mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了最近話題の・・・ オシャレな古着の交換会開催しますっ!

詳細

2009年03月04日 20:57 更新

管理人様
不適切であれば削除お願いします。


エコに興味あるおしゃれ好きな人たちにお知らせ!
「オシャレな古着の交換会開催します!」


タダでオシャレな服がもらえる???

っていうのは、私にとって十分なこの上ないうたい文句!


 私がxChange(エクスチェンジ)にハマったのは以前エコプロダクツ展を見に行った時。一角に服がディスプレイされているスペースを発見して、フリマもやってるのかな?と覗いてみたら、「好きな服持って行ってください」と店員さんに言われてびっくり!!

 え???

 だって、ディスプレイされている中には新品同様のコートやらかわいいスカートやらあるではないですか。ほんとーに持って行っていいんですか????と思わず何度も確認しちゃいました。
 店員さんは「いいんですよー誰かにすてきに着てもらえるなら。」と笑顔だったけど、私は「タダでこんなオシャレな服たくさんもらえていいのか?」と最後まで半信半疑、しかし結果的には10アイテムも持ち帰らせていただきました!!! それはもうHAPPYでしたよ。
 一体その魅力的な会はなんだったかというと・・・

 そこで行われていたのは『xChange』というオシャレな古着の交換会。

 ステキだけど自分がもう着なくなった服を、他の誰かの服と交換するという超画期的なイベントだったんですハート達(複数ハート)

 「これ気に入ってたけど着ていく場所がなかなかなかったなー」っていう服とか、「サイズが合わなくなっちゃって…泣き顔」とか「かわいいけど年齢的に厳しい」服とかあるじゃないですか!!! だけど、今まではこの人に合いそうっていう人に勝手にあげるか、フリマにだそうと思ってタンスの肥やしにしてるか、、、しか私の選択肢にはなかったんだけど、この交換会はすっごく魅力的だったんです。

 一つ一つの服にはエピソードタグというものがついていて、提供してくれた人のその服に対するメッセージを読むことができる。そうすると、「あ、それで提供してくれたんだー 大事に着させてもらおうわーい(嬉しい顔)」って思うんですね。
 で、もらった服もあまり活用できなければまたxChangeに持っていけば、誰かのおしゃれのお役に立たせてもらえるかもしれないしね。
 
 とにかく、こんなアメージングな企画、誰が考えたかというと… 環境ジャーナリストの丹羽順子さん。彼女もなんとピースボート乗船経験したことがあり、興味を持っていろいろHPなど見てたら、彼女のこういうコメントを見つけました。↓↓↓


「日本人って、1人当たり年間10キロの服を買って、9キロ捨てているんですって。しかも服を作るのにかかる環境負荷って、思っている以上にずっと大きいんです。例えばコットンのTシャツ1枚作るのに、大さじ10杯の農薬を使っている。安いからとか、可愛いからって服を買い続けることで、実は信じられないぐらいの環境破壊を招いてしまっている、ってことです。でもそういうことって、特に日本ではほとんど知られていない。なので活動を通して「服からエコロジーを考えよう」「自分が着ている服が世界のどんな現状とつながっているのか考えよう」というきっかけが提供できればと思っています。」
 ※HPから抜粋 http://www.socialconcierge.org/interview/221.html


ステキ!!!目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート


 オーガニックコットンは大好きだし買いたいけどなかなか買いそろえるのは難しい、けど、他の人のもしかしたらゴミ箱行きだった服を救うことは私にもできる!!!

 し、私自身も助かる。

 だし、 何よりHAPPY!!!!!!目がハート


 ということで、私の働いているピースボートオフィスでも、このxChangeを開催することになりました!

 当日は古着交換会だけではなく、主催者の丹羽順子さんをお迎えして、フェアトレードの話やオシャレに社会貢献活動する秘訣なんかも聞いちゃいます。


 オシャレに敏感だけど服に埋もれた生活をしている人、着ないで終わってしまう服が3着以上ある人、なかなか服が買えない人、みーんな誘って是非きてください!↓

**************************************
ピースボート 週末テラコヤ

そうだったのか、エコファッション!〜おしゃれのプロ・丹羽さんと語る21世紀の「エコ道(えこたお)」

ゲスト:
Niwa Junko
丹羽順子
(xChange発起人、環境ジャーナリスト)
 日本では、人口ひとりあたり年間約10kgの洋服が消費されると言われています。そのうち、翌シーズンまで生き残る服はたったの1kg。残りはすべて、ゴミ箱行きだとか!「きれいでありたいのはみんな同じ。でも、このまま“買って、捨てる”を繰り返すのももったいないじゃない?」と語るのは、ファッショニスタ・丹羽順子さん

 仲間たちと一昨年9月から立ち上げた古着交換会「xChange」が、今、おしゃれでエコ・コンシャスな人たちの間で話題を集めています。発足してわずか半年で数百人規模のイベントに成長し、デザイナーやファッション誌をも魅了してやみません。古着交換の意義と魅力はもちろん、人気の背景にあるオーガニックコットンやフェアトレードの流行についても語っていただきます。

 一人の女性として、一児の母として精力的に活動し、「好き」を仕事にまっすぐ生きる丹羽さんの笑顔の秘密に迫ります。


日時: 2009年4月11日(土)18:00〜
場所: ピースボートセンターとうきょう
参加費: 500円 ※要予約
トークのあとは、「xChange」in高田馬場を行います!
 「使い捨て文化にサヨナラして、クリエイティブにお洒落を楽しみ、ハッピーな物々交換をしよう!」というコンセプトではじまった「xChange」をピースボートセンターで行います。当日は、古着をご持参ください。

 自分にとっては古着でも、他の人が大切に着続けてくれるかもしれません。洋服でなくとも、どんなファッション・アイテムでも構いません。ただし最近洗ったもの、汚れがあっても目立たないもの、他の人に喜ばれるだろう、と思われるものに限ります。エコバッグもお忘れなく!

http://www.peaceboat.org/info/event/0811.html

*******************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月11日 (土) 18:00〜
  • 東京都 ピースボートセンターとうきょう
  • 2009年04月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人