mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了三国志学会 第四回大会・公開講演会

詳細

2009年06月25日 23:08 更新

三国志関連のイベントの告知です。

私は関係者ではなく、単なる紹介になるのですが、他に適当な書き込み場所が見つからなかったので、こちらに書き込ませていただきます。

管理人様、不都合がありましたら、削除・移転をよろしくお願いいたします

・三国志学会
http://www.daito.ac.jp/sangoku/

--引用開始---------------------------------------------------------
三国志学会 第四回大会・公開講演会
日時:2009年9月5日(土)
会場:龍谷大学 大宮学舎東黌103教室
(京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)
http://www.ryukoku.ac.jp/omiya.html#g
参加費:500円(入会された方は無料です)

三国志学会年会費:2000円
入会をご希望の方は事務局からのお知らせをご覧ください。
当日、入会することもできます。
プログラム
○開会の辞 (10:00〜10:10)

○報告
10:10〜11:00
清岡 美津夫 (NPO三国志フォーラム)
「アクセス集計に見られる現代日本における三国志由来事項の変容と浸透」

11:10 〜 12:00
田村 彩子 (京都府立大学文学研究科博士後期課程)
「謀る孔明、女装する仲達――川劇「上方谷」をめぐって」

○昼休み (12:00〜13:00)

13:00 〜 13:50
村田 哲也 (龍谷大学非常勤講師)
「蜀漢成立期の支配について──蜀漢政権論の再検討」

14:00 〜 14:50
辛 賢 (大阪大学専任講師)
「鄭玄と王弼」

○コーヒーブレイク(14:50 〜 15:30)

○講演(15:30 〜 17:00)
川合 康三 (京都大学大学院文学研究科教授)
「曹植の公と私」

○懇親会(17:30〜19:30)
於:龍谷大学生協 会費1,000円
--引用終了---------------------------------------------------------



また、9月6日(日)にも東京で三国志学会による、以下のようなイベント(公開講演会)があります。

--引用開始-----------------------------------------------------
公開講演会
日時:2009年9月6日(日)14時〜
場所:二松学舎大学 九段キャンパス 中洲記念講堂
(東京都千代田区三番町6−16)
http://www.nishogakusha-u.ac.jp/a7.htm

○講演
14:00〜15:30
満田 剛 (創価大学非常勤講師、大三国志学術アドバイザー)
「「大三国志展」と日中の“三国熱”」

16:00〜17:30
渡邉 義浩 (大東文化大学教授、レッドクリフ日本語版監修)
「レッドクリフと三国志」

※懇親会を予定しております。
--引用終了-----------------------------------------------------


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月05日 (土) (土)午前10時〜午後5時
  • 京都府 龍谷大学 大宮学舎東黌103教室
  • 2009年09月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人