mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ナチュラル離乳食&幼児食 幼児のおやつ

詳細

2011年03月06日 17:41 更新

練馬区光が丘のナチュラルフード&マクロビオティック料理教室
「蓮の実キッチン」です。場所は、ご予約後にお知らせします。
すべての教室お子様連れオッケー。
他にも「クラシカルホメオパシー講座」、「ぬか床づくり」など
いろいろやっていますので、チェックしてみてくださいね。

レクチャー&料理教室
「ナチュラル離乳食」
4月&5月クラス 全4回
(各回の参加可/4月と5月の混合参加可)

各回とも10:30〜13:30
参加費:各回4300円/全3回12500円/全4回16000円
昔ながらの和食とマクロビをベースにしたこのクラスは、
手間をかけない取り分けレシピが基本。
雑誌やレシピ本では教えてくれない、心と体にやさしい情報もいっぱいです。

第1回:4月7(木)・5月10日(火)
レクチャー「離乳食のポイントと食事日記」
赤ちゃんの味覚とカラダを守る、ナチュラル離乳食のポイントを詳しくご紹介。オリジナルフォーマットで食事日記をつけることで、食べ物と赤ちゃんの体調、おっぱいと食事の関係がわかり、ママと赤ちゃんの調整がラクになるかもしれません。
クッキング:玄米がゆ&クリーム/重ね煮でつくる甘い野菜のスープ/かぼちゃとレンズ豆の煮物/りんごのくず煮

第2回:4月15日(金)・5月17日(火)
レクチャー「初期から後期の食材とかたさ比べ」
初期、中期、後期のおすすめ食材と、かたさの目安を、実際につくりながらご紹介。こし器、すり鉢の使い方、切り方の工夫なども。
クッキング:おかゆと野菜のドロドロ(初期)、つぶつぶ(中期から後期)をつくって体感/三種の野菜ポタージュスープ/ふんわり野菜入りすいとん/玄米甘酒プリン

第3回:4月22日(金)・5月23日(月)
「手づかみ食と&いろんな食感のすすめ」
目と手と口を使った手づかみ食は、赤ちゃんの成長にとって大切なもの。手づかみのこと、スプーンのこと。いろんな食感の楽しみ方を取り上げます。
クッキング:ちびおむすび/ライス&野菜バーグ/食感いろいろみそ汁/甘栗入り蒸しだんご

第4回:4月28日(木)・5月30日(月)
レクチャー「旬の素材選びと蒸し器の活用術」
離乳食のポイントのひとつが素材選びと調理法。旬のおすすめ素材は?カラダにやさしい調理法は?電子レンジの使用を減らす温め直しの工夫、蒸し器の活用術などわかりやすくお伝えします。
クッキング:おかゆパン(蒸し&焼き)/旬の野菜のスチーム(豆腐ディップ添え)/味噌おじや/フルーツゼリー


レクチャー&料理教室
「幼児のナチュラルごはん」
参加費:各回4500円/全2回8500円
(子供の食事+500円)

第1回:3月15日(火)10:30〜13:30
「体質チェックと幼児食のポイント」
陰陽チェックシートで、子どもの体質&性質をチェック。陰陽のことを知ると、日々の体調管理に役立ち子供をサポートしやすくなるかも。★陰陽表付き。
クッキング:変わりおにぎり二種/雑穀と野菜のスープ/長いものお焼き/米粉でつくるもっちりスイーツ

第2回:3月23日(水)10:30〜13:30
「カルシウム・鉄・タンパク質の摂り方」
なぜ植物性でも栄養が足りるのかなどをレクチャー。
※鉄、カルシウムの含有量がわかる食材リスト付き。
クッキング:ひじき入りおいなり/旬の野菜のみそ汁/豆腐と青菜のスクランブル/アマランサスとさつま芋だんご


「持ち歩ける幼児のおやつ」
4月4日(月)10:30〜13:30
参加費:4300円(子供の分+500円)    
※もれなくおにぎり付き
人気のクラスが、リクエストにお応えしてまたまた登場。
卵、乳製品、白砂糖を使わずに、
混ぜて焼くだけのヘルシーでカンタンなおやつづくり。
もちろんおいしいです(たぶん)。
持ち歩けるものばかり揃えました。

卵なしのさっくりボーロ(キューブ&スクエア)  
蒸しパン                   
スイートポテト                
コーンブレッド(混ぜて焼くだけのブレッドです)


ご予約・お問い合せ
http://hasunomi.com
mail:hasunomi@rg7.so-net.ne.jp(松井)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月07日 (木) 他の日程もあります。
  • 東京都 練馬区
  • 2011年04月07日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人