mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了HUMOON

詳細

2006年07月07日 19:33 更新

満月の日のみに開催される体感型ライブコンサート!!
Tokyo発 日本より世界へと飛び立つWORLD WIDEなダブバンド&民俗系オールスターバンドのLIVESETが満月の宴『HUMOON』に登場!!
古代より伝わる音の伝道者達のステージを見逃すな!!

〜HUMOON〜 
JULY 11, 2006(tue)
FULL MOON PARTY @ WAREHOUSE
Open:19:30 Start:20:00 Closed24:00
Door:2500yen/

<SPECIAL LIVE>
■DUBSENSEMANIA
http://www.dubsensemania.com/
■AlayaVijana
http://www.musicrobita.com/
<Performance>
■ Fire Dance
ACHICO(SPACE CAKE)
<VJ>
Tadayuki Naito
  http://www.p-om.net
<Shop>
MojoRising(倍音楽器店)
SAKURA(インディアンクローズ)
KAZOO(ネイティブインディアンクラフト)
<FOOD>
mk
主催 HUMOON
後援 WWPM

@WAREHOUSE
B1F FUKAOBILL 1-4-5 AZABUJYUBAN MINATOKU TOKYO
tel:03−6230−0343
Warehouse:http://www.a-warehouse.net

Concept of Humoon(月のリズム)
月は地球を時点として回る唯一の衛星です。
太陽と地球と月の自転による位置関係によって夜空の月は太陽光を浴びる角度が変わり一定のリズムで新月から満月へ、満月から新月へと繰り返し地上からは形を変えるように見えています。
これはただ月がビジュアル的にそのように見えているだけではなく、月の引力が定期的に地球に一番大きな影響を与えている事を示す自然界に存在する目で見られる時計ではないでしょうか?
紀元前2900年頃に古代の天文台ストーンサークルが建設され、長い時間を経て1600年にガリレオ・ガリレイが人類として初めて望遠鏡を使い月の表面を観察する事に成功しました。
今まで月には西洋のギリシャ神話やローマ神話、東洋では日本最古の物語と言われる竹取物語や今昔物語に月の話が記述され、神話や伝説または言い伝えとして世界各地に伝わってきています。
都会の生活者に「最近いつ月を見た?」という問いかけに対して「どのくらい月を見ていないのだろか・・・?」と真剣に考える人は多いのではないでしょうか?
そんな現代人に月の満ち欠けのリズムを感じ、満月毎に宴をできる余裕をもって生活して見ようと呼びかける、HUMOONはそんな満月の夜だけに吹く風であり、様々な思いを届けていくプロジェクトです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月11日 (火) 火曜日 満月
  • 東京都 @麻布十番warehouse
  • 2006年07月11日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人