mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ニセ科学フォーラム2009

詳細

2009年11月03日 21:08 更新

*メールで来た案内の転載です。参加申し込みは、文中のメールアドレスから行ってください。
ここに参加表明しても、申し込みにはなりませんのでご注意下さい*




ニセ科学フォーラム 2009 のお知らせ

今年も「ニセ科学フォーラム」を開催します。広く一般の方を対象に、私たちのまわりにあふれる「ニセ科学」について考えていこうという集まりです。
今回は、初めての大阪での開催です。「ニセ科学」批判の基本姿勢や問題点を整理するとともに、教育への影響を議論し、また実際の訴訟の経緯の報告もおこないます。さらに、ゲストとして大阪大学の藤田さんをお招きし、「脳科学」に関わる「ニセ科学」についてお話していただきます。

以前から「ニセ科学」問題に関心を持っている皆さんだけでなく、新たに興味を抱いた皆さんにも気軽に参加していただきたいと思っています。


主催 ニセ科学フォーラム2009実行委員会 / 大阪大学21世紀懐徳堂

日時・会場
2009 年 11 月 23 日(月曜日・祝日) 13:00-16:30 (12:30 より受付)
大阪大学中之島センター 10F 佐治敬三メモリアルホール

プログラム
 「ニセ科学のある風景」 菊池誠(大阪大学サイバーメディアセンター)
 「教育の世界にはびこるニセ科学」 左巻健男(法政大学生命科学部)
 「ニセ科学を巡る批判的言論における不法行為責任 名誉毀損訴訟の報告」 天羽優子(山形大学理学部)
 「大学で扱う科学とニセ科学」 飯島玲生(大阪大学 scienthrough(学生団体))
 「脳の迷信」 藤田一郎(大阪大学生命機能研究科)
  全体討論

フォーラム終了後、懇親会を開催する予定です。会費はお一人 3000 円程度を予定しております。フォーラムの受付において懇親会の会費も集めさせていただきます。

お申し込み方法
お申し込みは 11 月 20 日(土)までにお願いします。 万が一、申し込み人数が会場定員に達した場合は、そこで申し込みを締め切らせていただきます。

専用アドレス
nisekagaku09@gmail.com
に、お名前、所属(勤務先など)、連絡用電話番号、および、懇親会への参加・不参加をお知らせください。お二人以上でお申し込みの場合は、一人一人別々に以上の内容をご記載願います。折り返し、整理番号を送りますので、当日は受付で「23 番、左巻」のように番号とお名前をお教えください。なお、お送りいただいた個人情報は、「ニセ科学フォーラム 2009」の事務作業のみに利用し、フォーラム終了後は破棄します(ただし、メールアドレスだけは来年度以降のフォーラムの連絡用に保存させていただきます)。

お問い合わせ先
e-mail: nisekagaku09@gmail.com


ニセ科学フォーラム 2009 事務局 nisekagaku09@gmail.com
「ニセ科学フォーラム 2009」実行委員会:菊池誠(代表、大阪大学)、左巻健男(法政大学)、天羽優子(山形大学)、小波秀雄(京都女子大学)、田崎晴明(学習院大学)

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月23日 (月)
  • 大阪府 大阪大学中之島センター10F
  • 2009年11月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人