mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了お誕生日ケーキ、ナチュラル離乳食&幼児食

詳細

2010年10月14日 13:56 更新

お子様連れオッケーのナチュラルフード&マクロビオティック料理教室
「蓮の実キッチン」の松井です。
このほかにも、風邪やインフルのときに役立つお手当クラス、
おやつのクラスもやっています。
ホームページもチェックしてみてくださいね。


レクチャー&料理教室
「ナチュラル離乳食・初冬クラス」
全4回(各回の参加もOK)
参加費:各回:4300円 全4回:16000円/全3回12500円

離乳食づくりってたいへんだと思っていませんか。昔ながらの和食をベースにしたナチュラル離乳食のクラスは、取り分けレシピでラクラク。鍋でコトコト煮た、本物のおかゆを未体験のママ&ベビーはぜひ。とってもおいしくて栄養たっぷりですよ。他では教えてくれない、心と体にやさしい情報がいっぱいです。

第1回:11月8日(月)10:30〜13:30

レクチャー「離乳食のポイントと食事日記」
オリジナルフォーマットで食事日記をつけることで、食べ物と赤ちゃんの体調、おっぱいと食事の関係がわかり、ママと赤ちゃんの調整がラクになるかも。繊細な赤ちゃんの味覚と体を守るための離乳食のポイントを詳しくご紹介します。
クッキング:
玄米がゆ&クリーム/重ね煮でつくる甘い野菜のスープ/キャベツとレンズ豆の煮物/りんごのくず煮
第2回:11月16日(火)10:30〜13:30
レクチャー「初期から後期の食材とかたさ比べ」
初期、中期、後期のおすすめ食材と、かたさの目安をていねいにご紹介します。ポタージュづくりでは、こし器とジューサーを使って食べ比べを行います。

おかゆと野菜のドロドロ(初期)、つぶつぶ(中期から後期)をつくって体感/野菜のポタージュスープ/うどん&ママ用焼きうどん/玄米甘酒プリン

第3回:11月30日(火)10:30〜13:30

「手づかみ食と&いろんな食感のすすめ」
目と手と口を使った手づかみ食は、赤ちゃんの成長にとって大切なもの。手づかみのこと、スプーンのこと。いろんな食感の楽しみ方などを取り上げます。
クッキング:もち米入りちびおむすび/ライス&野菜バーグ/食感&形いろいろみそ汁/甘栗入り蒸しだんご
第4回:12月7日(火)10:30〜13:30
レクチャー「旬の素材選びと蒸し器の活用術」
離乳食のポイントのひとつが素材選びと調理法。旬のおすすめ素材は?カラダにやさしい調理法は?電子レンジの使用を減らす温め直しの工夫、蒸し器の活用術などわかりやすくお伝えします。

クッキング:おかゆパン2種(蒸し&焼き)/旬の野菜のスチーム(豆腐ディップ添え)/味噌おじや/フルーツゼリー

レクチャー&料理教室
「幼児のナチュラルごはん」(全2回)
参加費:全2回 8000円
各回4300円(子供の食事+500円)

第1回:11月12日(金)10:30〜13:30
子供の体質チェックと幼児食のポイント
子どもの便の硬さや色、泣き方、行動など、陰陽のチェックシートで、子どもの体質&性質をチェック。体質を知ることで、子どもとの接し方や食生活を見直すきっかけになるかもしれません。繊細な幼児のカラダにあった食事のポイントもレクチャーします。

クッキング:変わりおむすび2種/雑穀と野菜のスープ/長いものお焼き/米粉でつくるかるかん

第2回:12月3日(金)10:30〜13:30
カルシウム・鉄・タンパク質の摂り方
しっかり食べたいカルシウム、鉄、タンパク質の栄養素をどの食材から摂るのか。なぜ植物性中心で栄養が足りるのかなどをレクチャー。おすすめの食材リスト付き。クッキングは栄養たっぷりのメニューです。

クッキング:ひじき入りおいなりさん/旬の野菜のみそ汁/
豆腐と青菜のスクランブル/アマランサスだんご


「お誕生日ケーキと車麩のカツ」
11月10日(水)10:30〜13:30
参加費:4300円(子供の分+500円)

お誕生日といえば、やっぱり手づくりのケーキ。
白砂糖、乳製品、卵を使わないので、
小さい子供も授乳中のママも安心して食べられます。
お菓子づくりが苦手な方でもカンタンにおいしくできますよ。

●バースデーケーキ●車麩のカツ●お豆のごはん●シーザーサラダ

お申し込み・お問い合わせ
http://hasunomi.com
mail:hasunomi@rg7.so-net.ne.jp(松井)
mixiコミュ:蓮の実キッチン

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月08日 (月) 他の日程もあります。
  • 東京都 練馬区
  • 2010年11月08日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人