mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『東広島らんちゅう同好会』発足します

詳細

2009年07月13日 07:31 更新

この度、東広島らんちゅう同好会を発足することになりました
HPはこちらですが、携帯から見ることができない方がいらっしゃるようで
イベントトピをたてました
文章は、HPの内容と同じものです

http://www7b.biglobe.ne.jp/~kozurs/

******************************

この度らんちゅうを愛好する有志が集まって、魚の見方や飼育方法を勉強する事を目的とした、「東広島らんちゅう同好会」を発足する事になりました。

この会は優劣を競う事を目的とした会ではなく、まだ、品評会に出したことがない愛好者や、今から飼育を始める初心者の方達の集まりの場所です。

特に力を入れたいのが7月の研究会です。今の青子会や研究会は既に夏の品評会の前哨戦となっており、初心者の登竜門としては敷居が高いものとなりつつあります。

そこで魚を持ち寄り、一応審査で順位をつけた後、この魚がなぜ上位に入っているのか、なぜ自分の魚が落ちたのか審査員に質問・指導を受けるのが目的です。そして勉強会の後は皆で食事会を開き、飼育方法などの質問や親睦を図り、初心者は勿論ベテランも、皆の交流の場としていきたいと思います。

この計画を私達が尊敬している方にご相談しましたが、審査・指導を快く引き受けてくださいましたので、お願いしました。特に初心者の方には直接指導が受けられる絶好の機会でもあります。

以上の目的で本年から開催を計画しておりますので、多くの方の参加をお待ちしています。

また、11月の全国品評会の後の日曜日には、「来年は全国へ行こう!」を合言葉に、全国展へ行けなかった仲間が、今年頑張った魚を持ち寄って「秋季品評会」を開催したいと思います。

同好者が寄り集まってスタートしますので、まだ道具もお金もありません。

品評会の時はみなさんから、魚を展示する洗面器を持ち寄っての開催!も考えています。私達はそんな会をスタートさせようと思います。

会  長・小山 こずえ
副会長・小山 敏信

******************************

第一回研究会

2009年7月19日
(第三日曜日)
AM.10時 受付 当歳魚のみ 無制限

★研究会会費2000円(弁当代・景品代他)
秋季品評会2000円〜3000円(弁当代・景品代他)
会場にてお支払いください

当日、寄付箱を用意します。
今後の案内状、その他の支払いにしたいと思いますので、ご協力お願いいたします。

★持っている人はマイ洗面器持参(酸欠にならないように、できれば40cm以上)
紛失を防ぐために名前や印をつけておいてください

★出品魚の数は無制限ですが、写真および特徴を書いたメモをご用意ください。

★酸素はこちらで用意いたします。ご安心ください。

★見学のみでも大歓迎ですが、審査後に持ってきた魚を基準にこれからの飼育方法などを詳しく教えていただけます。

★参加者のほとんどの方がまだ品評会に魚を持っていったことのない方です。
プロの方と今年初めて出品する方と分けての審査も考えております。
是非、品評会デビューとして楽しんで参加してくださいね

★らんちゅうであれば何センチでもOKです。選別タモで審査をしていただけます。
青子でもOKです。ただし毛仔はひかえてくださいね。
他の子に食べられてしまう心配がありますので。。

★あくまでも勉強会ですので、筆記用具などを持参していただくとよいかもしれません



【会場場所】

(有)重森工業住所:‎
広島県東広島市黒瀬町大多田919−2

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1209318660&owner_id=2903583

ご好意によりお借りしております。重森工業様へのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせはこちらです

au 080−5610−4976
ソフトバンク 090−6125−7006
小山こずえ

コメント(13)

  • [2] mixiユーザー

    2009年02月07日 10:26

    もちろん 良いですよ 

    楽しんでくださいね 同じような趣味の人ばっかりですからね^^
  • [4] mixiユーザー

    2009年02月27日 11:36

    参加参加o(^-^)o
  • [5] mixiユーザー

    2009年02月27日 18:48

    非通知゛さん

    お久しぶりです ヒーターを使って早く産まそうと努力してるんですね
    らんすぺも雄雌を各4匹起こしていますが産みそうに無いですね
    3月中に生まれれば良し、せめて4月中旬に生まれれば会には間に合いますよ

    高速代やすくなれば良いですね 橋も安くなるのかな?

    純ちゃん 参加宜しくね  出品もするんですよ 飲み会じゃないんだからね

  • [7] mixiユーザー

    2009年02月28日 02:02

    非通知゛ さん

    4腹産んだんですね〜 早く起こしたんですね^^ ご苦労様です

    らんすぺは1月末にヒーターは入れていますが まだ15度キープで一日一回の少量給餌に抑えています

    寒いからね〜作業が億劫で。。

    そろそろ20度に上げて来月の採卵を目指そうかなって思い始めたころです
  • [8] mixiユーザー

    2009年06月28日 06:55

    Kozさん、ransupeさん
    『東広島らんちゅう同好会』発足おめでとうございます。

    研究会参加したかったのですが、当日都合が付かなくなりました。
    秋の大会には是非参加させてください、若干名連れて行きます。

    さあ、秋に向かって頑張らなくっちゃあ

  • [10] mixiユーザー

    2009年06月29日 09:01

    まっくらんさん、秋にいらっしゃるの楽しみにしていますね

    Hakuryuuさん、も秋があるよ〜

    この会はずっと続けたいので、いつでもいらしてくださいね!
  • [11] mixiユーザー

    2009年06月29日 18:24

    先ほどA氏から連絡があって、今回はホワイトボードを使って、これからのハネ
    横見の見方を教えていただけるそうです

    ノートを持参してきたほうがよいかもしれません
  • [12] mixiユーザー

    2009年06月30日 22:33

    洗面器のことなんですが、

    7月19日に参加される方で、洗面器をいくつかもっていらっしゃるかたは当日貸していただきたのですがよろしくお願いいたします
  • [13] mixiユーザー

    2009年07月21日 10:26

    参加者の皆様お疲れ様でした
    盛大のうちに終えることができました
    研究会の様子を少しだけUPしました
    これから順に番付などもUPしていきますので、楽しみにしていてくださいね

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1231491131&owner_id=2903583
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月19日 (日)
  • 広島県 東広島市
  • 2009年07月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人