mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第51回原子炉主任技術者試験 筆記試験

詳細

2009年01月31日 21:29 更新

3月17日(火曜日)
 原子炉に関する法令
 原子炉理論

3月18日(水曜日)
 原子炉の設計
 原子炉の運転制御

3月19日(木曜日)
 原子炉燃料及び原子炉材料
 放射線測定及び放射線障害の防止

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/12/08121803.htm
今年は金曜が春分の日で週のど真ん中に。場所はいつも通り。

ここ3年程炉主任の筆記試験対策で先生役をしているのですが、
教え子はなかなか合格してくれません。
まあ普通に6科目受けたら合格率10%台だからなぁ。

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2009年05月31日 22:58

    5月末日が土日だったのが理由かどうか解りませんが、核燃取扱の合格者だけ発表されて炉主任は翌週持ち越し。何と言う寸止め。(例年、両方の合格者発表は同日だった)
  • [2] mixiユーザー

    2009年05月31日 23:05

    その・・・核取の合格者・・・一般は2名だわ・・・どうなってんだ?
  • [4] mixiユーザー

    2009年05月31日 23:55

    核取落ちました。もちろん一般で。
    取り扱い技術が難しかったです。
    テキストや、安全審査指針の暗記では太刀打ち出来ませんでした。
  • [6] mixiユーザー

    2009年06月14日 09:48

    やっと結果出ましたね。
    http://www.meti.go.jp/information/license/data/c90610aj.html

    へぼ担当さんの言われるとおり、今年からぐっと厳しくなってるようです。
    一般合格は6名。こんなに厳しいと、ハナから課程修了を狙って東大に人を送り込んだ方が効率が良いのかもしれないですね。「免状持ちを確保する」という目的なら。

    とりあえず、一般6名の中にちゃんと教え子が入っててくれたので個人的には一安心でした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月17日 (火)
  • 東京都 東京海洋大学
  • 2009年03月17日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人