mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/9 Kashiwa daisuke&TeamDoyobi inTrench Warfare

詳細

2008年10月23日 16:44 更新

管理人様告知失礼します!

Trench Warfare7.0

今年二回目で最後のTrench Warfare(以後TW)になります。今回は現在ほぼレジデンス
化しているAlex Peverettが、イギリスより相棒のChris Gladwinを呼び寄せ、
AutechreのEUツアーサポートを努めた事もあるTeam Doyobiとして参加します。そのツ
アーではAutechreよりも良かったと評価されたほど。今回で最初で最後になるかもし
れないので是非お見逃し無く。加えて今注目度が急上昇中のKashiwa Daisukeも初の千
葉県でのライブになります。そして、仙台より二回目のTW出演になるCollapsoftは、
今回もどんな音で驚かせてくれるのか楽しみです。最後に会場を本八幡DragonBallよ
り、船橋Up Town 125に移したので、ご注意下さい。


Date: 9th Nov 2008
Position: Up Town 125 船橋

Time: start 17:30-23:00
enter:2500(without Flyer) 2000(with flyer)
info: http://trenchwarfare.81s.net/
http://www.gordoninjapan.com/uptown125/

Special guest:
team doyobi[Live]
Kashiwa Daisuke[Live]
Collapsoft(ICASEA)[Live]

Dj seimo(Trench Warfare)
Fugenn & the white elephants(Trench Warfare)
srak(Trench Warfare)
karappo

VJ: ness

//////////////////////////////////////////////////////////////////

Team Doyobi
英国人のAlex PeverettとChris Gladwinによるデュオで、Boards of Canada
やBolaなどで知られるSkamからリリースするアーティスト。テクノ、エレクトロ、ア
シッド・ハウス、プログレッシヴ・ロック、イタロ・ディスコ、アンビエント、ノイ
ズの要素を持ち、IDM(IntelligentDanceMusic)やグリッチ、8ビットとしてカテゴライ
ズされているが、実際のところ彼らの音はそれらのカテゴリーの中には収まらない。
世界中の第一線のアーティストよりリスペクトされていることからもわかるように、
玄人受けする音を作り出す。99年にFAT CATから1st 12"をリリースし、Autechreの紹
介によりskamからのリリースが決まる。01年にはautechreのconfield EU Tourのサポー
トとして参加、autechreを喰ったとまで評価された。現在、Alexは仙台在住、Chrisは
英国リーズ在住ではあるが、その共同制作は続けられ、近々SkamからORCHVという12"
もリリースされる予定。尚、Alexは現在、ICASEAというレーベルを立ち上げる準備に
入っており、ビックなアーティストの顔が勢揃いしている。今後、要注意なレーベル
になることは間違いない。現在ニューアルバムの制作中で年内に完成予定。

//////////////////////////////////////////////////////////////////

Kashiwa Daisuke
広島出身、東京在住。学生時代、プログレッシヴ・ロックに影響を受け作曲
活動を開始。自身の創作活動の他、様々なメディアへの楽曲提供、作家、リミキサー、
マスタリングエンジニアとしても活動。ドイツのonpaよりリリースした1stアルバム
"april.#02"が、坂本龍一のRADIO SAKAMOTOにて評価され、ドイツDE:BUG誌においては
五つ星獲得、また国内外の様々なメディアで紹介され、TBS 毎日放送 "情熱大陸"、
08年 "専修大学" TVCM、sunaokuwahara "2006 Autumn/Winter Collection"、にて起用
される等、多方面で高評価を得る。その作風は、90年代以降の様々な新しい音楽を経
た手法と編集テクニックを駆使しつつも、70年代のプログレッシヴ・ロックや19世紀
のロマン派音楽にも通するドラマ性豊かな世界と表される。

//////////////////////////////////////////////////////////////////

collapsoft
早くから行われてきた電子音による実験音楽を始めとし、クラブミュージッ
クとして発展してきたエレクトロニックミュージックを愛聴する。00年頃からサンプ
ラーを使って曲を作る。06年銀座にて素数をモチーフとした8台のスピーカーのための
インスタレーションを展示する。現在はフィールドレコーディングとコンピュータを
中心に用いたエレクトロアコースティック/アクースマティック曲を作る。09年初
めEntr'acte(英)からAlex Peverett, Joe Gilmore, George Rogersらとグループワー
クを結成しマルチリミックスアルバムをリリース予定。
09年にIcasea(英・日)よりソロアルバムをリリース予定。仙台生まれ、仙台
在住。

//////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月09日 (日) 日曜日
  • 千葉県 船橋市
  • 2008年11月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人