mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了八万田んぼの学校 脱穀、もみすり、新年会

詳細

2006年12月08日 12:55 更新

いよいよ八万田んぼの学校も大詰めとなってきました。
田んぼの溝掘りからはじまり、苗床づくり、籾まき、田植え、草刈り、稲刈りと季節の移りと共に作業を行ってきましたが、ついに最後の脱穀・籾すりの時期を迎えました。皆さんご苦労様でした。
自分で作ったお米はどんな味がするんでしょうね。
楽しみです(ここの田んぼでは初めてのお米作りなので私も分かりません)

さて日程です。

☆脱穀
 日時:12月23日(土)10時〜17時
      24日(日)予備日(雨天およびどうしても23日に来れない方)
 場所:田んぼ

☆籾すり
 日時:1月13日(土)10時〜17時
 場所:市原集会場(田んぼの近く)または岩野の家

☆新年会
 日時:1月13日(土)12時〜14時
 場所:市原集会所(田んぼの近く)
(籾すりと平行して行いたいと思います。)
 料理のメインは自然農でとれたお米と野菜で鍋でもしましょう!!
 参加者はおかず等を1品持ち寄りでお願いします。
 その際、一年間の田植えの体験での感想や気づきをシェアー仕合ましょう!!


準備物
脱穀:長靴、軍手、お米を入れる袋か段ボール箱、マジック
籾すり:軍手、お米を入れる袋か段ボール箱
新年会:会費(会場費2700円の人数割り)、おかず一品

見学はご自由に
また新年会もご自由に参加ください。

参加者は
 ・脱穀(12/23)/予備日24日
 ・もみすりと新年会(1/13)
の出欠を必ず事前にお知らせください。

コメント(15)

  • [4] mixiユーザー

    2006年12月10日 21:59

    23日参加します。
    お手伝いさせてください!
    13日は多分いけません。
    よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2006年12月10日 23:55

    今日川口さん所でバッチシ脱穀の仕方を学んできました。

    それと籾すり機も注文しましたので準備万端です。

    23日は寒いと思われますので、防寒対策充分にしてきてくださいね。
  • [6] mixiユーザー

    2006年12月12日 14:23

    23日参加させてください。
    よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2006年12月17日 21:51

    年末の脱穀ご苦労さん。いわのっちさんが奈良で学んだことを伝授したげてください。私は行けませんが。ところで、どんな籾すり器を買ったのですか。さんこうまでに教えて下さい。
  • [8] mixiユーザー

    2006年12月18日 22:43

    >おかやんさん
    鏡山さんの本に載っていた、大竹製作所のミニダップFC2Kをみみず屋さんで購入しました。
    まだ試運転していませんが、早く脱穀して初スリをしてみたいです。
  • [9] mixiユーザー

    2006年12月19日 01:22

    いいな、いいな。
    楽しそうですね。

  • [10] mixiユーザー

    2006年12月19日 16:26

    今日、みどり米の脱穀をしました。
    親が捨てずに置いてくれていた足踏み脱穀機で。
    今朝のような大霜の朝は表面の露が乾くまでちょっと待たねばなりませんね。天候を見て今週中には籾摺りをしてしまいたい。
    さてどのくらいの玄米が取れるやら・・・種籾に刈った穂は、半分くらいすずめの食料になってしまいましたが、はぜに掛けた稲穂はそう被害にあっていません。
    スズメ除けのテグスにすずめが羽を絡めてぶら下がってました。解いて放してやりましたが、ふわっと柔らかいもんですね。

    23日は朝の内だけ見に行きますが、米袋どのくらいいりますか?
    すべて精米した米を入れた袋ですので、玄米貯蔵には不適ですが、取りあえずの脱穀作業には使えるかな?


  • [11] mixiユーザー

    2006年12月21日 09:53

    >入田のバルトさん

    お世話になります。米袋ですがあれば20袋程お願いできますか。
    一応準備物の中にお米を入れるものと書いてありますので各自で用意くださるとは思いますが念のためお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2006年12月22日 09:35

    日記の方に明日の予定を書いてみました。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=298466191&owner_id=1771294

    参加者・見学者の皆さんよろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2006年12月22日 19:43

    明日午前中は予定があります。昼から時間の都合がついたら、是非見学させてください。
  • [14] mixiユーザー

    2006年12月23日 07:58

    >くろちゃんさん
    場所はこちらです↓。
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F2%2F36.173&lon=134%2F32%2F3.582&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=770-8078&CE.x=300&CE.y=221
    ご自宅からでしたら、文化の森総合公園の前の土手を通って、その瀬橋を左折し、国道438号線に出て500m位行くと右手におおさか屋さんという酒屋があります(点滅信号手前)そこを右手に入っていただくとすぐ左手に鳥居(石の)があります。その当たりに車を止めてお電話下さい。すぐ近くなのでお迎えに行きます。

    分からなければお電話下さいね。
  • [15] mixiユーザー

    2006年12月23日 20:10

    皆さん今日はお疲れさまでした。
    今回の脱穀機と「とおみ」は初使用だったので、なかなか勝手が分からず最初は苦労しましたが、徐々に慣れてきてなんとが無事出来て一安心です。

    予定の半分ほどしか出来ませんでしたが、明日も頑張って脱穀します。

    しかし、かなりの収穫量ですね。

    早く新米を食べたいですね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月23日 (土) 24日予備日、1/13新年会
  • 徳島県 徳島市八万町橋本
  • 2006年12月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人