしてる。
    それに比べて‥

    ジョンスは決勝点こそ取ったけどロングボールの目測誤り&敵にパス連発でうんざりだった
  • [226] mixiユーザー

    2010年07月18日 01:01

    現地組ですほっとした顔

     今日の試合、すぐに交代しちゃったけど相変らず遠藤は光ってましたぴかぴか(新しい)
  • [229] mixiユーザー

    2010年07月18日 01:29

    現地組です。

    まず、佐々木を入れた3トップは遠藤が流れを作って居たので、今後のフォメに目安が経ったのは良い材料。

    悪い面……、大迫の動き出しが悪すぎて、周りが出し手として組立に不安有り!得点シーンの粘りは認めるが、まだ佐々木か興梠にしたら展開が違う気がした。

    ジョンスと岩政と中田のトライアングルも冷や汗が出たので、もう少し考えないと一部のチームからは穴に見えてしまう。

    次の磐田戦は気を付けないと漬け込まれるかも知れない。

    伊野波にチャンスを与えて欲しいな。(ボランチは駄目だけどね。)
  • [230] mixiユーザー

    2010年07月18日 01:58



    現地でした!
    大迫がせっかくのチャンスをモノに出来なかったこと、
    ジウトンの守備の甘さなど。
    なんか色々あったしヒヤヒヤしたけどとりあえず首位立てて良かった!
    まだ気抜けないけど‥


    結膜炎は大丈夫かー笑
    皆さんお疲れ様でした揺れるハート
  • [231] mixiユーザー

    2010年07月18日 02:08

    フロンターレに勝ててナイス指でOK

    決勝点は前が潰れたとはいえディフェンス甘い?とは思いましたが、波にのってるジョンス電球ボールがくるんですねー。

    韓国代表や今日のゴールシーン見てると一昨年のCロナウドとかぶりましたw
  • [232] mixiユーザー

    2010年07月18日 02:15

    今日カシスタ行きましたが・・・修正課題が山積みですねあせあせ(飛び散る汗)

    SBジウトン…FW大迫…途中出場の青木…佐々木あせあせ(飛び散る汗)

    伊野波や當間exclamation & questionとかSBは無理ですかねexclamation & question

    大迫は入り出しのプレスや一点目の時の追い越す動きなどはよかったのですが…途中からは全く動きがなかったです涙

    青木の雑なプレーにはうんざりでしたボケーっとした顔

    本山は長引きそうなんですかexclamation & question
    興梠はきっと長引きはしないと思いますがあせあせ

    フェリペは個人的に効いてきてると思いますexclamation ×2
    なぜ今日フェリペを代えたのかあせあせ(飛び散る汗)
    野沢はなにも出来ていなかったのにもうやだ〜(悲しい顔)

    それにスリートップにしてのキープは謎でしたボケーっとした顔

    まぁなんと言ってもW杯からの流れか…審判のジャッジは酷かったあせあせ(飛び散る汗)
    世界中の一番の改善が必要なのは審判ですよげっそり


    なんだかんだ首位奪還はよかったですウッシッシビール
  • [233] mixiユーザー

    2010年07月18日 02:34

    > サッカーバカ蔵-13-さん

    フェリペは本山や野沢のように90分間スタミナもちません。本山も野沢もフルでってのは厳しいでしょうが。あのポジションは攻撃のバリエーション的にもいろんな選手が攻撃参加して崩さなきゃいけないんで交代しない時ないですしね。去年でいうなら増田やダニーロもタイプの違うバリエーションでしたよね。まあもっとも全員が小笠原やマルキみたいにフルで走れたら良いんだけどなぁ〜。
  • [234] mixiユーザー

    2010年07月18日 03:04

    あぁ
    佐々木くんがかわいそう
  • [235] mixiユーザー

    2010年07月18日 03:44

    最後の最後にきめたとはいえやっぱりDFは守備が一番
    なので私的に今日のジョンスはマイナスです
    やはり伊野波のがいいです

    更に、連携も動きも中断前よりよくなったとはいえ自国外選手、しかもレンタル選手であるジウトンをわざわざ新井場を右に回してまで使う必要はなし
    鹿島のひいては日本のために當間建文を使うべきだと思います

    佐々木も…もっと出場機会を!
  • [236] mixiユーザー

    2010年07月18日 04:19

    >232
    野沢が何も出来てない?
    スタジアムで観てたんでしょ?
    何観てました?
  • [237] mixiユーザー

    2010年07月18日 06:31

    > 八角(刺身)さん
    同感。
  • [240] mixiユーザー

    2010年07月18日 08:50

    大迫も佐々木もフレッシュな感じでがんばっていたと思います。
    もっと出場機会があるといいんですけどね☆
    これからに期待します揺れるハート
  • [241] mixiユーザー

    2010年07月18日 09:07

    昨日は久しぶりに鹿島スタジアムに行けたし、
    川崎に勝つこともできてほんとに楽しかったハートハート
    できれば、もっと得点がほしかったかな〜。

    大迫が久しぶりのスタメンだったので、大迫応援してました!

    でも、一回だけ背番号9番を見て「田代行けー」と叫んでしまいました・・・orz。
    すげー恥ずかしかったけど、周りの方が笑ってくれて、フォローも入れてくれて、
    助かりましたあせあせ
    やさしい対応ありがとうございました!

    その田代も2得点!

    いや〜。昨日は素晴らしい一日でした!
  • [242] mixiユーザー

    2010年07月18日 09:12

    なんだかんだリーグ戦川崎に勝ったの2年ぶりとは。。。あせあせ
  • [243] mixiユーザー

    2010年07月18日 11:07

    もちろん、テレビで観戦です電球
    デジタルが画像がひどかったので、jcomで見られてよかった目がハート

    内容は後半がひどい思いましたが、かみ合わないときにでも勝てるのは、大きいですね電球
    マルキと合わないのが、気になりました。


    長年Jリーグを見ていますが、遠藤のような交代は初めて見たので、びっくりしましたexclamation ×2
  • [244] mixiユーザー

    2010年07月18日 11:47

    > サッカーバカ蔵-13-さん
    236さんと同じく…ですあせあせ(飛び散る汗)野沢は頑張ってましたよぴかぴか(新しい)前半のフリーキックとかめちゃくちゃ惜しかったし、体張ってたしー(長音記号2)
    前半で相手が10人になったので、後半得点なかなか取れなかったかもしれないけど、選手はいつも一生懸命ですよあせあせ(飛び散る汗)ホントに野沢が何もしてないなら、オリベイラ監督は気付いて交代させると思います!
    オリベイラ監督の采配は素晴らしいですからグッド(上向き矢印)
  • [245] mixiユーザー

    2010年07月18日 12:10

    昨日は辛勝でしたね。

    10人相手に厳しい試合だった。
    やはり、ジウトン、イジョンスのところは狙われて失点してしまうし、興梠いないとなかなか攻撃の形ができない。そんななか、川崎に勝てたのはでかいな。

    個人的にMOMは遠藤。

    彼がいなけりゃ、勝ち越しゴールは生まれなかった。
    途中出場、途中交代なんてすごい采配は予想しなかったけど、短い時間で結果だして下がるなんて職人みたいだ!
    今季、この采配は前に一回あったような気がするけど…。

    大迫、佐々木が決めきれないの見て、今日は、勝てないと思ったけど、意地は見せてくれた。

    残念なのは、早い時間帯でのボールキープ。
    追加点をとりに行くべきだった。
    勝ちにいくなら尚更のこと。

    それに、ただ、優勝するだけの王者ではなくなった。
    圧倒的な強さを見せつけないと、サッカー人気は衰退していくばかり。
    このチームは、それを牽引していく力はあるんだから。
  • [246] mixiユーザー

    2010年07月18日 13:20

    勝ってよかった…どんなサッカースタイルでも勝つことが1番嬉しい芽

    小笠原や中田が言ってましたが、ジウトン…狙われまくってましたね。
    川崎は通り一辺倒にうちの左サイドを狙ってくれたので助かった部分はありましたが。。

    欲を言えば今期は安定感がないかな…がく〜(落胆した顔)完勝みたいなぴかぴか(新しい)
    でも新陳代謝が始まってる年のなか若手が出場しながら勝ててるのはいいことです芽

    當間や宮崎も頑張って欲しいexclamation ×2
  • [248] mixiユーザー

    2010年07月18日 13:55

    > 八角(刺身)さん

    何見てたってexclamation & question
    鹿島対川崎戦ですよウッシッシ
    面白い質問しますねグッド(上向き矢印)

    他の批判組の方達
    まぁ人それぞれ見方が違うってことですね指でOK

    アシストしたから合格とかフリーキック惜しかったから合格とかじゃないんですよあせあせ自分は・・・
    サッカーやってた人ならわかるかと・・・
    総合評価が大切ですよ手(パー)

    好調のときの野沢はもっとやってくれるんでチャペル

    頑張ってないとは思ってないですしほっとした顔ぴかぴか(新しい)


    あくまで自分目線ですからexclamation ×2
  • [249] mixiユーザー

    2010年07月18日 15:33

    野沢の評価に関して・・・
    それはそれ、これはこれ。ってことですね。
    自分も全体的なプレーでは勝利への執念とか泥臭さがあまり見られず、
    ボールを失った時は自分で取り返しに行けー!って感じでしたw

    しかし前節の得点とか、今節のアシストなど要所要所で得点に絡んできますね。
    それもまぎれもなく事実です。私は素直に評価しますよ。
    サッカーバカさんに近い評価ですが、何もしてないって訳ではないですねw
    大変評価しづらい選手ではありますw
    フェリペに関しても全体的なプレーはあまり良い感じには私は思いませんが得点は素晴らしかったですね。

    要は内容を重視するか、勝ちを重視するかでしょう。
    私はどちらの気持ちも分かるので楽しくコメントを読ませていただいてます^^

    大迫は良かったと思いますよ。守備まで良くやってました。
    川崎のコーナーを2回くらいクリアしてたようなw
    一点目は大迫の得点と言っても良いような頑張りでしたしね。

    ジウトンはまだ勉強中ですね。
    高い位置で持った時に力を発揮するタイプなんで、ボランチがどう引き出してケアできるかですね。クロスは結構良かったですし、シュートの意識も高そうなんでもっと見たいかな。
  • [250] mixiユーザー

    2010年07月18日 15:49

    > サッカーバカ蔵-13-さん

    あ、ご回答ありがとうございます。
    最初の3行から推測するに、シニカルな方なんですね。
    そりゃあ評価も違いますよね。

    まあ、勝ち点3取れたのは嬉しかったってことで手(パー)
  • [251] mixiユーザー

    2010年07月18日 16:09

    > 八角(刺身)さん

    アキラさんの言う通りなにも出来てなかって言う僕の発言がよくなかったですねあせあせ
    申し訳ないっす手(パー)

    シニカルってなんすかexclamation & question

    首位奪回ですからね王冠
  • [252] mixiユーザー

    2010年07月19日 01:05

    野沢は天才型の選手だと思います

    89分消えててもワンプレーで試合を決する力がある選手だと、僕の目には映ります
    あくまで主観ですけど

    野沢に関してはある程度暖かい目で見守ってあげないと、って思います


    ジョンスは、韓国代表のレギュラーだけあって純粋な守備能力、得点力は岩政よりも上かと思います

    ただ、集中を切らしたようなプレーや、散漫なプレー、ロングボールの目測を誤ることが多々あります

    集中力がない人は集中力がつくことなんて限度があるので、他の選手が指摘して、カバーしないといけないですね

    集中したときのジョンスはJの選手、アジアレベルの選手には1対1で負ける気がしません
    とは言っても個人的には能力が劣るとしても伊野波のほうが安定はしてると思いますが

    例えると(不適切かもしれないですが、いい例えがこれしか思い浮かばないので)
    ジョンスはホームランか三振か
    伊野波は確実に当てられるけど、長打はない
    ってイメージですね


    ジウトンですが、敢えてこちらがバランスを崩すことで相手もバランスを崩してくれると思うのでおもしろいオプションだと思います

    自らバランスを崩すのは賭けではありますが、カバーするポイントも分かっているので、バランスを崩されるよりは対処しやすいと思いますし


    大迫はもっとエリア内で勝負する選手だと思います

    慎三やマルキみたいなプレーを要求するのは酷だと思います

    フォワードが代われば、攻撃パターンがある程度変わるのはしょうがないと思います

    大迫は大迫で、先輩のいいところも吸収しつつ、自分のスタイルを確立してほしいです!


    長々と失礼しましたm(._.)m
  • [253] mixiユーザー

    2010年07月19日 14:21

    イジョンスあの抜かれ方はないわー。やっぱ伊野波だね。
    一点目に繋がった起点のパスはジウトンかな?

    大迫は前より頑張ってたね。
    遠藤良かったなー。
  • [254] mixiユーザー

    2010年07月19日 18:16

    俺はジョンスが良いな。点取ってくれるから。本来点を取るポジションの選手が取れない時、すげぇ助かるでしょ。マルキと興梠が二人で40点以上取れるならジョンスより伊野波かな。いくら守れても点が入らなきゃ勝てないんだから。
  • [255] mixiユーザー

    2010年07月19日 18:38

    CBのポカは失点に直結するわけだから自分は伊野波がいいなぁ。
    最近は伊野波も攻撃に参加しようという意識が見られていたりして成長が楽しみだったのに。
    確かにセットプレーの時のジョンスは非常に魅力的ではあるけど
    いくら点取ってくれてもCBがディフェンス甘いんじゃぁ。
    京都時代もポカしてたから今から修正出来るとも思えない。
    伊野波がいればしばらくは安泰だと思っていたけど、このまま出られなくて
    腐ったり出て行かれたりするほうが非常に困る。
    頑張れ、伊野波!負けるな、伊野波!!
  • [256] mixiユーザー

    2010年07月19日 19:19

    次の試合に関して言うと磐田は九分九厘、左がチュホ、右が駒野ですよね。
    駒野はサイドバックとしてかなり優れた選手だと思います。攻撃も、守りもセンスがあるなと。鹿島としては、全体のバランスを考えると、左に新井場を戻して、右に伊野波も検討の余地ありかなと思います。
  • [257] mixiユーザー

    2010年07月19日 20:45

    FWからして自分をマークしている選手が代表選手っていうのは精神的にも抑えられる。技術うんぬんの前にCBってのはFWに威圧感を与えなければいけない。ましてやW杯で点入れてる選手にマークされたらJリーガーじゃなくてもやりにくい。野球の例えで申し訳ないがピッチャーからして巨人打線は気持ちを緩める暇がない。たとえ打者に結果がでてなくても、勝負前にもう名前でビビっちゃうようだ。
    まあ、なぜトニーニョ・セレーゾはライバル磐田から大岩を獲得したのか、またオリベイラが岩政に言った「大樹がピッチに立っていてくれればそれだけでいい」って言った意味を考えて勉強すればCBってどんなポジションなのかみえてきますよ。
  • [258] mixiユーザー

    2010年07月19日 20:50

    ねんてるさん

    同意です指でOK
  • [259] mixiユーザー

    2010年07月19日 20:57

    川崎に勝ちはうれしいです
  • [261] mixiユーザー

    2010年07月22日 01:27

    まあでも
    内容が悪くても勝てるってのは
    いい傾向

    それを放っておくチームじゃないから
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月17日 (土) 土・19:00 Kick Off
  • 茨城県 @カシマサッカースタジアム
  • 2010年07月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
42人