mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第20回天文冬の陣

詳細

2008年10月02日 15:46 更新

冬の陣とは、全国の大学天文系クラブ・サークルの学生が集まり、講演会や分科会など行い、知識の共有、交流を深めるために催されるイベントです。冬の陣は今年で第20回目を迎えます。大学生以上の学生であればどなたでも参加できます。理系や文系の学生でも楽しめる内容となっていると思います。
具体的な内容としては講師をお招きする講演会、代表の学生による分科会、そして観望会、交流を深めるための懇親会や写真コンテストなどを行う予定となっています。

1 冬の陣の概要
日程:12月26・27日
場所:国立曽爾青少年自然の家
参加費:5,000円
冬の陣のHP:http://fuyunojin2008.web.fc2.com/

2 講演会
講師:神戸大学理学研究科 向井 正教授
題目:「新惑星を見つけよう!!」
内容:海王星軌道の外側に1200個を超す氷天体(太陽系外縁天体)が見つかっている。それらの軌道分布の特異性を説明するために「新惑星仮説」が提案された。その背景と、発見に向けての取り組みについてお話しする。

3 分科会
?時代と共に進化するアマチュア天文家の機材とその利用方法
座長:近畿大学 3回生 中谷倫哉
?東大阪の宇宙開発
座長:近畿大学 2回生 山田龍太
?手軽に天体写真を
座長:兵庫県立大学 M2 木全希
?月と「かぐや」
座長:大阪大学 M1 長澤健一
?Introduction to Astronomical Phenomena – 天文現象入門
座長:大阪大学 4回生 松浦公治
?電波観測について
座長:神戸大学 M1 橘田晃宜

4 国立曽爾青少年自然の家の場所
〒633−102 奈良県宇陀郡曽爾村太良路1170
TEL:0745-96-2121

5 写真コンテスト
参加者から作品を募集します。当日会場に展示し、参加者の皆様によって投票を行ってもらいます。同封の記録用紙にデータやコメントなどを記入してもらい開催当日にお持ちしてください。とにかくコンテストを行うためには写真がないと始まりません。是非とも皆様の写真をどんどんお持ち寄り下さい。

6 参加申込
まず、10月20日までに男女別の参加人数のみを『syo01@msn.com(日田将樹)』までメールでお送りください。そして、別紙の申込用紙の必要事項をお書き添えいただき、『〒596-0813 大阪府岸和田市池尻町513-1 日田将樹』までご郵送いただき、参加費(参加人数×5,000円)を『14110−52755681 カンサイガクセイホシノネットワーク』まで郵便振替にて入金していただきますようお願いします。ご郵送、郵便振替の期限を11月15日(当日消印有効)までとさせていただきます。

7 注意事項
当日他の団体も利用することになっていますが、そちらの方のご了承お願いします。
館内では上靴またはスリッパが必要となります。また施設には、洗面具や石鹸、シャンプーなどは置いていませんので必要な方はご用意下さい。また構内前面禁煙となっています。
冬季の曽爾高原は積雪の可能性がありますので、車でのお越しの方はスタッドレスタイヤ、またはタイヤチェーンをご用意ください。

何か質問など御座いましたら、以下の連絡先へお気軽にお尋ね下さい。
神戸大学 森井航
携帯番号:090-7554-8615
アドレス:m.wataru-sskw@ezweb.ne.jp
または
近畿大学 日田将樹
携帯番号:090-6243-4959
アドレス:show-the-view@ezweb.ne.jp(携帯)、syo01@msn.com(PC)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月26日 (金) 26・27日
  • 奈良県 国立曽爾青少年自然の家
  • 2008年12月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人